見出し画像

笑顔の御恩と奉公

どーも皆さん。こんにちは

塾の小論が終わって、この勢いでnoteも書こうと張り切っているあらいぐまです。

最近は入試のために小論をやっているんですが、うーん。なかなか難しくて点数が上がりません。自分の考えを言葉に表すことができずに困っています、、、

noteは自由に書かせていただいていますが、私の拙い文章力ではまだまだ読者の心を動かせるような文章は書くことができそうにないですね。。。

継続は力なり!!頑張ります!

さてさて今日のテーマは
2人で真の笑顔の花咲かせよう についてです。

笑顔にもいろいろと種類がありますよね。作り笑顔、自然な笑顔、ナチュラルな笑顔などなど。

あなたの隣にいる人の笑顔はどの笑顔ですか?横で楽しそうに笑っている、この笑顔は真の笑顔だといえますか??

私自身、よく作り笑顔をします。笑ってごまかす。中学の時に覚えた得意技です(笑)でもやっぱり作り笑顔って大変なんです。疲れてしまう。。。

もしかしたら、私の横で笑ってくれている人も私と同じように疲れているのかもしれない。せっかく横にいてくれる人に私は素で笑っていてほしいんです。

あらいぐまといると自然と笑顔になれるっていう言葉、私はすごくうれしいです。でも私は、

あらいぐまの横で笑っていたい。

そう思ってもらえるような人になりたい。相手がこの人の横で笑っていたい。そう思ってもらえる空間を作っていきたいんです。

そして、私は、そう思ってくれる人の横で笑っていたい。

真の笑顔は一人では作れない。2人が自分の笑顔ではなく、横にいる人の笑顔を大切にできる関係になったときに、笑顔の花がやっと芽を出すのではないでしょうか。

そして、○○の横で笑っていたい。そう思える関係になれたとき、真の笑顔の花は咲きます。

笑顔は、伝染するって言いますよね。でも私は、伝染させられてる時もあると思います。全体が笑っていると、私も笑わなきゃ。って思ってしまう。

これだと、笑顔を伝染させる意味がなくなってしまう。全員が真の笑顔で笑いあえる空間はやっぱり簡単には、作れないようですね。

それでも人は笑顔という素晴らしい宝石を持っています。あなたの宝石を見てまた新たな宝石が光り出すことも、、、

だから、たった1人でもいい。少人数でいいから素の笑顔でいれる空間を見つけておく必要があるんだと思います。

笑顔でいて欲しいと思う人がいるならば、その人が笑顔でいられる空間を作り出す。

大好きな人の笑顔を見れるというご恩があるのだから、多少は奉公も必要なんです。

あなたの隣で笑っていたい。うん。恋愛のポエムみたい(笑)

ポエム作りにもいつか挑戦してみようかな、、、
とかまた訳分からないこと考えています。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?