見出し画像

ポケスリ攻略:ラピスラズリ湖畔

はじめに

みなさん、今日も元気に寝ているだろうか?
待望の新ステージ、ラピスラズリ湖畔登場!
ということで、今日は先行公開されている情報からラピスラズリ湖畔の攻略を考えていこうと思う。


ラピスラズリ湖畔

ラピスラズリ湖畔は、1/24の15:00に追加となるフィールドだ。
アンロック条件は寝顔図鑑240種類となっている。
24日は水曜日であるため、フィールドいどうチケットを使わない場合チャレンジは29日からになるだろう。

追加となるポケモンはミニリュウ系、ラルトス系、ヌイコグマ系の3種類。
原作ではエルレイドの進化条件は♂個体にめざめいしを使うことだったが、ポケスリではどのように実装されるだろうか?

そして重要なのがフィールド指定きのみである。
ラピスラズリ湖畔はドリ、マゴ、クラボが指定きのみとなっている。
今回はこの指定きのみから湖畔特効ポケモンを確認していきたい。


くさタイプ(ドリのみ)

リーフィア

持ってなかった

得意:スキル
メインスキル:げんきエールS
おすすめ度:★★★★☆

ブイズの中でもスキル使いづらい、特効マップないと評価の低かったリーフィアだが、湖畔の追加によって一定の価値が出たといえる。
イーブイウィークできのみS個体だがスキルレベルアップ等を持たないイーブイを引いて持て余していた方もいるのではないだろうか?
湖畔のリーフィアはそんな残念個体の受け皿となるだろう。
立ち位置としてはウノハナのブラッキーが近い。

イーブイウィークで配られておりきのみS個体を引きやすい、とりあえず石さえあれば進化できる、等厳選難度の低さが魅力。
ジェネリックチコリータという感じ。
湖畔攻略のスターター的立ち位置となるだろう。


フシギダネ系列

得意:食材(ミツ・トマト)
メインスキル:食材ゲット
おすすめ度:★★☆☆☆

ミツとトマトを同時に要求するレシピがないという問題は据え置きだが、きのみS個体にも有効なフィールドが出来たことは喜ばしいことである。

ミツを要求するデザートが多いため、ミツミツ個体は湖畔のデザート週に有効だろう。


チコリータ系列

得意:きのみ
メインスキル:エナジーチャージS
おすすめ度:★★★★★

ラピスラズリ湖畔攻略ポケモンの筆頭であるくさタイプきのみ得意。
きのみS持ちチコリータを厳選、育成することが湖畔攻略の到達点だろう。
厳選するのはもちろんきのみS。
湖畔攻略前はワカクサかシアンに引きこもってチコリータを厳選しよう。


マダツボミ系列

得意:食材(トマト・ポテト)
メインスキル:げんきチャージS
おすすめ度:★★★☆☆

第二食材に上級食材であるポテトを持つ食材得意ポケモン。
トマトとポテトは組み合わせが強く、特にカレー週で輝くだろう。
ミルクカカオカメックスとの組み合わせでぜったいねむりバターカレーが作れるのは有名。
ポテト個体を厳選したい。


エスパータイプ(マゴのみ)

マネネ系列

得意:食材(トマト・ポテト)
メインスキル:エナジーチャージS
おすすめ度:★★☆☆☆

トマトポテト持ちの食材得意という条件はマダツボミと全く一緒。
特効フィールドで差別化できると思われていたが、まさかの特攻フィールドが被ってしまった。

メインスキルに差はあれど、食材得意はある程度所持数に余裕が欲しいため、進化の回数が1回と2回ではかなり評価に差が出てしまう。
また、マゴのみとドリのみではドリのみの方が若干素点が高いため、最終的な評価ではマダツボミの方が上となってしまう。

チコリータ厳選でシアンに引きこもるとマダツボミもマネネも出るため、合わせて厳選すると良いかもしれない。
先にきのみSが引けた方を使ってしまっても良い。


ソーナノ系列

得意:スキル
メインスキル:げんきエールS
おすすめ度:★★★☆☆

スキルも得意もリーフィアと同じであるが、あちらと比べピックアップ経験がないため厳選難度がやや高く評価を下げた。
運用もリーフィアと同じで、げんきをばら撒きながら特攻きのみを集めることとなるだろう。
基本はきのみSがあれば良い。


エーフィ

これも持ってない

得意:スキル
メインスキル:エナジーチャージM
おすすめ度:★★★★★

効果量の大きいエナジーチャージMを持つポケモン。
エナジーチャージはその特性上フィールドや料理に左右されない安定したエナジー供給が可能であるが、そこにきのみの特攻が乗ることで強力なエナジー供給装置となる。
とにかくスキルが重要なポケモンだが1段階進化であることがネックで、スキルレベルアップMはもちろんのことスキルレベルアップSも合わせて粘りたいほど。
厳選難度が高いが、理想個体を引くことができれば湖畔以外でもエナジー供給に貢献できるだろう。


かくとうタイプ(クラボのみ)

マンキー系列

得意:きのみ
メインスキル:エナジーチャージS
おすすめ度:★★★★★

きのみ得意で特攻きのみ持ちというだけで適正はかなり高い。
進化の回数こそ少ないが十分なほどおてつだいスピードが早く、また得意きのみが溢れるぶんにはいつの間に育成に回るのでほとんど問題にはならないだろう。
スキルも食材もショボいが、それを補って余りあるほど特攻きのみ得意は魅力的である。


リオル系列

得意:スキル
メインスキル:ゆめのかけらゲットS
おすすめ度:★★☆☆☆

さすがにかけらゲットは現状弱いスキルではあるのだが、きのみSであればほどほどにエナジーを稼ぎつつついでにかけらを集める要因として採用することはできるか。
かけらゲットは弱いのは弱いのだが、かけらがもらえないよりはもらえた方が絶対に嬉しい。
特効マップができたことにより、かけらは手に入るけどエナジーは稼げない……という状況から、かけらが手に入るしエナジーにもそこそこ貢献する、くらいのポケモンにはなれただろう。
ある意味、湖畔の追加で一番救済されたポケモンかもしれない。
マルノームも早く救済してやってくれ……


ラピスラズリ湖畔攻略に向けて

まずは特効きのみ得意であるマンキー、チコリータのきのみSを粘りたい。
どちらもシアンで出現するうえ、シアンではマダツボミやマネネといった他の特効持ちポケモンも出現する。
そのため、まずはシアンに引きこもって特効持ちポケモンを集めると良いだろう。

ウノハナ雪原以上に過酷な現場が想定されるため、特効きのみ得意のきのみS持ちを最低1体は入れていきたい。
2体以上いればさらに心強いだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?