見出し画像

【新生活・一人暮らし必見】ミニマムに始める為に気をつけるべき3つの事

みなさんこんにちは!
「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。

はじめに
こちらのnoteでは基本的にYouTubeで投稿している動画の台本にnote用に編集し画像などを入れて公開いたします。

YouTubeでは分かりやすく編集の上
全編公開済みです。

動画はコチラをタップ↑


それではご覧ください!

ーーー



はい皆さんこんにちは!

ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。
よろしくお願いいたします。

このチャンネルでは、かつて汚部屋の住人だった僕が、ミニマリストかつ整理収納アドバイザーになる事が出来た経験を活かして、生活や節約などのお金の話をしたり、インテリアについてミニマリスト目線で発信していきますので宜しくお願いいたします。

今回の動画では、「一人暮らし、新生活で気をつけるべき事」についてお話していこうと思うのですが、今の時期、就職や入学、転勤、転職など様々な理由で引越しや新生活が始まる方も多いと思いま。

そしてこう言ったイベントは新生活が始まる本人だけでなく、その周りの親御さんやご家族、友人、会社の同僚など当事者ではなくても間接的に関わる方も多くいると思います。

そんな方々向けて今回は、一人暮らし、新生活で気をつけるべき事について、僕の実体験や理由も合わせてお話ししていこうと思います。

それでは今回の目次としましては、

生活水準を上げすぎない
取り敢えずで大きなの家具家電を買わない
過剰に物を持っていかない

以上の3つについてお話していこうと思いますので、是非最後までご覧ください。

それでは早速1つ目の、生活水準を上げすぎないについてお話していきます。

初めての一人暮らしって、いろいろな期待や憧れとかもあって、いい部屋に住みたいという思いが強く出てしまい、金額的に少し無理してでも理想の部屋に住みたいという願望がある方も多いと思います。

僕は、まさにそのタイプでして、一番最初の家は新築の物件で9.5畳の割と広めの部屋でして、駅まで徒歩10分程度の家を選びましたので、東京という事もあり結構お高めの家賃になってしまいました。

それプラス新築というのも合って敷金2ヶ月分と礼金も掛かったりもして初期費用がかなり掛かりましたし、何よりも新築で入居したので退去する時にすべて自分がつけた傷や汚れということが明白なのでかなりの退去費用がかかってしまいました。

そんな経験をしたからこそ、コレから新生活を始める方には僕と同じミスをしないで頂きたいと思っています。

それと一番最初だからこそ、生活水準を上げすぎないという事がとても大事でして、1度上げた生活水準を下げるのって本当に大変です。

先ほどの新築の家から次に引っ越した家が木造 築25年 7畳 駅から徒歩15分 というところを選んで家賃を抑えたのですが、部屋のグレード自体もかなり落ちてしまったので慣れるまでは、かなりキツかったです。

ですので家賃以外にも食費や友達との交際費などにも言えますが、生活水準を低いところから少しずつ上げていって自分がちょうどいいと思ったところをキープするというのが一番、精神的にも金銭的にもいいと思います。

僕は現在、家賃2万円台で8畳程度の部屋で生活費、月9万円で生活していますが毎日が穏やかで心から幸せを感じて生きています。

動画はコチラをタップ↑

ですので、生活水準を上げれば必ずしも幸せになるという訳ではありません。自分に合った生活水準を見つけて、しっかりと家計管理をしながら新生活を満喫しましょう。

それでは2つ目の、取り敢えずで大きい家具家電を買わない、という事についてお話していきます。

こちらに関しては、一生住む様な戸建ての家ならまだしも、今後も引っ越しをする可能性が高い一人暮らしや新生活始めたての方は、初めは自身が思ってるより少し小さめサイズの家具家電を選ぶことをお勧めします。

もちろん大は小をかねるなんて言葉がある通り、物によっては大きい物を買うのもいいかもしれません。

ただなんでも大きい物を買えばいいわけではないと、僕は考えています。

例えば僕の場合もともと一人暮らし初めたての頃は、大きめの冷蔵庫を購入したのですが、結局大きいと大きいで沢山入る代わりに各食材に目が行き届きにくくなります。

しっかりと管理ができる人はいいですが、僕の様なズボラな人間だと、冷蔵庫の大きさにかまけて週に一回スーパーでまとめ買いして冷蔵庫に沢山の食材を詰め込んだ結果、冷蔵庫の中身の管理ができなくなってしまい、食材の賞味期限を切らしてしまったり、
冷凍庫も大きめだったので冷凍食品やアイスなど体にあまり良くない物など食べてしまいがちになったので、大きいものにもそれなりにデメリットをあることを理解した上で、それでも必要であれば購入して頂ければと思います。

