レタス

レタスはマインドフルネスを中心に、様々な心理療法、瞑想法、先人の智慧を通じて自分自身や…

レタス

レタスはマインドフルネスを中心に、様々な心理療法、瞑想法、先人の智慧を通じて自分自身や自分の経験する世界をあるがままに受容することをテーマにしています。 また、そのことに関係する技術や考え方を普及していくことを目的としたグループです。

最近の記事

重要なお知らせ

レタスは新しくなります これ以降、大友と坂井は『レタスZ(仮)』、しのは『瞑想以前。』で活動してまいります。 活動名は変わっても、お互いに切磋琢磨してまいりますので、よろしくお願いいたします。 これまでレタスをサポート、応援してくださり、ありがとうございました。 これからの各メンバーの活動にご期待下さい。 各メンバーの活動はこちらでご覧ください。 『マインドフルネス・レタスZ(仮)』https://manimeigen.livedoor.blog/ 『瞑想以前。

    • マインドフルネスの基礎2 坂井洋介

      マインドフルネスの基礎2 坂井洋介 マインドフルネスの説明のための7つの考え方 ―3つの原則と2つの技術と2つの要素― 2つの技術: ➀ ラベリング: これは、自分がしていることを言葉で確認する方法です。 たとえば、座っているときに「座っている」と心の中で言葉にすることを指します。 ラベリングは気づきそのものではなく、気づきを強化し、促進するためのツールです。 非常に明確に気づいている場合には不要かもしれませんが、初心者にとっては気づきを促進するのに役立ちま

      • マインドフルネスの基礎Ⅰ 坂井洋介

        マインドフルネスの基礎1 坂井洋介 マインドフルネスの説明のための7つの考え方 ―3つの原則と2つの技術と2つの要素― マインドフルネスの基本について書いていきます。 マインドフルネスといっても、現在、非常に広い意味で使用されていますので、あくまでもレタスメンバーが習ってきたものを土台として説明しています。 初心者用の説明ですので、出来るだけ簡易に書いています。 長く瞑想されている方にはそぐわない部分もありますが、基本を思い出すというような感覚で読んでいただければ幸いです

        • 【itさんについて―非制御の主体と経験】第3回

          「常在の感覚のないネガティブな問題は、棚にあげやすい」ではその常在の感覚とは?それとどのように付き合うのか?坂井講師の寄稿、3回目です。 【itさんについて―非制御の主体と経験】第3回 坂井洋介 【常在の感覚(レッテル)】 人間の思考やイメージには、それが記憶であるのか、想像であるのか、良いものであるのか、悪いものであるのか、といった具合におのずと判断がついています。 いちいち「これは想像の出来事だ」という文章をつけなくても、自然と想像であることが分かっているのだと思

        重要なお知らせ

          【itさんについて―非制御の主体と経験】第2回

          制御性(思うようにしたい気持ち)が弱まった状態=itが与えるよい影響について、坂井講師の寄稿2回目です。 【itさんについて―非制御の主体と経験】第2回 坂井洋介 【itさんの性質】 itさんが主体となっているとき、私たちは経験を制御しようとしていません。 それゆえ、経験をあるがままにとらえます。 経験にバイアスがかかるのは、ある意味、制御したいという思いのためだからです。 ここでいう「あるがままの経験」というのは、起こった事象を放置している、思い込みのバイアス・フィ

          【itさんについて―非制御の主体と経験】第2回

          【itさんについて―非制御の主体と経験】第1回

          坂井講師が「itさん」というキーワードで、「○○が気になる」「いつも苦しい」「もうずっと悩んでいる」という状態から抜け出すヒントを寄稿してくれました。 3回連続掲載です。 【itさんについて―非制御の主体と経験】第1回 坂井洋介 私は多分に神経質で、自分で強迫神経症ぎみの性格だと思っています。 しかし、だからこそ、どうしたらその性格が少しでもおおらかになるのか、楽に人生を渡っていけるようになるのかを、人よりも長い時間と強いエネルギーを使って探求してきました。 その

          【itさんについて―非制御の主体と経験】第1回

          受容が進むと怠け者になりませんか?

          (この文章は「しの」が書いています。『瞑想以前。』にアップしたのと同じものです) 「レタス」、コロナ禍になってからワークショップは休止したままなのだが、メンバーのみでのミーティングは細々と続けている。まあ、会っては瞑想に関する雑談をしているだけとも言える、そんな状態だ。 坂井講師は「受容と制御」をキーワードに、相変わらずいろいろ考えているようだ。 人間の活動は制御(コントロール、目標を持った努力、自制、頑張り、…etc)によってなされている。しかし、制御が行き過ぎて自分の

          受容が進むと怠け者になりませんか?

