ファイル_000

性教育ワークショップ開催します

 「漢字はググればいい」
 ある少年の言葉が一時期ずいぶん話題になっていたけれども、ググった先で「市井は、しい、って読むんだよ。」なんていうデマを教えられちゃう可能性もあるわけで。それが信頼に足る情報なのかどうか判断するのは結局「市井という漢字を読めない程度の自分」てなことになってくると、ネットの情報も、自分のことも、過信しすぎないほうがいいよね、とは思う。正確で、自分にとって有用な情報にたどりつくためには、相応な教養とリテラシーが必要になってくるわけで、それをこそ長い時間をかけて子どもたちに手渡していくのが「教育」の大きな責務の一つなんじゃないかと思っている。

 まぁ市井を「しい」って読んじゃった、なんていうのはその人が赤っ恥をかくぐらいで済むことなんだけれども、「知らない」ということにつけこんで「搾取」しようとする人たちは残念ながら実際にたくさんいて、被害にあってしまうこともある。あるいは「知らない」ことで我慢を強いられたり、主体的で自由な選択ができないなんてことは身に覚えがありすぎる。「知る」ということは、自分を守り、自分で考え、「選択」しながら自由に生きていくことに不可欠な営みなのだ。

 しかしながら現在公教育でこの「知る」権利、子どもたちの大事な権利が十分に保障されているかといったら、私はまだまだ不十分なんじゃないかと思っている。その最たるものが「性」に関する教育である。子どもから大人になる過程での身体の変化、男女の身体の違い、妊娠から出産まで一通り学習しているようなのだが、たとえば妊娠にいたる性行為については全く触れられない。でもここをまるっとブラックボックス化してしまうと、望まない妊娠や性感染症などから自分の身体を守るための行動選択の提示がなされないままになってしまう。そしていざ当事者となって危機に直面した時に、参照できる知識の乏しさからネットのトンデモ情報に行きついてしまう、なんていう可能性は現状おおいにある。

 年頃のムスメをもつ私自身、この性教育の不十分さには危機感を抱き続けてきた。梟文庫でも性教育に関する企画をしたいと思い、ぼちぼちと情報を集めながらどんな形で実現できるだろうか模索することおおよそ1年。そんな中で偶然知ったのが、医師のご夫婦二人で性教育のワークショップを展開されているacrosstone(アクロストン)さんの活動だった。少人数のワークショップという形で、「子どもたちに正しい性の知識を」伝え「家庭内で性の話ができるようになるきっかけを」作るacrosstoneさんの活動にとても感銘を受けた。とりわけ様々な素材を使って実際に手を動かしながら体験的に学ぶという形が、梟文庫でこれまで大切にしてきた学びの形に近しく、「性教育」というテーマでもこうした学びが可能なんだ!と驚くと同時に心からワクワクした。これまで色々と調べてきたけれど、これはもう是非にacrosstoneさんにワークショップをお願いしたいと思い、東京を拠点にご活動されているお二人に無理を承知で問い合わせさせてもらったところ・・・快くお引き受け頂き、北区まちづくり提案支援事業にも採択され、11月に性教育ワークショップを開催できることになった。acrosstoneさん、ありがとうございます!(大興奮)

 acrosstoneさんの素晴らしいご活動はぜひHPnoteをご覧いただきたいのだけれども、最近のnote記事で活動報告されていた、小学校高学年の男子を対象にした「生理(月経)の教室」はもう本当に「そう!(必要なのは)ほんそれ!」「すごい!」しかなかった。地震発生!避難所で(ナプキン、タンポン、月経カップなど)様々な生理用品を必要としている人に配る、というミッションをグループごとに与え、生理用品を実際に手に取って使い方を学び、それをどんな人が、どれだけ必要なのか自分たちで考え、問題解決をはかっていく・・・性教育というテーマで「恥ずかしい」ともじもじしたり、居心地の悪い思いをする、なんていう暇を与えずに!?、子どもたちの好奇心を刺激し、主体的な学びを生む状況設定を作っておられるところに、ひたすら感動してしまった。もう絶対この記事読んで。

 そんな素敵なacrosstoneさんをお招きして、発達段階ごと(小学校低学年・高学年・中学生)に合計3回のワークショップ開催を予定している。またワークショップと関連して、性教育に関する本(絵本)のフェアや、生理用品体験会みたいな企画も妄想中である。このテーマに関心のある方は、ぜひ企画や準備段階から関わって頂けると嬉しい。そしてこうした一連の企画を通して、子どもたちだけではなく大人である私たちも性について学びなおしたり、それをオープンに語ることのできる文化をちょっとずつちょっとずつ作っていけるといいなと思っている。

acrosstoneさんHP:https://acrosstone.jimdofree.com/


細々noteですが、毎週の更新を楽しみにしているよ!と思ってくださる方はサポートして頂けると嬉しいです。頂いたサポートは、梟文庫のハンドメイドサークル「FancyCaravan」の活動費(マルシェの出店料等)にあてさせて頂きます。