見出し画像

【毎日更新 49日目】効率化・・・

おはようございます。ティーです(^^)

今日は効率化についていろいろ書いていきます。

何を書こうか?と考えたときこのテーマが
一番しっくり来ました。

というのもやっぱり、効率化っていろいろ耳にするし、
効率的にとかはよく言われますよね。


僕自身も効率化は好きだったりしますが、
全てを効率化しようなんてことは思いません。

あくまで、効率化したいものと効率化したくないものがあります。


効率化したいものとは何でしょうか?

僕の場合は仕事かな。
仕事はやっぱり効率的なほうがいい。
また、時間はもっと短めでいいと思う。


一方で、効率化したくないものは何だろうか?

休み日とかはだらだらしたい。
ゆっくり休みたい
と僕は思う。
ただ、その反面、
休みこそ何かをやらなきゃとか
いろいろ新しいことにチャレンジしようとか
そんなことを思う。

あと、好きな人とはなるべく多くの時間を共有したい。
効率化とかは一切いらないですね。


では、例えば仕事の場合、
効率化するのはどうしたらいいのだろうか?


逆説てきだが、非効率なことを考えればいい

例えば、長時間の会議、分かりにくい説明、
分からなくて悩む時間とか

だけど、これってある程度の前提が整ってないと、
結構頻繁に起こりうる。

お互いのどんな人かを理解しているかだ。

相手のことを考えずに一方的に自分のことを
主張すると、効率が悪くなる。


効率って結局、相手に合わせることなんだなとたまに思う。


例えば、分かりやすい説明なんてものも、
絶対的に分かりやすいというものがあるわけではない。
相手にレベルによって、わかりやすさというのはことなる。


でも、これが理解できていなくて、テクニックみたいなのに
頼ってしまうとうまくいかない。
テクニックはあくまでテクニック。


だけど、考えるのには非常に役に立つ。

例えば、ちょっとググッてみると、
MPUというフレームワークが見つかる。

1.Method Ross(方法ロス)
2.Performance Ross(能率ロス)
3.Utilization Ross(活用ロス)


この3つの頭文字だそうだ。

方法ロスは、言葉のとおり、仕事のやり方に関するもの。
手作業でやっているものだったりとか、わかりにくい表現だったりとか
方法にロスがあるもの。

能率ロスは、人の習熟度の違いによるロス。
僕が主張したのもここにあたるかな。
個人的にはここが一番重要かつ難しい気がする。

活用ロスは、スケジュールに無駄がないか。
一定期間に多くの作業を集中させるのではなく、
分散させられているか?というのが観点となる。


以上がMPUというフレームワークだ。


効率化のきっかけになる。


今日はここまでにしておきます。




それでは、また明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?