見出し画像

中国品質に悩む人に向けた第3国でのOEM製造の考え方と方法

初めまして!みなみ@クラファン(Twitterはこちらːhttps://twitter.com/minamiribe)です!

今日は
「中国品質に悩む人に向けた、中国以外でのOEM製造について」noteを書いていきたいと思います。
クラファンでOEM商品を作りたい人にもおススメの内容です!

簡単に自己紹介させて下さい。
私は現在「クラウドファンディングのページ制作」事業を行っております。
これまで100を超えるプロジェクト累計3億(22年11月23日現在)を超える売上のサポートをしてきました。

国内最大級のクラウドファンディングサイトである「CAMPFIRE」の公式のパートナーでもあります。
さらに自身においても、2020年2月から副業として
「購入型クラウドファンディング」に挑戦して総額2,000万円営利で700万円を超える支援を集めています。

クラファンの人とTwitterでは認知されていそうですがサラリーマン時代は約8年メーカーからOEM製造受託を受けてごりごりの「中国輸入OEM、中国輸入の人」です。(笑)
(主な輸入国は中国、台湾、韓国、シンガポール、ベトナムなどアジアが中心でした。)

商品開発、工場選定、品質管理、物流管理、コスト管理の一連の流れを全て担当しており年間200日以上7年間海外出張の毎日で、見てきた工場は200工場は下らないと思います。


第3国でのOEM製造の考え方と方法

中国OEMには、OEMの良さがあるのでしっかりと本質を見極め考えた上での挑戦をお勧めします。
方法論というよりはどちらかというと考え方がメインになると思います。

本業の関係もあり、新しい要素技術や製法、コンセプトを見るのが好きで、そんな要素の詰まったクラウドファンディングの世界にどっぷりはまっております。

↓クラファンについて知りたい方はこちらからどうぞ!

前段ː中国以外の国でOEM委託するようになった理由

クラファン業界では、アメリカのクラウドファンディングサイトから商品を引っ張って日本のクラウドファンディングに掲載するやり方が流行っています。

1発当たれば大きい上リスクも少ないので副業や他の柱の構築中の実施はおススメなのです!

ただ私の場合は個人会社としても取引先のOEM受託をしたり、自社としても専門店化するニーズに合わせて「自社ブランドとして商品を作っていく」方がビジネスとして中期的に安定する為、海外メーカーに自社ブランド品を作らせる、いわゆるOEMで中国以外の国でモノづくりをする方向に舵切りをしました。

中国でOEMするメリット・デメリットについて

メリット
・中国OEMに関する情報が多い
・リサーチツールが揃っている(AliPrice)
・リサーチ先が確立している(1688.com,Alibaba.com)
・中国輸入代行会社の果たす役割が大きい
(設計変更のやり取り、不良対応、お金のやり取り)
・製造コストが安い
・原料による優位性が大きい(無い原材料はほぼない)
・OEMをOKする会社が多い

デメリット
・交渉がとてもハード(世界的にインドと中国はハード)
・品質が安定しない(それでもましになった方)
・価格改定が多い
・悪質な業者も多い(不良品をわざと送ったり等)

皆さんが苦労されている部分もあるとは思いますがOEM先としての中国という選択は、個人レベルでOEM製造をする際には非常にメリットが大きく、特に「販売価格」が特に重要なファクターであるAmazon販売の場合は中国がベストだとぼくは思っています。

AMAZONと中国OEMの相性について

ここから先は

4,967字 / 5画像
この記事のみ ¥ 3,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?