見出し画像

実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方 Vol.10 ゲスト 日本ワ―ケーション協会 理事古地優菜さんのご紹介

はじめに

こんにちは!一般社団法人ミライの学校です。

私たちミライの学校は「全国の子どもたちが自らの想いで学ぶ場所・暮らす場所を選べる世の中にする」をビジョンに、学ぶ場所の自由化を実現すべく活動している団体です。
そして、2022年7月より毎月第3土曜日に、教育をテーマにしたオンライントークイベントを主催しております。

本noteでは、4/15(土)10:00〜11:00のオンラインイベント「実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方Vol.10」にゲストとして登壇していただく、一般社団法人日本ワ―ケーション協会の古地優菜さんについてご紹介します。

ゲスト:古地優菜さん|日本ワ―ケーション協会 理事

ゲストの古地優菜さん

●プロフィール

古地優菜さん
一般社団法人日本ワ―ケーション協会 理事

フリーライター

奈良県出身、長崎県諫早市在住のフリーライター。
転勤族の妻であり2児の母。転勤に左右されないキャリアを築くため、2013年にクラウドフリーライターとして独立。ライター事業の傍ら転勤先の地元の方と交流し、まちづくりや地域活性化を目的とした事業・活動にも参加。また日本ワーケーション協会に参画し、ワーケーションを新たな働き方・生き方・暮らし方の形のひとつとして全国に普及させるために各地で活動中。

●古地さんのSNSのご紹介

https://www.instagram.com/kochiyuu.writer.workcation/


古地さんのnoteには、各地で実際にワ―ケーションをしてきた体験記事が上がっています。ワ―ケーション先での暮らし方など興味ある方はぜひご覧ください!

古地さんは様々な活動をされていますが、今回は日本ワ―ケーション協会での活動を中心にご紹介していきます。
イベントに先駆けて、古地さんが理事を務める日本ワ―ケーション協会の紹介noteをお楽しみください!

ワ―ケーションを通じて新たなライフスタイルを提唱する「日本ワ―ケーション協会」とは?

一般社団法人日本ワーケーション協会は、個々の豊かなライフスタイルを実現できる1つの手段と捉え、「リモートワーク、ワーケーションを通した豊かなワーク&ライフスタイル実現の一環へ」「新たなワーク&ライフスタイルを通した地域共創」をビジョンとして掲げています。当協会と関わる皆様と共に、日本・世界における豊かなライフスタイルを実現できる社会を目指していきます。

(一般社団法人日本ワ―ケーション協会|HPより)

ワーケーションの本質は「場所を変えて豊かに暮らし働く手段」とし、コロナ禍からリモートワークをする人が増えたことで、ワ―ケーションからより豊かなライフスタイルを提唱している団体です。

日本ワ―ケーション協会設立の背景

日本ワ―ケーション協会 代表理事を務める入江真太郎さんは、団体設立の背景をこう語っています。

入江さん:もともと、自分はインバウンド(訪日外国人旅行)など観光業界に携わっていたこともあり、2015年ごろから場所を変えて豊かな働き方をしていました。そうした中、2018年ごろからインバウンド需要が盛り上がりを見せ、自分が使っているコワーキングスペースに訪日外国人がたくさん来るようになってきました。彼らと話をしていると、日本にはノマドワークに関する情報が少ないと気づき、当時から何かできないかと考えていました。
そこから数年が経ち、2020年の年明けくらいに日本でも新型コロナの感染者が増え始めたタイミングで、場所を変えて豊かな働き方・暮らし方を底上げできるような取り組みを本格的に始めようと思い、日本ワーケーション協会を設立することにしました。

(【日本ワーケーション協会 入江真太郎】「場所を変えて豊かな働き方」を実現する方法とは|StoryNews編集部)

日本のワ―ケーション施設を拡充し、場所を変えて豊かな働き方・暮らし方をサポートするために始められたのですね。

ワ―ケーションとは?

ワ―ケーションという言葉を耳にする機会が増えてきましたが、どのような定義を指すのでしょうか?日本ワ―ケーション協会のHPには、

ワーケーションとは、非日常の土地で仕事を行うことで、生産性や心の健康を高め、より良いワーク&ライフスタイルを実施することができる1つの手段です。その本質は、「場所を変えて豊かに暮らし働く手段」であると考えています。
もともとは、ワークとバケーションの造語ですが、日本の実情に合わせて、必ずしもバケーションだけではない取り組みが各地域で行われています。広義化するワーケーション(Work + ation)を踏まえて、日本ワーケーション協会では、7つのタイプに定義しています。尚、この7つのタイプのワーケーションは2つ以上を組み合わせることも多く、それぞれの実施者における現状のワーク&ライフスタイルによって変化します。

(一般社団法人日本ワ―ケーション協会|HPより)

このように書かれていました。働く環境を見直し、より人生を豊かにする手段として広まったのですね。

ミライの学校・あわえ、日本ワーケーション協会への加盟及びパートナーシップを締結

そして日本ワ―ケーション協会さんとミライの学校、あわえは今年の2月に、「社会変化に伴う、人々の多様な働き方・暮らし方・価値観に対応し、より自分らしい多様な複数同時選択ができる社会」を目指すために、一般社団法人日本ワーケーション協会への加盟およびパートナーシップを締結しました。

「ワーケーション」
最近良く耳にする言葉でもあると同時に、一過性のイベントのようなものもあります。
日本ワーケーション協会さまが考えるワーケーションとは、「多様なワーク&ライフスタイル」を象徴するものであり、その土地でしかできないことやその土地との関わりを創造するものが豊かな社会の実現につながるものであること。この考えに深く共感させていただいたあわえ・ミライの学校は、日本ワーケーション協会様と協働で、下記に取り組んで参ります。

■ワーケーションやテレワークなど新しい働き方の課題解決
■場所にとらわれない教育のあり方の模索・実証・提言
■持続可能な地域づくりのための関係人口創出に関わる課題解決
■その他社会変化に伴う、様々な課題解決

私たちにこのような繋がりも生まれ、親和性が高い日本ワ―ケーション協会さんと共に豊かな社会を実現できるよう励んでまいります。

【参考】メディア掲載の一部をご紹介

おわりに

印象に残っている言葉として、「ワーケーションの本質は場所を変えて豊かに暮らし働く手段」というHPに掲載されていた一文があります。豊かな人生を送るために重要なことを、ワ―ケーションという手段から考えていく時間になりそうです。
古地さんには、ワ―ケーションをはじめてからの変化や、現地での過ごし方、ワ―ケーションをしながらの子育て事情など、リアルな体験をお伺いしていきます!
古地さんのトークイベントは4/15(土)に予定しています。みなさまのご参加お待ちしております。

【お知らせ】4/15(土)10:00~ 古地優菜さんのトークが聞けるオンラインイベント

▼イベント名
4/15(土)10:00-11:00 オンラインイベント
実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方Vol.10 多様なワーク&ライフスタイルを実現する ワ―ケーションの新たな可能性とは?

▼内容
複業(副業)導入企業の増加に加え、コロナ禍以後リモートワーク導入企業が増加し、大人の「働く」環境は大きく変化しています。親にとって「働く」環境の変化は、「暮らす・育てる」環境の変化とも言えます。
一緒にこれからの「働く・暮らす・育てる」を考えてみませんか?

▼イベント概要
日時:2023年4月15日(土)10:00-11:00
方法:zoom(オンライン)
参加費:無料
定員:100名
申込:http://ptix.at/Ka9eyE

●過去のイベントレポートのご紹介