見出し画像

日本企業に勝算はあるの??

大学について

完全オンライン制の大学に通っています。
今学期が4年生の後期で、ゼミに入ってます。
うまくいけば、今学期で卒業予定✨

ゼミについて

デービット・アトキンソン著
「日本企業の勝算―人材確保×生産性×企業成長」
を読んで、プレゼンとディスカッションをするゼミに入ってます!

大学に入ってから、勉強と仕事の両立が難しくて(っていう言い訳。笑)
あんまり読書の時間を取れてなかったから、
堅苦しい本を読むのが久しぶりだったけど、、、

前職で中小企業をいっぱい見てきたし、今の職場もまさしく中小企業だから、
ん?って思う部分と、そう!って思う部分があって、意外と楽しい!!

でも、まだ4章ぐらいまでしか読んでないから、
感想は今度書くとして

今回のゼミは、章ごとに担当を決めて、
それぞれがプレゼンして、ディスカッションをしていくんだけど、
本を読んで、まとめて、プレゼンするってことが本当に苦手。

そもそも人前で話すってことが好きじゃないんだけど、
プレゼン資料を作るためにまとめるってことも
下手くそなんだなーって実感。。。

資料作成するっていう大学生として学ぶべきことも
人前でプレゼンするっていう社会人として慣れているべきことも
全然できていない・・・。

最近仕事の業務の幅が広がっていろんなことやらせて貰えてるけど、
もっと自分の能力を高めなきゃだなってつくづく反省。

どんなゼミでも、どんな職場環境でも
それによってどんな私生活になろうと・・・

カオスの中で、最大限のOut Putを提供するための、努力をする!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?