見出し画像

絵を描く時の作業環境

こんばんは。

しちさんが書いてらっしゃったけど、お絵描きの作業環境について、わたしも見直してみました。
もしかして、今わたしが足腰やっちゃってるのって、ウン十年もダイニングテーブルとダイニングチェアでお絵描き作業をしてたから…?
と思ったら、ひどく怖くなりました。

お絵描きを再開してからずーーーっと同じテーブルで描いています。
少しずつ姿勢が悪くなっています。
ごはんを食べるだけならいいだろうけど、絵を描く作業、それもアナログは…
かなり来ると思います。

何で今まで気が付かなかったんだろう。
椅子が悪いな、とは近年思っていましたが、クッション性の問題くらいにしか思っていませんでした。

整骨院でも「りんさんは、腰が座った姿勢のままになってる」と言われました。
腰が伸びないんですね。


最近、娘の学習机を使うようになり、少し腰への負担が減ってると思います。
でもiPadをつけると、上にかがみ込むような姿勢になって、やはり疲れます。

で。
よく見れば、わたしのiPadスタンドは高さも角度も変えられるじゃないですか。
今までは低いほうが好きで、一番低くして角度だけちょっとつけていました。
それを…


かがまなくていいように、思い切って高さを上げ、かなり角度もつけました。

だいぶ違います。
でも椅子にストンと座ったそのままで描くには、もう少し高さを出してもいいのかもしれない。




思い切って高くしました。
ホントは椅子もデスクチェアを買えばいいのですが、椅子いっぱいあって邪魔なので、とりあえずあるもので工夫を、と思ってやってます。

最初から見たら10センチは上げてるんじゃないかな。
このスタンド、失敗だった、とアマゾンにレビュー書いちゃったけど(笑)もしかしてすごく有能かもしれない。

殆ど、座ったそのままの姿勢で描けるのでは。
背すじを伸ばして、までとは言わないけれど。

少なくとも画面に覆いかぶさることはないですね。
買って8か月目にしてやっと気付く…


これでしばらく作業をしてみます。
どうなるかなあ?



最後まで読んでいただきありがとうございました😊



りん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?