見出し画像

【社会人も学生も必見】時間を無駄にしない暗記方法5選

単純作業になりがちな暗記。資格取得や試験勉強では避けては通れないですよね。今回は何が何でも覚えられるように、効率的な覚え方をお教えします。

こんな方にオススメ⬇︎
・暗記が苦手な人、やり方がわからない人
・効率的に短時間で暗記できるようになりたい人
・寝る前の数時間で詰め込みたい人

①ストーリーテラー法 

▶︎こちらは歴史の記述問題や語句の意味説明に使える暗記方法です。
▶︎弁護士・会計士試験等の論述にも対応。

《How to》
1. まず、該当箇所を一度じっくり読み込みます。この時は暗記をしようとしなくて大丈夫。小説を読むように読みましょう。
2. その後、頭の中で一連の流れをおさらいします。この時思い浮かばない部分は確認してOKです。
3. 人にそのまま話してみましょう。(いなければ、観客がいると思って話すのでも大丈夫です。)実際に声に出すことが大切。声に出せればかけます。

これだけ。ただし、効果は「一言一句覚える」タイプの方より随分大きいですし、時間も短縮されるはずです。

私も中学1年生くらいまでは、歴史の教科書に赤シートで隠れる緑ペン!で全体を塗りたくってました。教科書まるまる覚えてやろうという意気込みでしたが、時間は有限です。やめましょう。

②パイル法

▶︎こちらは単語や年号の暗記に使える暗記方法です。
▶︎TOEICの単語帳や漢検の部首・読み方でも使いました。

《How to》
1. 単語帳を100均で大人買いします。ここはやや泥臭い作業になりますが、全て書き写しましょう。それ以降が楽になります。
2.ここからが本番。単語を10個ずつに分けていきます。
3. 10個覚えます。これを2回。
4. 前のステップの20個を復習します。
5. 3と4をもう一度繰り返し、最後に40個を復習します。この時点でわからなかったものは、覚えてないゾーンに置いておきます。
6. 3~5を10回繰り返し、400個分終えたら、「覚えてないゾーン」の暗記をします。
7. もう一度全て合わせて400個の復習をします。

以上です。これだけ見ると、めちゃくちゃめんどくさい...となりますが、この方法のいいところはなかなか忘れない、というところです。

大抵1冊まるまる、よくて1章終えてからはじめに戻る方がいます。それってもう一度はじめからやり直しにならないでしょうか...。

参考書のやり直しほどやる気の出ないことはないですし、定着には細切れ反復が一番です。

③一問一答法

▶︎マークシート方式の試験勉強に使える暗記方法です。
▶︎センター試験、宅建・証券外務員の勉強で使えました。

《How to》
1. 『参考書』と『一問一答集(もしくは過去問集でも可)』をセットで買います。
2. 一問一答集をとりあえず3周くらいして、だいたい解けるようにします。
3. 一問一答集に出てきた部分を参考にして、参考書をざっくり一周します。

これだけ!!正直この程度で受かる資格試験はゴロゴロあると思っています。証券外務員の時などは、ほとんど参考書も読みませんでした。

④セオリー理解法

▶︎数学や理科の公式、その他計算系の公式に使えます。
▶︎大人になってからは管理会計論(会計士試験)で使いました。

《How to》
1.  公式が何に使われるか確認する
2. 一度使って簡単な問題を解いてみる
3. この公式ができた仕組みを理解する
4. 公式を見ないでかけるようにする

とりあえず、公式を覚える前に問題も解きまくる方が散見されます。ただ、覚えるまで公式を何度も参照しなくてはならなくなる上に、後々応用問題で使えなくなることがあるので、『理解』が肝になってきます。

数学好きの人はここをよくわかっている人が多いですね。

⑤頭文字語呂合わせ法

▶︎こちらは「5つ列挙せよ」という列挙問題に使えます。
▶︎法律の細目や「〜ing系しか使えない動詞」にも使ってました。

《How to》
1. 最初の文字を集めて語呂合わせをする
2. 語呂合わせを何回か復唱して口に馴染ませる
3. 語呂合わせの順で項目が列挙できるように、ノートに書き留めてみる

こちら、皆やってるでしょ!と思ってたのですが(やってませんか?)、周りにやったことがない人も多かったので掲載します。

尚、語呂合わせのゴロは無難なものではなくて、面白いもの、内輪ネタ、人に言いにくいものの方が良いです。ここではちょっと例を挙げにくいのが恐縮です。


いかがでしたでしょうか?
暗記ものの1番の敵は、『手間』です。手間がかかるほど飽きも来ますし、覚えていられる量も減ります。本日紹介した方法を使って、なるべく早く効率的に、サクサク暗記をしてみてくださいね。

羽川結衣
http://twitter.com/MNGchottostudy
ツイッターでも、感想やご意見お待ちしてます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?