見出し画像

株式・債券市場、2022年に300兆円超の資金流出/フィナンシャルタイムズを読む

Stock and bond markets shed more than $30tn in ‘brutal’ 2022
株式・債券市場、2022年に300兆円超の資金流出

Central banks’ inflation battle and war in Ukraine trigger big swings
中銀のインフレ合戦とウクライナ戦争が大きな変動の引き金に

Global stocks and bonds lost more than $30tn for 2022 after inflation, interest rate rises and the war in Ukraine triggered the heaviest losses in asset markets since the global financial crisis.
世界の株式と債券は、インフレ、金利の上昇、ウクライナでの戦争が資産市場で世界金融危機以来最大の損失を引き起こした後、2022 年に 30 兆ドル以上を失いました。

The broad MSCI All-World index of developed and emerging market equities has shed a fifth of its value this year, the biggest decline since 2008, with shares from Wall Street to Shanghai and Frankfurt all notching up significant falls.
先進国と新興市場の株式を包括的に扱う MSCI オールワールド指数は今年、その価値の 5 分の 1 を失いました。これは 2008 年以来最大の下落であり、ウォール街から上海、フランクフルトまでのすべての株が大幅な下落を記録しています。

In New York, a sell-off on the last trading day of the year added to losses for the blue-chip S&P 500 and the tech-heavy Nasdaq, which have fallen 19 per cent and 33 per cent this year, respectively, the worst annual performance for both since 2008.
ニューヨークでは、今年の最終取引日の急落により、優良株の S&P 500 とハイテク企業の Nasdaq が今年それぞれ 19% と 33% 下落し、最悪の取引となりました。 2008 年以降の両方の年間パフォーマンス。

Bond markets have also endured heavy selling: the US 10-year government bond yield, a global benchmark for long-term borrowing costs, has shot up to 3.9 per cent from about 1.5 per cent at the end of last year — the biggest annual increase in Bloomberg records stretching to the 1960s.
債券市場も大量の売りに耐えてきた。長期借入コストの世界的なベンチマークである米国の10年国債利回りは、昨年末の約1.5%から3.9%に跳ね上がり、年間最大の上昇となった。 ブルームバーグの記録では、1960年代まで伸びています。

“We had this situation for years where equities and bonds were both expensive because they were the same game, driven by low inflation and low interest rates,” said Luca Paolini, chief strategist at Pictet Asset Management. “The lesson of this year is that at some point there’s a day of reckoning, and when it comes it’s brutal.”
ピクテット・アセット・マネジメントのチーフ・ストラテジスト、ルカ・パオリーニ氏は、「低インフレと低金利が原因で、株式と債券が同じゲームであるため、株式と債券の両方が割高になる状況が何年も続いた」と述べた。 「今年の教訓は、ある時点で計算の日があり、それが来ると残忍だということです。」

The market value of companies traded across all global stock exchanges tumbled by $25tn, according to Bloomberg, while the data provider’s Multiverse index, which tracks global government and corporate debt, is down almost 16 per cent or $9.6tn in market value terms, according to provisional calculations at Thursday’s market close.
ブルームバーグによると、世界のすべての証券取引所で取引されている企業の時価総額は 25 兆ドル下落しましたが、世界の政府と企業の債務を追跡するデータ プロバイダーのマルチバース インデックスは、時価ベースで約 16% または 9.6 兆ドル下落しています。 木曜日の市場終値での暫定的な計算に。

Antonio Cavarero, head of investments at Generali Insurance Asset Management, described stocks’ and bonds’ joint downward trajectories as “a game-changer for investors”. This contrasts with 2008, when the slump was concentrated on equities while bond prices rose and dealt a painful blow to many investors who build portfolios in the hope that fixed-income holdings will act as a ballast when equities markets tumble.
ジェネラリ・インシュアランス・アセット・マネジメントの投資責任者であるアントニオ・カバレロ氏は、株式と債券の共同下降軌道を「投資家にとってゲームチェンジャー」と表現した。 これは2008年とは対照的だ。2008年は債券価格が上昇し、株式市場が暴落したときに債券保有がバラストとして機能することを期待してポートフォリオを構築する多くの投資家に痛烈な打撃を与えた一方で、不況は株式に集中した。

