見出し画像

日本の年収について

こんにちはミムです。世間の年収が気になったので調べて書いてみる事にしました。

出典 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/dl/07.pdf

こちらのデータを根拠にまとめていきます。

この表の賃金は月収であり年収ではありません。また単位が千円なので数字を見る際に注意が必要です。


計算方法

それぞれの年代の月収の中央値を年収にしてみます。計算方法は中位数に1,2を掛算し、小数点第一位を繰り上げして単位を万になおしています。

大体のサイトは「中央値」ではなく「平均値」が使われています。中央値の方が真ん中に来る数値なので、肌感覚に近いとされているので、ここでは中央値を取っています。


男性版

2019年の男性の世代ごとの年収の中央値はこのようになりました。

男性年収

20代は年収300万に届かない意外な結果でした。平均すると374.5万円になりました。手取りにすると290万円程度でしょう。

生涯で貰える収入は1億5千万円となっています。昔は生涯年収2~3億とは言いましたが、その面影が消えつつある状態です。

女性版

同様に女性版も調べてみました。

女性年収

女性はどの年代を見ても年収300万円に届いていない結果となりました。
平均すると281.6万円となりました。手取りだと220万円くらいです。

女性の場合の生涯年収は1億1280万円となりました。危うく1億円を切ろうかという所で踏みとどまりましたね。

バビロン大富豪の教え

収入の10分の1を貯蓄せよを実践すると、年収250万円でも老後2000万円問題を解決する潜在能力があります。

老後2000万円問題は「夫婦世帯」でのお話なので、一人あたりに直すと1000万円になります。年収250万円は手取り年収が大体200万円なので、毎年20万円を40年間続けると800万円になり残り200万円です。

毎年20万円の貯蓄のうち、12万円分積立投資を行うと、3%で運用出来た場合926万円+(8万円×40年)=1086万円の資産が築けます。

リターン

まとめ

自分と年代ごとに年収を照らし合わせてみていかがでしたか?

私は生涯年収が思ったより高くないという事実を突きつけられてショックを受けました。

年収250万円でも老後問題は解決できそうですが、毎月の支出に気を配ったりしたりと、結構質素な生活になりそうです。

ここから先は有料ですが、ただの雑記になります。この記事を応援したい人向けですのでご了承ください。

ここから先は

265字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?