miro

事業会社のマーケティング部でBizPMしてるUXオタクです|引きこもりが会社員やってて…

miro

事業会社のマーケティング部でBizPMしてるUXオタクです|引きこもりが会社員やっててえらい!と思って生きている人間です|元フリーランス|産業カウンセラー/SNSカウンセラー(2021年取得)

マガジン

  • Webサービスを愛でるマガジン

  • 心と頭の中を整理するマガジン

  • 仕事を考えるマガジン

最近の記事

2023年の仕事を振り返り

え、もう12月?!意味わかんない!と思いながら2023年の振り返りをしたいと思います。 部署異動した上司からの打診で、事業開発分野の仕事をすることになりました。様々な部署、取引先と掛け合いながら仕事を進めて、去年よりも関わる人の人数もかなり増えました。 やっぱり、ものづくりの仕事は楽しいですね。何もないところから、様々な人とひとつのものを作っていく様が私は大好きです。 その反面、事業を作るってことをもっとシビアに考えなければいけないんだなということも学びました。この辺は

    • ペグボードでデスクすっきりさせた

      GW、なにかに目覚めて部屋の収納を見直したり整理しました。 引っ越ししたときに、真剣に収納も考えてデザイン出来ればいいのだが「見えないところは…まあ…あとでいっか」となり1年が経ってしまう、みたいな状況。毎度。 なので、いい加減ちゃんとしようと思い立ち、ニトリ、無印、IKEAで数万円分の収納道具を買い一気に整えました。 デスク、散乱。で、デスクは特になんとかせねばと思っていました。 これが超リアルな平日のデスク。THE・散乱。 左から見ていきましょう。 壁際には、

      • 2022年の仕事を振り返り

        2022年もあと数日。そんな日に、noteを書いています。 2022年は自分の中でいろんなことを仕切り直した年だったなと思います。仕事面ではフリーランスから会社員になったことが大きいかな。そこから派生して、チャレンジしたことや悩んだこともいろいろありました。 せっかくなので、今の気持ちなどをここに残して置こうかなと思います。 所感自分がここで何が出来るのか、何で成果を上げるのか を、結構シビアに考えた一年でした。 私の場合は、お客様ひとりひとりを考えること、インサイ

        • フリーランスでも順調だったけど会社員になることにしました

          タイトルの通り、2022年3月から会社員になります。 2018年に開業届を出し、(会社員になることを決めた)2021年までフリーランスとして仕事をしてきました。当時人間的にもビジネススキル的にも未熟でからっきしダメダメな時期もありつつ、最近はありがたいことにたくさんお問い合わせをいただき、様々な人とつながりお仕事をさせていただきました。 このまま事業を続けていって、得られるものもたくさんあったと思います。もっと事業を加速させていく選択肢もあったけど、ここらでピリオドを打ち

        2023年の仕事を振り返り

        マガジン

        • Webサービスを愛でるマガジン
          2本
        • 心と頭の中を整理するマガジン
          4本
        • 仕事を考えるマガジン
          10本

        記事

          嵐にユーザーインタビューされたら、私はなんて答えようか。

          この前、用事を済ませた帰りに本屋をぶらぶらしてたんです。そしたらこの本が置いてあって、新入りの嵐オタクで事業開発寄りのWebディレクターをやっている身としては興味を持たずにはいられず、即レジに持っていき購入しました。 私は新入りの嵐ファンです。無関心の期間20年、しかし活動休止を知ったことがトリガーとなって最終的には沼入りしました。これまでの音楽の趣味嗜好的にこんなに深く刺さる層ではないはずで、活動休止を知るまでは見向きもしないアーティストでした。 この記事は、上記の本に

          嵐にユーザーインタビューされたら、私はなんて答えようか。

          フリーランスが「ビジョン・ミッション・バリュー」掲げてみた

          2021年前半、私は悩んでいました。なんだか自信が底をついてしまい、これまで信じていたものを大して信じられなくなったり、信じていなかったことを信じてみたいと強く願ったり、大きな転換を迫られているような感覚でいました。 そんな自信喪失したフリーランスが、MVV(ビジョン・ミッション・バリュー)を考えて、自分と決着するまでの振り返りです。 -✁---- ちょうどその頃、私は産業カウンセラーの資格を取るべく、養成講座にスクーリングしていました。講座では、グループになってカウン

          フリーランスが「ビジョン・ミッション・バリュー」掲げてみた

          人からの相談をどう聴くのか

          産業カウンセラーの資格を取るべく、2020年11月から養成講座に通い、傾聴やカウンセリングについて学びました。 ざっくり言ってしまえば、カウンセラーさんは「人の話を聴く」ことのプロです。助言ばかりをするわけでもないし、ただ話を聞いてうなずいているだけでもありません。そこで重要なキーワードになってくるのが「積極的傾聴」です。   その人の気持ちや背景まで聴く態度「積極的傾聴」傾聴は英語でいうと「Active Listning」と言います。積極的に聴くってことですね。ただ話

          人からの相談をどう聴くのか

          「心の押入れ」に押し込んだ感情を棚卸しする

          この記事は「今年の疲れ、今年のうちに。みんなのためのセルフケア Advent Calendar 2020」のエントリーです。 2020年、あなたにとってどんな一年でしたか? いろいろあった年でしたので、心の奥底に押し込んだ感情がたくさんあったのではないでしょうか。思うように出来なかったこと、自分よりも誰かを優先したこと、言いたくても言えなかったこと…。いつも以上に抱える思いがたくさんあったかもしれません。 心は意識的に思っていないところでも葛藤を抱えていて、「いや〜特に

