見出し画像

第一関門突破 #夕陽海彩の挑戦

そもそもの始まりは

こんにちは
[ストーリーテラーなピアニスト]目指して奮闘中の夕陽海彩です

なんじゃそれ?
ってか夕陽海彩って何者?
と思った方は、下の記事をご覧下さい

この無謀な挑戦の宣言
ありがたいことに10人以上の方にスキして頂き
感謝しかありません

レスポンスが欲しいから
という理由でやってる訳ではありませんが

色々な方に見て頂けている
私一人だけが心に秘めた夢ではなくなっていく

それは本当に
とってもとっても勇気をもらえることです

ありがとうございます

無謀な挑戦、長い道のり

この挑戦
分かってるだけでもすごく道のりが長くて
一つ一つ
突破しなきゃいけないところがあります

ピアノの実力
特に基礎力不足をなんとかしていくこと

物語の構成力
私の場合は文章は書けても
キャラの魅せ方
話の丁寧な運びが
足りないみたいです
(応募した賞の評価でご指摘頂きました)

次はこの辺りをクリアしてからになりますが

演奏家って
作家も
この世にたっくさんいるから
その中でどうやって
夕陽海彩を知っていってもらうのか

もう、色々あります

第一関門突破

その中で
一番最初に突破しなきゃいけないことがありました

師事している先生に
私の夢をお話することです

学科名を言うと学校晒すことになってしまうので明言は避けますが
私が今いるのって
演奏家志望の子が行く学科じゃないんです

だから
夢のために転科したいって
先生に相談しなきゃいけません

本気な分
怖かったです

否定されたらどうしようって
無理だって言われたらどうしようって

でも

ここで目標宣言してたから

それを見てくださってた方もいたから
背中を押して頂きました

勇気を出してお話して

結果、第一関門突破です

大変さは指摘されましたけど
本気で頑張るって
その思いは先生に伝わりました

勝負は1月

ここからが
本気の勝負の道のりです

転科って
試験受からなきゃいけないので
ピアノの技術すごく要るんです

正直、私は下手な人間です

でも先生に

根性はありそうだって
言って頂きました

そんなふうに言ってもらえる日が来るなんて
私がそう言われる人間だなんて
自分でびっくりしてます
そして嬉しいです

必死にジタバタしてるだけで
でもその熱意が
ちゃんと伝わってたんだなって

試験は1月

勝負は1月です

この場所を励みにしながら
頑張ります!

今後のnote発信予定

改めて今後の発信の予定を
お伝えしておきます

これからは
週一回更新を目標に、時々不定期ですが

日々の気付きや感じたことなどを
#夕陽海彩のつぶやき
として発信したり

音楽関係のお話や、もしかすると演奏音源も
#夕陽海彩の挑戦
として投稿していこうと思っています!

また、近いうちにInstagram連携を考えています

Twitterは
有料化するのしないのと先行きがちょっと分からないので
ひとまずインスタをつなげてみようかと

また連携したらそれも記事にしますので
その時には見ていただけますと嬉しいです

それと、フォローとフォロバについてですが

私は画面上の情報過多が辛いところがあり

フォローしてくださった方々に
お礼のフォローバック(という言い方が正しいかは分かりませんけれども)をしていると
色々な方の投稿がフィードに出てきて
混乱状態になることが予想されます

ですので、フォローバックは100%できるものではないと
考えています

何様だよって
なるかもしれませんが

今は数字を気にするよりも
私のペースで発信していくことを
大切にしたいので
勝手ですが御理解頂けますと幸いです

おまけ:タイトル写真のワケ

記事のタイトル写真(という言い方で良いのでしょうか)を
クラーク博士の写真にしたのは

彼が生徒たちに残したとされる
Boys be ambitious
という言葉に共感して
私も自分が描いた夢を、その大志を
曲げずに折れずに頑張るぞ!

そんな決意表明としてこの写真を選びました

それではまた来週くらいに
夕陽海彩の更新ないかなって
見ていただけますと嬉しいです!

それでは今日はこの辺で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?