          動画(音声)「ニャー子としのちゃんのぐだぐだ瞑想ラジオ」

          ご無沙汰しております。レタスは三人とも元気です。 YouTubeに音声「ニャー子としのちゃんのぐだぐだ瞑想ラジオ01」をアップしました。 「瞑想中に湧き出てくる想念、どうすればいいの?」というのがテーマです。 タイトルどおりグダグダです。 8分ほどありますが、よろしければ皿洗いのお供にでもどうぞ。

          動画(音声)「ニャー子としのちゃんのぐだぐだ瞑想ラジオ」

          新年のご挨拶

          あけましておめでとうございます レタスメンバーは全員元気に新年を迎えました。 2021年はワークショップを開催することがかないませんでしたが、その間は各自の研鑽とミーティングで、よりわかりやすく有益な方法を模索するための貴重な時間になりました。 その間もnoteを通じてサポートを頂き、深く感謝申し上げます。 この年末年始は第6波に警戒するようにとの報道が出ております。 ワークショップを開催するのはもう少し先になりそうですが、ホームページ、note、YouTubeなど

          新年のご挨拶

          書き起こし「瞑想中の妄想が止まりません」

          動画『レタス「瞑想中の妄想が止まりません」に解答しています』の書き起こしです。(読みやすく表現を変えたところがあります。) 文章でポイントを掴みたい方、どうぞお読みください。 動画はYouTubeで、無料で最後までご覧いただけます。動画リンクは末尾にあります。 ******** レタスの大友風太郎です。 「瞑想中に、妄想が止まらない」「ただ妄想している時間だ」「こんなことばかりやっていてもいかがなものか……」というお悩み、すごく多いですよね。 多いですし、実際そういうものだ

          書き起こし「瞑想中の妄想が止まりません」

          「瞑想中、脚が痛いときどうしたらよいですか」

          動画の「質問『瞑想中、脚が痛いときどうしたらよいですか』に答えました。」の書き起こしです。 (一部読みやすく改変してあります。) 末尾に動画のリンクがあります。 文章でポイントをつかみたい方、どうぞご覧ください。 ******** レタスの大友風太郎です。 今「足の痛みが出た時、どのように対処するか」というのが、ご質問に上がりました。 二つ、対処法があると思います。 一つは体の随観として、痛みそのものを徹底的に観察しつくす。 それはやり方として非常に面白いとは思うんですね

          「瞑想中、脚が痛いときどうしたらよいですか」

          瞑想を継続する方法

          【瞑想を継続する方法】 坂井洋介 これは瞑想を毎日続けたいと思っているけれど、なかなか続けられないというお悩みがある方に向けた文章です。 環境や体調は万全だが、心がどうしても怠けてしまうという人向けです。 私の考える方法は6つあります。 1つ目は、自己暗示、アファメーションなど、言葉の力を使う方法です。 今、この場で100回、瞑想継続に関するアファメーションを唱えれば、すぐにやる気満々になるとは思いませんが、毎日、一定数アファメーションを唱えていれば、必ず、心はその言葉

          瞑想を継続する方法

          「瞑想中、寝てしまう」というお悩み

          「瞑想中、寝てしまう」というお悩みに解答しました レタスの動画「瞑想中、寝てしまうというお悩みに回答」の書き起こしです(解答は大友風太郎講師)。 動画はYouTubeで無料公開されています。(この記事の末尾にリンクがあります) ******** 「瞑想中、寝てしまう」というお悩みに解答しました 「瞑想すると寝てしまう」というか、目を閉じると寝ちゃうというのは瞑想の世界では大きなテーマの一つではあります。 むしろサマーディに入るとか瞬間定とかよりも一般的な、初心者から何年

          「瞑想中、寝てしまう」というお悩み

          あけましておめでとうございます

          2021年の新春のご挨拶を申し上げます。 旧年中はお世話になり、ありがとうございました。 2020年は新型コロナウィルス流行のため、人々の行動や社会のありさまが大きく変化しました。 まずは感染された方やそのご家族、また社会的な変化によって苦痛を味わっている方々にお見舞いを申し上げます。 そして医療関係者の方々、エッセンシャルワーカーと呼ばれる、日常を支えてくださっている皆様に感謝申し上げます。 私たちレタスも、昨年3月以降感染予防のためにワークショップの開催を控えさ

          あけましておめでとうございます

          子供の描く絵のように

          子供の描く絵のように 大友風太郎 今回のコロナウィルスによる世界的規模の混乱は、まだまだ先行きが見通せないですが皆様如何お過ごしでしょうか? ウィルスに罹患されて亡くなった方々、現在病で苦しんでいる方々、そのご家族や周囲の方々。 そして、飲食店をはじめ、あらゆる所で商売が成り立たなくなったという話しを聞きます。 全てに対して悲しみが湧きます。 各国の対応などを見聞きし、自分の国と比べて色んなことを考えます。 「自粛警察」と称される私刑的な出来事も情報として入ってきます。

          子供の描く絵のように

          「なんくるないさー」、「私をお使いください」

          「なんくるないさー」、「私をお使いください」 坂井洋介  最初に、新型コロナウイルスによって苦しんでいる全ての方が少しでも心安らぎますように。医療に携わる方に感謝と応援の気持ちを送ります。 <この文章の内容> 最初:沖縄の「なんくるないさー」のもともとの意味 中間:正しいこととは、思いやり(慈悲)とその実行(五戒) 最後:自我が入らない慈悲の実行 私が知っている沖縄のことばに「なんくるないさー」というものがあります。 「なんとかなるさ」とか「大丈夫」などの意味だと考え

          「なんくるないさー」、「私をお使いください」