          「心の押入れ」に押し込んだ感情を棚卸しする

          「あの人となんか合わない…」のはソーシャルスタイルのせいかも

          人とのコミュニケーションの中で、どうしても苦手なタイプの方っていると思います。なんでわかりあえないんだろうとか、いつも意見がぶつかって結論が出ないなぁとか、ネガティブな気持ちが募ってしまうことも。仕事をしているとなおさら悩んでしまいがちです。 ソーシャルスタイル理論とは? 当たり前ですが、ひとりひとり歩んできた人生も違うし、これまでどう生きてきたか、何を学んできたかも違います。だから各々コミュニケーションの方法が違って当然です。そんな中で大事なことは、自分を中心として人との

          「あの人となんか合わない…」のはソーシャルスタイルのせいかも

          無料版hubspotを超攻略する

          最近、様々なサービスでhubspotを使っている(であろう)場面を見かけます。仕事でも有料無料関わらずhubspotを使う機会がちょいちょいあって、せっかくなのでその知見をnoteにしようと思います。 hubspotって軽いノリで手を出せるツールじゃなくね? 私の中で、hubspotの「イメージ」ってこの価格感でした(starterもあるけどイメージ的に)。そこそこの規模がある企業か、ガチめのガチにMAやりたいチームにしかペイ出来ないイメージで、走り出したばかりのチームや

          無料版hubspotを超攻略する

          「Webサービスの運用考えてない問題」をとりあえずミニマムで解決する

          Webサービスのディレクション屋さん、miroworks代表のmiroです。 これまで様々なWebサービスやオンラインで展開する事業のディレクションを担当してきました。その中で起きているのは、「立ち上げに必死で運用フロー考えていない問題」。 極端な例をあげると、とりあえずどうにかなるっしょ、と思いつつどうにかならずに集客が続かない、本当に動いているのかなんかよくわかんない、ユーザーが離れていく…で、結局サービスが続かない、みたいなことが起こっている現場もありました。(私は

          「Webサービスの運用考えてない問題」をとりあえずミニマムで解決する

          仕組み化は居場所づくりなのかもしれない

          個人事業でWebディレクターとしていろんなWebサービスの中の人をやっています。事業の立ち上げフェーズも好きなのですが、1が10や100にしても人が疲弊しない運用フローを整え、仕組み化することに注力してきました。 様々な場所を転々として仕事をしてきて、「仕組み化をがんばっているのは居場所づくりのためだったんじゃないか」っていう結論が出たので、それをnoteにまとめました。 Webディレクターになったのは仕組み化が得意だったからだった新卒で入ったSIではWebエンジニアをし

          仕組み化は居場所づくりなのかもしれない

          ぜんぶ仕組みのせいだ。

          寒いですね。JRでスキーに行きたくなる季節です。それでも仕事に打ち込むみなさん、失敗を人のせいにしたりして疲弊していませんか?それはきっと、本当は、人のせいでも、雪のせいでなく、ぜんぶ仕組みのせいだ。(察し) 人のせいにし続けるチームは疲弊する仕事をしていると、チーム内で様々な失敗が起こります。不完全な人間という生き物が仕事をしているから、失敗を完全0にすることは不可能です。 誰かと仕事をしていてミスがあったとき、ついこんな言葉を頭に浮かべていませんか? 「なんでこんな

          ぜんぶ仕組みのせいだ。

          「ナイス意思決定!」のための、意思決定力温存ハック

          日々の生活の中で、毎日大なり小なり意思決定をしながら生きているのが人間です。でも実は、無意識に消費する行動であります。 「今日何食べたい?」なんて家族やパートナーに聞いて「なんでもいいよ」って言われるのが嫌だ〜〜っていう話あります。たかが夕飯、されど夕飯。チリツモで意思決定力はすり減っていくのです。 有名な話で、Appleのスティーブ・ジョブズはいつも同じコーディネートの服を着ていました。確かに、どのプロダクトのプレゼンも同じ服を着てます。 例えば、スティーブ・ジョブズ

          「ナイス意思決定!」のための、意思決定力温存ハック

          人のつながりを人生で初めて意識できた年かもしれない2019年

          2019年もあと数十時間、ですか。今年はゆっくり、bosyuでいただいた本を読みながら過ごそうと思っています。 2019年は、私自身が大きく変わっていった年でした。仕事を抜きにしても、魂のレベルがあがった1年と自信を持っていえるかもしれません。自分が変われば周りの人も変わってくるし、やっと、自分が肝を据えてここにいられるのかもと思える場所にたどり着きました。 様々な呪いを解いた呪いの言葉は催眠術のようなものかも、と思う部分があります。パンと手を叩いて気づくものもたくさんあ

          人のつながりを人生で初めて意識できた年かもしれない2019年

          NFCタグでマイスウィート・スマートホームを実現する

          我が家のスマートホーム化が止まらない。 仕事柄、業務効率化だとか無駄のない進行管理だとかをやっているので「めんどくさいことをわざわざやらない世界」を作るのが多分好きなんでしょうね。 半年くらい前からちょっとずつ我が家で実験を重ねています。iPhoneのショートカットアプリがNFCタグに対応したっていうのを最近知って試しに使ってみたらめちゃくちゃ捗ったので紹介したいと思います。 登場物質NFCタグ Amazonなら10枚700円〜1,000円くらい。メルカリなら300円く

          NFCタグでマイスウィート・スマートホームを実現する