見出し画像

夏のミラージュ

先日来ことあるごとに発言している、浪費しすぎな状態が影響し、
9月の会計時点で、貯金を切り崩さないと生活が切り行かないという事態に陥っている。
確かに浪費はしているのだけど、なんでこの時点でもう破綻しているのだろうか…?
本格的な大黒ミサツアーの参拝券を確保したからだろうか?
たまむすび in 武道館のチケットを確保したからだろうか?
普段年に数着しか買わない衣類をまとめて買ってしまったからだろうか?

それとも、うかつにキャラクターグッズに手を出してしまったからだろうか…

最近はあまり行かないが、たまに仕事で横浜に行くことがある。
あの日も、所要ありのため、横浜のとあるところに仕事に行った。
横浜に行っても普段はオフィスとお昼の飲食店くらいしか移動しないのだけど、その日はたまたま100均に用事があったので、昼休みにマルイシティのセリアに向かった。セリアは5階にあるのでエスカレーターで5階へ向かう・・・途中聴きなれた曲が耳に入ってきた。
小学生だか中学生の頃に、毎週楽しみにしすぎていたアニメの主題歌だ。

思わず足を止めた。。。

原画や、設定資料が展示されていた…

きまぐれオレンジ★ロード Blu-Ray Box 発売記念展だそうだ…
アニメの鮎川まどかに心を奪われ、鮎川の声が今でも耳にこびりついているもんだから、一瞬にしてあの頃の自分に戻っていた。コミックスも全巻集めたし、ストーリーのいたるところで涙を流したあの作品が Blu-Rayになっていたとは…

原画や設定資料は当然見るだけなのだが、いろんなグッズが販売されていた。当時は子供だったからグッズ関連はあまり買えなかったのだが…

ひと際目を引くのが、版画。

今回展示されているすべてがアニメ版なので、画はまつもと泉先生ではなく高田明美さんによるもの。テレビシリーズが終わった後にもことあるごとに描かれていたようで、今回のための最新の鮎川もいる…
当然のように、鮎川自身に成長がみられる。
だけど、私はあの頃の鮎川が好きなんだと痛感した。
限りなく、あの頃の鮎川が描かれている版画に目を奪われていた。
ただ、とても小さいものと、他のものより遥かに大きなものしかなく、いわゆる標準サイズが用意されていなかった。

昼休み中だったのであまり長居もできず、早々に立ち去ったのだが、仕事帰りにもう一度立ち寄った。
ものすごくいろいろ考えつつ、この日は何も買わなかったのだが、Blu-Ray買わなきゃじゃない??ってなってはいた。

その週末。この展示会のためだけにもう一度横浜にやってきた。
今回はグッズを買おうと思っていた。
版画は買うとしてもWeb Storeで注文しようと思っていたので、もう一度実物をちゃんと見るということもかねて。

眼鏡拭きやら、コースター、缶バッチセットなどを買った。
一番のお気に入りの図柄のものは版画で買おうと思っていたが、もし買わないという選択をした時の保険として、缶バッチにはその絵が含まれている。

額に入れたメガネ拭き
コースター

買ったものは、何とかしてうちに飾ろう。

缶バッチ

オレンジロードのコーナーを出ると正面に、星飛雄馬の絵があった。
別の原画展をやっているようだ。何気なく見ていると、銀河鉄道999が描かれたものがあった。スタッフの話では諸般の事情で松本零士の作品展ができない状態になっているそうで、ここにあるのはノベルティ用に作ったポストカードなんだそうだ。ちゃんと額装されているのだが、売り物は額で、絵はおまけという扱い。999数種と、ハーロック数種どれも額にマッチしており素晴らしいものだった。あれもいい、これもいいといいながら悩んだ末に一番最初に目が行った「メーテル」の絵ハガキが入っている額を買うことにした。
これが原画だったらいくらするんだろうなぁと思いながら。
会計をしていると、私が悩んでいた図柄すべてを同梱してくれた。なんてことだ。こんなサービスあるかい?とても幸せな気分だった。

メーテル

満たされた心のまま家に帰り、数日後、Blu-Ray Boxをぽちった。
版画はまだ悩んでいる。8万8千円。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?