見出し画像

ホルスヘレシー ユニット解説 タクティカルスカッド

HH ユニット 解説(主観)
1,タクティカルスカッド
モデル数:10(MAX:20)

戦場の影の立役者、TOOLPS枠の筆頭、タクティカルスカッドについて

どちらの戦団にも入っているであろうユニット
サブタイプにLINE、Heart of Legionがある(マーカー戦には確保ユニットとして必須だろう)
マーカー確保時にHeart of legionでfeel no pain 6+を得る(アポシカリを入れると4+)

基本装備はボルター(rapid fire)
運用目的にもよるが近接戦闘を想定するならチェーンバヨネットを付けた方が良い(2P/モデル)
20モデルでオプションモリモリつけて250P前後になる
このユニットを活かせるとグッと勝利が近づくだろう ベクシラ、アポシカリ、アーティファイサーアーマーで固くしよう


タクティカルスカッド +チェーンバヨネット



ちなみにage of darkness箱にはこいつが40体入っている、20体はタクティカルスカッド、残り20体はサポートスカッド(別売りスペシャルウェポン)を付けてモデル作成するのがオススメ(結局、モデルが足りないので不足する) 今年の秋には新規造形のmk3アーマーが発売される(旧mk3/mk4もある)

デタッチメントでファスト枠があまると思うがコンビウェポンを持たせるとシーカーとして運用する事が可能だ


mk4 アーマー シーカー(ファスト枠で紹介予定)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?