僕の場合、今では毎日かかさず自炊をしていますが、80リットル前後の割と小ぶりな冷蔵庫を使用していて、それでも中のスペースはかなり余ります。

持っている冷蔵庫

そこまで小ぶりでなくても、めちゃくちゃ料理する人やスーパーが家から遠いとかでなければ、一人暮らしで大きい冷蔵庫は、いらないことが殆どですので、参考にして頂ければと思います。

あくまで冷蔵庫は1例としてあげさせて頂きましたが、その他にもベッドやデスクなど様々な家具家電を一人暮らし始めたて頃のサイズより小さいサイズを買い直しました。

ダウンサイズすることで購入費用や今後の引越し費用が抑えられたり、部屋が広く使えたり、サイズが小さいと重さも軽くなったりするので、掃除のしやすさや模様替えのしやすさなど様々なメリットがあります。

もちろん皆さんライフスタイルが違うので、必要に合わせて大きい物を買うのは全く問題はありませんが、初めての一人暮らしや新生活は期待と不安が相待ってどうしても少し大きめのサイズを買ってしまう傾向がありますですので、家具家電など大きな物を購入するときは一度一つ下のサイズをリサーチした上で購入することをお勧めします。

物は購入する時にもお金や時間や労力が掛かりますが、大きな物を手放す時にも時間と労力と、時にはお金が掛かる事もありますので、不安や勢いだけで大きな物を買わない様に気をつけて頂ければと思います。

それでは3つ目の、引越し前の家や実家から過剰に物を持っていかない、という事についてお話ししていきます。

こちらに関しては、僕自身、上京した時に実際に失敗したことでもあるのですが、高校卒業して人生で初めて一人暮らしするとなったら当然、何が必要かもわからないし、引越し後に足りないものがあったら嫌だなという思いで、いろんな物を持って行ったことを今でも覚えています。

それに加えて母親が心配症という事もあってかなり多くのものを物を持っていきました。

その結果、もともと家事が苦手でズボラな性格も相待って汚部屋の住人になってしまいました。

そんな経験から僕が過剰に持っていかない方がいいと思う物についてお話しさせて頂くのですが、まずは以前の動画でも話題に上げさせて頂いた洋服です。特に進学を期に上京する人は趣味趣向や考え方が変わったりして殆どの人が引っ越し後、新たに服を買うことになります。

僕自身、実家から持って来た大量の服はほとんど着なくなって上京後に買った新しい服ばかり着ていたので持っていった服のほとんどはタンスの肥やしになっていました。

ですので、お気に入りの服や1軍の服を数着だけ持って引っ越すことをお勧めします。

もう一つ過剰に持っていかなければ良かった物は食器類です。こちらに関しては、僕の場合、心配症な母親に沢山持たされたのですが実は沢山食器を持っていることのデメリットというのがありましてそれはマメな人じゃない限り洗い物を溜め込みやすくなるということです。

僕自身、めちゃくちゃズボラなので、沢山、食器を持っていた時はかなり洗い物を溜め込んでしまい使える食器がなくなるまで、一生洗い物をしなかった結果異臭やコバエが出て本当に大変な思いをしました。

今は食器をかなり少ない枚数にして強制的に食事が終わったら洗い物をするしかない状態にあえてしています。

ですのでズボラな人ほど、あえて食器類を必要最低限にするのはお勧めです。

最初は各食器2、3セットだけ持っておいて複数人来客があるときは100均で紙皿や紙コップを買うことをお勧めします。

もちろん、食生活のスタイルによってみなさん必要な食器の数は違うと思いますので、自身の生活スタイルに合わせて必要になったら、後から買い足して頂ければと思います。

ということで、今回はミニマリスト目線で一人暮らしや新生活で気をつけるべきポイントについて、お話していきましたが如何だったでしょうか?

僕自身、18歳の頃に一人暮らしを始めてすでに10年以上経っているのでこれから新生活を始める方々の少しでも参考になれば嬉しいです。

最後に次回の動画は僕が買ったけど、あまり使わず手放した家電についてお話ししていこうと思います。

これから新生活を始める方や今モノが多くて悩んでいる人にも参考になると思いますので、
気になる方は是非チャンネル登録してお待ちいただけたら嬉しいです。

ということで、今回の動画が参考になった良かったと言う方はいいねやチャンネル登録して頂ければ、動画作りのモチベーションに繋がりますので是非よろしくお願いいたします。

それでは次回の動画で、お会いしましょう。
「ミニマリストのその先チャンネル」でした。

さようなら〜

ーーー

最後までお読み頂きありがとうございました!

この記事が良かった、参考になった、という方は
フォローやスキをして頂けると凄く活動の励みになりますので、
よろしくお願いいたします。

それでは次回の記事でまたお待ちしております。

YouTubeチャンネルはコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?