Those interest rate rises brought to a dramatic close the era of cheap money that followed the financial crisis, which squeezed down the yields on safe government debt below zero and pushed up the prices of even the riskiest assets, particularly in the wake of the Covid-19 pandemic.
これらの金利上昇は、金融危機に続く安価な通貨の時代に劇的な終焉をもたらし、安全な政府債務の利回りをゼロ以下に圧迫し、特に新型コロナウイルスの影響で、最もリスクの高い資産の価格を押し上げました。 19 パンデミック。

Russia’s invasion of Ukraine in February also inflamed a severe bout of inflation, disrupting supply chains. An 8 per cent surge in the US dollar against a basket of half a dozen major peers has placed further pressure on many markets.
2月のロシアのウクライナ侵攻も深刻なインフレを引き起こし、サプライチェーンを混乱させた.。半ダースの主要なピアのバスケットに対して米ドルが 8% 上昇したことは、多くの市場にさらなる圧力をかけています。

Surging borrowing costs also wiped trillions of dollars off the value of the US’s tech titans, which had led the pandemic-era rally beginning in 2020.
急増する借入コストはまた、米国のハイテク巨人の価値から数兆ドルを一掃しました。

Tesla, the electric carmaker, has shed almost two-thirds of its value this year, while chipmaker Nvidia has dropped 50 per cent. US tech heavyweights Apple and Microsoft have tumbled almost 30 per cent, while Google parent Alphabet is off nearly 40 per cent and Facebook owner Meta has plummeted 64 per cent.
電気自動車メーカーのテスラは今年、その価値のほぼ 3 分の 2 を失い、チップメーカーのエヌビディアは 50% 下落しました。 米国のテクノロジー大手であるアップルとマイクロソフトはほぼ30%下落し、グーグルの親会社であるアルファベットは40%近く下落し、フェイスブックの所有者であるメタは64%急落しました。

The value of the cryptocurrency market has tumbled by $1.7tn since the start of 2022, according to Financial Times data, in a sign of how the speculative fervour that took hold in 2020 has burst this year.
フィナンシャル タイムズのデータ​​によると、仮想通貨市場の価値は 2022 年初頭から 1.7 兆ドルも下落しており、2020 年に定着した投機熱が今年どのように爆発したかを示しています。

China’s sprawling equities markets also sustained a blow as the economy was disrupted by strict zero-Covid measures and the country is now battling a huge wave of infections as it opens up again. The CSI 300 measure of stocks in Shanghai and Shenzhen fell 22 per cent in local currency terms and 28 per cent in dollar terms.
中国の広大な株式市場も、経済が厳格なゼロコロナ対策によって混乱したため、打撃を受け、国は現在、再開に向けて感染症の巨大な波と戦っています。 上海と深センの株式の CSI 300 指標は、現地通貨ベースで 22%、ドルベースで 28% 下落しました。

The MSCI Europe index is down about 16 per cent in dollar terms, but a slimmer 11 per cent in euros.
MSCIヨーロッパ指数はドルベースで約16%下落していますが、ユーロベースでは11%縮小しています。

Commodities have been among the rare gainers in global markets this year: the broad S&P GSCI gauge has rallied 9 per cent, with energy and agriculture prices posting strong gains.
コモディティは、今年の世界市場でまれな値上がりを見せています。S&P GSCI ゲージは 9% 上昇し、エネルギーと農産物の価格が大幅に上昇しました。

London’s FTSE 100, which is heavily weighted towards energy, mining and pharmaceutical companies, which have fared better in this year’s market shift, is up slightly for the year to date in sterling terms.
ロンドンの FTSE 100 は、エネルギー、鉱業、製薬会社に重きを置いており、今年の市場の変化でうまくいっていますが、ポンドベースで年初来わずかに上昇しています。

The intensity of this year’s market swings highlights the scale of regime change faced by global investors, who had grown accustomed to low interest rates.
今年の市場変動の激しさは、低金利に慣れてきた世界の投資家が直面する体制変化の規模を浮き彫りにしています。

Higher interest rates dent the appeal of holding assets such as stocks and riskier debt because investors are able to earn better returns in cash or ultra-safe assets such as US, German or Japanese government bonds. Since higher rates make borrowing more expensive, they also tend to place pressure on the broader economy by tightening financial conditions for companies and businesses.
金利が上昇すると、投資家は現金や米国、ドイツ、日本国債などの超安全資産でより良いリターンを得ることができるため、株式やリスクの高い債券などの資産を保有する魅力が薄れます。金利が上昇すると借り入れの費用が高くなるため、企業や企業の財政状況が引き締まり、経済全体に圧力がかかる傾向があります。


自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m