Miori からだ・こころケアサポーター

元心療内科勤務・精神保健福祉士・カラーセラピスト・ピラティスインストラクター・映像クリ…

Miori からだ・こころケアサポーター

元心療内科勤務・精神保健福祉士・カラーセラピスト・ピラティスインストラクター・映像クリエイター。旅行、映画、果物、セルフネイルが好き

マガジン

最近の記事

さみしい って言ったら それで寂しさを訴えるのは不当だ って言われた さみしいの不当って何? 妥当な寂しさって何?

    • 今さら遅いということはないのだ これからの人生で今が1番最速 頭でわかってるのに 心がわかってくれない

      • また自信を失った 未来の希望が減った と思ったけど そういえば始めたときからなかったわ

        • premiereショートカットクリップの頭を切りたい→頭にしたい位置で「Q」→クリップに頭から指定位置までトリム

        さみしい って言ったら それで寂しさを訴えるのは不当だ って言われた さみしいの不当って何? 妥当な寂しさって何?

        マガジン

        • Miori思考レシピ
          10本
        • ピラティスインストラクター記
          12本
        • 精神保健福祉士のお勉強
          1本
        • 食品販売のお勉強
          13本

        記事

          人を動かす

          メリットを感じないと動かないし デメリットを感じれば動きたくない 是非以前で反射的に変化が嫌って人もいる 何を良いと思うかって価値観から共感してもらえたらいいけど とりあえず行動変容を求めるなら 自分が良いと思ってるポイントを推すんじゃなくて 「相手が気にするポイント」にとってどう良いのか、あるいはどう悪くないかアピールする のが人を動かす方法の1つかなぁと思ってる

          「達成」するには「到達点」が必要という話

          何かを達成するためにはゴールが必要 ゴールはビジョンと期限 仕事についてそれを否定する人はいないんじゃないかな 私は制作畑の人間だったからものづくりで話すけど 「〇〇という作品を■■にリリースする」っていう まず作品の企画と締切が決まって 作り始めるのはそれから 完成図と締め切りができて そこに到達するために 何がいつまでに上がってこなきゃいけないか 何を作り始めるために何を決めなきゃいけないか、が定まってくる チームで作るなら割り振りと進行をディレクションして い

          「達成」するには「到達点」が必要という話

          体験って 「体の動きと心の動き」じゃないか と思う 何をしてどう感じたか セットで体験

          体験って 「体の動きと心の動き」じゃないか と思う 何をしてどう感じたか セットで体験

          何もしなければ現状維持。なんて幻想

          家の外壁塗装をしている 塗料の匂いと、何より暗い室内に少し参ってしまった ピラティスも午前のレッスンは自宅の一室なので、生徒さんにもご迷惑をおかけしてしまっています 事故や被災したわけではないけれど壁を塗り替える 「経年劣化」するから 特別なことをしなくたって 時間という変化はすべてに平等 変わりたくない、なら時間の変化に抗う何かをしないと 何もしていないから現状が維持されるだろうと思ってるならそれは間違い 大事なものは大事に手入れしないと モノも、ヒトも、

          何もしなければ現状維持。なんて幻想

          自信というのは、根拠があって生まれるものだ

          自信というのは、根拠があって生まれるものだ

          欲がないとコトは成らない

          「興味ないことはやり続けられない」って徹底して私にあるんだけど 興味ないこと、嫌いなこと、したくないこと じゃないものには 好きなこと、したいこと、してて楽しいこと、おもしろいこと、嫌じゃないこと っていろんなレベルがある あとしたいことするために好きじゃないこともしなきゃいけないときもあるけど そういうときは「ホントにしなきゃいけない」のか精査するし(できるだけ回避したいから 「したい」と「好きじゃない」の重さを天秤にかける 「したい」想いが「好きじゃない」をカ

          人は変わるし変わらない

          古い付き合いの人と会って思うのは 人って変わるし変わらないってこと 環境や立場が変わればそれに対応した変化はする 学生から社会人にだったり 新しい家族ができたり、親になったり 変わらざる得なかった変化も 意図して変えていった変化も でも過去は変わらないから 出会った時までにその人を構成してきた歴史は 何年経とうとその人の歴史の一部だし これからどんな方向に変化していっても 根っこの部分はずっと同じ根 ただ根からどこに枝を伸ばしていくか どんな葉を茂らせて どんな

          奉仕と貢献

          見返りがないものに「してあげる」はできない して欲しい、なら、してあげる 対価を払わないなら 行為を返すか してあげたいと思わせる自分の価値を高めるか してあげるを先払い=貢献しておけば、見返りが返ってくるかも と思っておけば、奉仕と思わず苦痛じゃなくなるかな

          イヤだと思ったことを、嫌な想いを前面に出さないように話すのは、どうしたらよいのか。。。

          イヤだと思ったことを、嫌な想いを前面に出さないように話すのは、どうしたらよいのか。。。

          精神保健福祉関連法制度の基礎

          身体疾患と違う、精神疾患の特徴・悪化に気付きにくい ・病識が薄れがち ・変化しやすい ・疾病と障害の共存 精神疾患への支援精神疾患の患者は全国約500万人 3大疾病以上に患者数が多い しかし治療体制は整っていない 周囲の偏見や誤解が強い      ↓ 公的システムが必要 障害福祉サービス等を利用するには区市町村に申請 → 認定調査 → 事業者と契約         → 特定相談支援事業者と契約→サービス等利用計画案の作成 全国基本の流れは厚生労働省のページへ 個別窓

          精神保健福祉関連法制度の基礎

          値段が高いと思う心理

          モノの価格が「高い」と感じるなら、そのモノの買い手としてあなたは設定されていない。 というのはよく言われるし真理と思う。 価格は買う人が納得してればそれで良い それがすべて オークションなんかといっしょ その価格でもほしいと言う人がいればその人にとって妥当 独占市場だったり談合で市場価格決まってるなら話は別だけど。 高いと思うなら買わなきゃ良いだけだし、他を探せばいいだけ 購入過程に詐欺がないなら 価格に見合わないと思うのは購入者の問題 逆に売り手にとって価格設

          ‪〇〇診断、〇〇判断、〇〇鑑定…‬ ‪自分を何かに決めてほしい‬ ‪何かの枠に収まりたい‬ ‪という欲求のある人はとても多いんだなぁ‬ ‪もちろんそれに従う度合いは人それぞれだろうけど‬

          ‪〇〇診断、〇〇判断、〇〇鑑定…‬ ‪自分を何かに決めてほしい‬ ‪何かの枠に収まりたい‬ ‪という欲求のある人はとても多いんだなぁ‬ ‪もちろんそれに従う度合いは人それぞれだろうけど‬