見出し画像

ライター・編集業界を知るためのWebメディアとは?

前回の記事の続きです。

駆け出しのライターさんやメディア初心者のWeb担当者さんの中には、業界内で評価の高いWebメディアを知らない人も少なくない。そのため、参考となるコンテンツや業界の動向を知るための情報のストックが少ない。

そんなわけで、業界を知るために有効なWebメディアをまとめておくことにしました。

好きなら、正直なんでもいい

紹介の前に元も子もないことを言うと、自分が好きだなぁと思えるメディアならなんでもいいと思います。それはWebに限った話ではなく、雑誌やテレビ、ラジオでもOKです。好きなメディアを研究していった方が、学べることは多いんじゃないかなぁと思います。

その意味で、僕は「業界人ならこれを読んでおくべきだ!」みたいなのって正直どうでもいいなと。ああいうのは、ややもすれば押し付けになりがちなので。

ただ僕がこの記事でお伝えできればなと思うのは、「世の中にはこんなに良いメディアがあるよ」ということです。良いメディアに触れることで、ライターとしての視野も広がるかもしれないし、「いつかこのメディアで書きたい」という目標もできるかもしれない。

そういうきっかけづくりをできれば良いなぁと思って、これからメディアを紹介していきます。

サイボウズ式

グループウェアの開発、販売、運用を行うサイボウズ株式会社のオウンドメディア。メディアを通じてブランディングをしていく視点が素晴らしく、オウンドメディアの成功事例としてたびたび取り上げられています。

「チームワーク」「働き方改革」「多様性」といったテーマが多く、コラムからインタビュー、レポート、マンガまで幅広い記事を掲載しています。個人的には画像の置き方が面白いなぁと(また後日、記事出したい)。

最近ではサイボウズ式編集部とその読者で成り立つ「サイボウズ式 第2編集部」を作るなど、コミュニティ運営にも力を入れています(メディアを通じてコミュニティを作る動きはこれからどんどん加速していくはずなので、サイボウズ式は良い事例となりそう)。

soar

「人の持つ可能性が広がる瞬間を捉え、伝えていくメディア」として、社会的マイノリティを中心に長編の取材記事やコラム記事などを掲載しています。こちらはNPO法人として運用。

一つひとつの記事が丁寧に作られていて、取材対象者と執筆者の想いがしっかり伝わってきます。導入からまとめまでの構成が本当にきれいなので、僕自身かなり参考にさせていただいています。

オモコロ

バーグハンバーグバーグ(BHB)が運営する、おもしろ系に特化したWebメディア。主にテキストサイト時代の有名人がライターとして関わっていて、文章芸から写真芸、インタビュー、マンガ、ラジオまでさまざまなおもしろ表現が楽しめます。

文章芸の観点から言うと、「文字そば」というコーナーがおすすめ。1000文字程度のコラム記事で、おもしろくつるっと読めます。記事広告の企画の切り口が天才的なこともあって、おもしろエッセンスが必要な記事では応用できることは多そう。

ジモコロ

BHBとイーアイデムが共同で運営する「ジモコロ」。どこの地元にもコロがっているような魅力ある「場所」や「仕事」「小ネタ」など、地元愛を感じてしまう話の数々を集めて発信しています。

BHBが関わっているだけあって、地域ネタのロング(それもマニアックなものや専門性の高いものも多い)な取材記事でもスルスルと読めてしまいます。わかりやすく情報を伝えることにおいて、右に出るメディアはないのではないかと思います。

震災時にライター・編集者などクリエイターを100人ほど集めて被災地の現状を発信する企画などは、メディアと社会貢献を上手く結びつけた事例として有名。

灯台もと暮らし

これからの暮らしを考えるウェブメディア「灯台もと暮らし」。地域や女性の生き方、地元企業、図書などにスポットライトを当てた特集記事を中心に掲載しています。

灯台もと暮らしでは「移動する編集部」として、さまざまな地域に1カ月〜2カ月滞在し(都内近郊では3〜4カ月通い)、地域特集コンテンツを作っています。また、noteではエッセイや取材後記などを配信しており、コンテンツを上手に再生産しています。

SUUMOタウン

リクルート住まいカンパニーが運営する賃貸情報サイト「SUUMO」。そのオウンドメディア「SUUMOタウン」では、地域にゆかりのあるゲストライターのコラム・エッセイ記事を掲載しています。

これまでの地域ネタは「●●の観光スポット●選」のようなキュレーション記事やジモコロや灯台もと暮らしのような取材記事が主。そのため、実力派のライターが書くエッセイ記事は割と珍しい。

BuzzFeed Japan

米国発のバイラルメディア「BuzzFeed」。その日本版「BuzzFeed Japan」はYahoo!とパートナー契約を結び、運営しています。

柔らかいバズ系コンテンツや動画コンテンツだけでなく、政治や経済、医療、ジェンダーに関する堅めの調査報道などオリジナリティあふれるコンテンツを量産しています。


その他、参考になるメディアをリンクのみご紹介。


<次回予告>

業界を知るためのアカウント(人物)を紹介します!

-----------------------------

Twitter(nosaka_t)でも、ライティング・編集についてつぶやいています。フォロー歓迎です😊


いただきましたサポートは、すべて寄付いたします。お金の循環よくしたい。