見出し画像

ネパール人のAさんから日本の美学を教わる

こんばんわ。もじもじもじりです。
もじりから、もじもじもじりにしました。理由は、また別の記事で綴りたいと思います。

上の花の写真はシャガです。春から夏にかけて咲くお花で、大好きなお花の1つです。

私は日本語は美しいもので、言葉も美学の1つだと思っています。その中で最近、私の美学の琴線に触れる事があったので、綴りたいと思います。

つい先日、所用の為あるビジネスホテルに泊まった機会がありました。
翌朝フロントに鍵を返却すると、ネパール出身のAさんがとても美しい日本語と所作で迎えてくれました。

そこで、私はどこで日本語を勉強したのかたずねると、日本に来てから、昼間は日本語学校に3年半通って勉強したとのことでした。
夜はコンビニやスーパーで働きながら、Aさんは、日本語やマナーを学び身につけたというのだからビックリです。

日本語は、私にとって母国語でありますが、難しく感じています。

その一方でとても美しいなあと思います。
平仮名、カタカナ、漢字、はたまた文語体、口語体、などもうあげたらキリもないではないかと思うくらいです。
日本語が難しい、複雑さを持つと同時に美しさを持つ背景には、それだけ言葉を大事にしてきた民族であり、島国であること、鎖国があったことから独自の日本文化の1つとして日本語が発達してきたんだろうとも思われます。
その他、四季がある事やその昔は阿波、加賀、伊勢、尾張、などそれぞれの国に分かれていた事も独自の面白さや独自性が生まれたと思われます。

私は、以前、家族が重病をし入院することになり付き添いをしておりました。

その中で日本でおそらく1番難しいと言われる難関国立大学の出身の医師である◯先生がいました。
以下◯先生と記させていただきます。

家族はその先生のお陰で入院することができたので、何かと先生に相談し先生と話す機会は、有り難い事に多かったと思います。
先生は、にこやかに笑う笑顔がとても印象的な先生でした。また、先生自身ののお休みの日でも私服で様子を見にきてくださるようなとてもあたたかい先生でした。先生がいらしてくださる時はほっとでき安心しました。
私にとって◯先生は、白衣を着たドラえもんのような先生です。

ある時、◯先生と話しており、勉強の話になりました。
◯先生は、話していても知性の溢れる先生だったので、気になり、
受験勉強の中でどの科目が1番難しいと思うか聞いてみたのです。
その先生は、一般科目の中で国語が1番難しいと話していたのを覚えています。
だから、国語ができる人は他の科目もできるだろうとおっしゃっていた。国立で最難関大学出身の
優秀な◯先生が言うのだから、それくらい国語、日本語は難しいものなのでしょう。

私にとっても難しい日本語を美しく流暢に話すAさんにビックリしたと同時に感動を覚えました。
ここまで話せるようなるにはさぞかしかし大変な思いをしだのだろうと思います。
まして学ぶだげでなく、他国という慣れない環境で、働きながら勉強するわけですから。並大抵のことではないのではないかと思います。

Aさんを見て私も自分に負けないようにやりたいと思いました。

Aさんは、日本で、ホテルマンとして働き続けていたいと話してくれ笑顔で行ってらっしゃいませと最後に挨拶をしてくださいました。

私は、日本で生まれて育ってますが、私より日本語を上手く使いこなし所作まで美しい人がいるわけです。これは、せっかくの日本語をもっと美しく使いこなしたいなあと思いました。なのでまだまだ勉強が必要です。

私は元看護師であり、そのせいか介護や医療関係の友人が少なくない方かもしれません。
介護職の友達からも、フィリピン人方が実際に介護職員として同じ職場にいたと聞いてます。その方もきっと一生懸命勉強されて仕事されてるんでしょう。
このように介護現場においてもグローバル化がみられます。
その他の分野でも、今後グローバル化は進んで、日本にも世界各国から益々人が集まるでしょう。
そうなった中であっても美しい日本語が使えたら素敵なことだろうなと私は考えています。
日本語の素晴らしいさを外国の方から逆に教えていただく機会を得られたからこそ、そう思えたのかもしれません。

グローバル化が進んでもにしなやかにやっていけるように力をつけないとなと思った出来事でもありました。

最後に、ネパール人のAさんに出会えた事で改めて美しい日本語や所作が人を感動させる力があること、
日本語の美しさ、言葉でもてなす力があること。美しい日本語には心安させる事ができることもわかりました。
今日のことで日本語を自由自在に今よりも使いこなせたら、もっとステージアップできる可能性があると思いました。

Aさんとお話し、Aさんの話す言葉や所作には心がある感じがしました。きっと人徳のある方なのでしょう。
何故なら、きれいな言葉を並べただけでは恐らく感動するまでには、至らないと思うからです。
日本で学び、働きながら、様々な事を感じ、辛かった事や悲しかったこと、嬉しかったこと、安心した事様々なな思いがきっとあったと思います。そんなAさんだからこそ、あの美しく安心できる、日本語や所作も生まれたのかもしれません。

Aさんに出会えた事で気づけた事がいくつもありました。
Aさんに心から感謝して今日のnoteをしめたいと思います。


ここまで読んでくださりありがとうございます😊

天気が不安定で体調管理も大変な面があるかもしれまさんが、皆さま健やかに過ごされますように。

#日本語
#美学
#美しさ
#学べる事は幸せ
#感謝して
#感動
#ネパール
#所作
#言葉遣い
#笑顔
#ドラえもん
#付き添い
#ビジネスホテル
#美しい所作
#美しい日本語
#国語
#日本語の力
#エッセイ
#心休まる

お役に立てるような記事をかけるように精進します。応援よろしくお願いします。