見出し画像

国産ジーンズ第1号ブランドは「キャントン」か「ビッグジョン」か?


 我が国の国産ジーンズブランド第1号には、二通りの見方があります。一つは大石貿易が開始した「キャントン」、もう一つは児島の老舗ブランド「ビッグジョン」です。

当時から存続するブランドとしては「ビッグジョン」なので、現状では「ビッグジョン」と見ることが可能です。一方、現在「キャントン」も細々と展開されていますが、これは繊維商社の豊島が数年前に商標権を買い取って再スタートしたものです。

今でこそ、ジーンズ、デニム生地は日本を代表する繊維製品の一つとなりましたが、実はその歴史は意外に新しいのです。我が国でデニム生地が生産され始めたのはなんと1970年代のことです。それまでデニム生地はアメリカからの輸入でした。

我が国にジーンズが入ってきたのは、終戦後のこと。新品ではなく、アメリカから中古ジーンズが輸入されてきたのです。GI(ジーアイ:アメリカ軍兵士のこと)が穿くパンツということで「ジーパン」と呼ばれました。ジーパンは和製英語です。我が国の消費者やジーンズメーカーがジーンズにソフト感や色落ち感を求めた理由は、最初に目にしたのが穿き古されてクタクタになり、色落ちした中古ジーンズだったからだといわれています。

その後、1957年に新品がアメリカから輸入されるようになると、国内の衣料品メーカー各社は「国産ジーンズを作れないものだろうか?」と考え始めるようになります。もちろん、使用するデニム生地はアメリカからの輸入ということになります。

この当時、当方はまだ生まれていませんから、伝聞や書物による知識のみです。資料によると、国内最初のジーンズブランドは大石貿易が企画した「キャントン」だったといいます。1963年に「キャントン」ブランドのジーンズは誕生しました。このとき、外注先として製造を請け負ったのが、マルオ被服(現:ビッグジョン)だったのです。もちろんこのとき、デニム生地は米国からの輸入によるものです。

「キャントン」のブランド名の由来は、米国のデニム生地メーカー、キャントンミルズ社にちなんだもので、キャントンミルズ社のデニム生地が使用されていたことはいうまでもありません。しかし、これがのちに「キャントン」ブランドに悲劇をもたらすこととなります。

1967年、キャントンブランドの製造と並行して、マルオ被服は自社ブランド「ビッグジョン」を立ち上げます。このときに使用したのは米国のコーンミルズ社のデニム生地です。

児島の会社に縫製を外注した理由は、児島は古くから学生服やワーキングユニフォームの縫製地だったからです。厚地生地を使用する学生服、ワーキングユニフォームの縫製技術をジーンズ縫製に転用したのです。ですから、一般のファッション業界の人にとっては意外かもしれませんが、児島ではジーンズアパレルよりも学生服アパレル・ワーキングユニフォームアパレルのほうが格上だとされています。これは今でも変わっていません。

ここから先は

1,873字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?