マガジンのカバー画像

超人女子戦士!

44
Vtuber・バーチャルユーチューバー・超人女子戦士ガリベンガーV・ヤマトイオリなどの記事である!
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【アイドル部】Vtuberと東野幸治とゴールデンウィークとラジオと。

Vtuberの戌神ころねは、視聴者に独特のからみ方をするので、紹介動画によく「圧」の字が出てくる。 東野幸治が独自に始めて娘さんが編集している「東野幸治の幻ラジオ」では、「圧」というワードをトークで使い始めたのは自分だと語っている。ちょっとしたトリビア回。 こういう長めの話はテレビでもやりづらいので、公式配信で聞けるのは楽しい。 アマチュアも、プロも。芸人も。ミュージシャンもいっせいに動画配信を始めた。10年後の人がアーカイブをさかのぼったら 「この時期に、一気に配信者が

【Vtuber】これがeスポーツだ。 戌神ころねVS宝鍾マリン「超兄貴」耐久配信

ありあまる時間と、連休でも外に出れないイライラと、深夜のテンションと、超兄貴という狂ったゲームと、戌神ころねと宝鍾マリンというバーチャルyoutuberをまぜてシェイクしたら、毒ガスみたいにうっとりする匂いのeスポーツが発生した。 戌神ころねと宝鍾マリンという二人のVtuberが、同時に「超兄貴」というシューティングゲームを始める。先にクリアしたほうが勝ち。戦いは12時間におよんだ。コメント欄の誰も動画を全部観てない。 プレイヤーは相手のチェックをするひまがないので、視聴

イオリン絵かきうたが、来る…!

どっとライブ所属のVtuberたちが、ゴールデンウィークにみんなの時間を「侵略」するためコラボ配信をしています。 その中に、世界中の人が知ってるどうぶつの森やPUBGと同じ扱いで 「絵かきうた」コーナーを発見。 「イオリン絵かきうたが、来る…」 (船乗りが雲をにらんで、「嵐がくる…」とつぶやく感じで言ってます) ヤマトイオリ(イオリン)というVtuberが、童謡のメロディーでオリジナル絵かき歌を唄うので、みんなで絵を描きながら、なんの絵ができたか当てるコーナーだよ。

ホロライブのVtuberたちのゲームチョイスがコアすぎて気になる。

僕も以前紹介文を書いた「オブラディン号の帰還」を、Vチューバーの大神ミオが配信していました。 自分でプレイしたときは、同じところをぐるぐるぐるぐる回って、後半は当てずっぽう。 後ろで誰かが見てたらイライラしてテレビ割られてたぐらいの要領の悪さだったので、大神ミオが1回ごとに人物相関図をまとめて、すぐ翌日に反映させて、見る側のストレスをためないようにしつつ、初めて見る展開の驚きを共有する配信をしているのを見て、 「やっぱプロなんだ」 素人っぽく見えるプロなんだ!と思った。