ステークからの出金

ステークからバイビット

まず出金したい仮想通貨を選びます(今回はXRP)

次に出金先(今回はバイビット)のネットワークXRPの入金アドレスを入力します
バイビットの入金アドレスは、バイビットを開いて左上のバイビットを一度押すと、下の画面になり、人のマークにカーソルを合わせると、このようになります。
資産を押します

現物を押します
入金を押します
通貨の欄から、XRPを選択します
チェーンタイプもXRPを選択します(バイビットに関しては、チェーンタイプはXRPしかありません)
そのアドレスとタグをステークの出金の画面に入力し、出金する
XRPの数量を入力します
(アドレスとタグは間違えるとGOXするので、確認は確実にしましょう)
これでバイビットへの出金は完了します

バイビットからビットフライヤー

出金時も入金時と同じ手順で(ログインから資産まで)
下の画面で資産を押して、現物を押します。

出金を押します


XRPを選んで、いったん放置しますw

次にビットフライヤーの入金アドレスを手に入れます
先ず、ログインして入出金を押します

XRPを選んで、アドレスと宛先タグを、コピー&ペーストします

次は、バイビットに戻り先ほどのアドレスとタグを入力します

これでバイビットからビットフライヤーまで出金は完了です
あとはビットフライヤーで仮想通貨を売って、日本円に変えて自分の銀行口座に出金で完了です。

長々と書きましたが、わからないこと、質問、ご指摘などございましたら、いつでもどうぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?