見出し画像

家で使ってよかっった創作用品(3)メラミンスポンジ

このページは子供の美術教室、講師歴15年の現役ママ講師が、教室や家で使ってよかった創作用品をご紹介します。 今回は創作後の掃除についてです。

それでは、お進みください。



教室では指導する時間と同じくらい掃除、片付けに時間がかかります。

なので、実践している掃除のストレスを軽減する方法もいくつかありますので、少しずつご紹介して行けたらと思います。

前回、オイル系パステルの掃除の難しさについて書きました。

生徒が帰った後、床に這いつくばり掃除をするわけですが、その時使用するのが「メラミンスポンジ」です。

洗剤や除光液を使った事もあるのですが、臭いが強いことや、洗剤が床に残っていることが気になる私は、水で落とせるメラミンスポンジを使っています。

充分に湿らせたメラミンスポンジでこびりついた部分を優しく擦ります。

汚れが取れたら固く絞った雑巾で拭くか、ティッシュで水気を拭き取るだけでもOK。

これで終わりです。

最後に自分の足の裏も確認してくださいね〜。


注意:メラミンスポンジは強く擦ると、床のコーティングを傷つける恐れがありますので、優しくおこなってくださいね。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは子供たちのアート活動に使用させていただきます。