ギンリョウソウとかいう面白植物

はじめに

今日草野植木くんとこでギンリョウソウの話をしてきたんすよ(ง ˙˘˙ )ว

で。1時間半くらい喋ってきたんだけど、用意してきた台本の一部は喋れてないから、せっかくなんで供養してみます(( ˘ω ˘ *))
結構メモのつもりで書いたから、ちょっと無機質な感じに仕上がってるけど、もっと詳しく知りたい! って人は是非読んでみて(ง ˙˘˙ )ว
あとざっくり調べてきちゃったから、なんか間違ってたらごめん。

腐生植物

腐生植物とは
菌類に寄生して、その菌類がさらに寄生している植物から栄養を得ている植物のこと。

菌根とは、植物の根に菌類が侵入して、定着・共生して作られるもののこと。
よくあるパターンとしては、植物は光合成で作った栄養を菌類に与えて、菌類は土壌から吸収した窒素やリン、水分などを与える感じになってる。お互いに利益がある感じの共生だね。

もちろん植物は自前の根で栄養を摂れるんだけど、菌根では菌が菌糸をより遠距離まで、より密に張り巡らせるため、より効率的に水や栄養を摂れる。

アブラナ科やヒユ科の一部などを除いて、ほとんどの植物は何らかの形の菌根を持っている。

ただ、ギンリョウソウについては植物側で光合成をせず、菌類から栄養を一方的にもらっていると考えられている。ギンリョウソウで共生する菌類はベニタケの仲間が多い。

腐生っていうけど、別に他の植物の死骸とかを分解しているわけじゃないので、「菌従属栄養植物」と呼ぶこともある。
腐生植物は自分で光合成する必要がないので、葉緑素を持たず、ギンリョウソウのように真っ白な見た目をしているものもいる。
腐生植物がなぜ腐生植物としての性質を獲得したかについては、菌に寄生することで競争相手の少ない暗い林床でも生きていけるからとか、ストレスを受けた際に地上に植物体を出さずに地下で生存可能な状態になるためなどが考えられているみたい。

えぐい例として、ラン科リザンテラの仲間がいる。
この植物は強烈な個性を持っていて、なんと花を地中で咲かせる
腐生植物なので光合成をする必要がなく、一生を通して地中から出ない。
だから、「根っこの花」って意味のギリシャ語からRhizanthellaっていうんよね~おもしろ。

似た植物で、ちょっと前にPinanga subterraneaって植物が、地中に花を咲かせるっていうので話題になったんだけど、この子がヤシ科っていう驚き。
楽しすぎ。

ギンリョウソウも土の中に長くいて、花だけ地上に出す。大体4月から8月くらい。

花粉はハナバチの仲間が送粉するらしい。花が下向きになっているのも、ハナバチが訪れるのに適している。特にマルハナバチは、他のハチと比べて体温調節が可能であるため、暗い環境にもやってきて餌を探す。そのため、暗い環境にいるギンリョウソウには都合がよいのかもしれない。 紫外線を反射するようになっているようで、昆虫の眼には目立って見えているようです。論文で見た。

菌根の種類

菌根には外生菌根内生菌根がある。と、いわれていた。
先に言っておくと、この二択は最近あんまりいわれなくなってきた。後で説明する。

外生菌根と内生菌根の違いは、菌糸が根の外側を覆うようにつくか、細胞内まで侵入してくるか。
近年では内生菌根と呼ばれていた菌根の中に様々なタイプがあるらしいことが分かってきたり、両者の中間くらいの菌根も見つかってきたりしたので、内生菌根の方はあんまり使われなくなってきた。

ギンリョウソウが形成するシャクジョウソウ型菌根もしくはモノトロポイド菌根ってのがちょうどその真ん中くらいのやつ。

外生菌根では、細い根の表面を菌糸が覆って菌鞘と呼ばれる組織を作る。
さらに、根の表皮や皮層の細胞間に菌糸を発達させ、ハルティヒネットという構造を作る。菌糸は細胞と細胞の間には入るけど、細胞内には入っていない。

シャクジョウソウ型菌根では、菌鞘やハルティヒネットを作るけど、さらに菌糸が細胞内に侵入して菌糸ペグと呼ばれる構造を作る。

菌糸は根粒と一緒に考えられがちだけど、根粒で共生しているのは細菌であるのに対し、菌根で共生するのはキノコやカビのような菌類であるという点で違っている。
配信でちらっと言及されたら言おうと思ってたんですが、みんな普通に詳しくてついぞ言う機会はなかった。いいこと。

ギンリョウソウに似た植物

ギンリョウソウの仲間はギンリョウソウだけだと思われていたが、2022年にキリシマギンリョウソウという植物が新種として発表された。

キリシマの方はちょっとピンクっぽい。神戸大学の末次先生のグループから論文が出ていて、プレスリリースなんかも日本語で読めるし、末次先生はTwitterでの発信も結構やっていて、末次先生のグループからインパクトのある論文が出たりするとご自身で解説ツイートを出してくれる。これが本当に分かりやすい。無料で読めるのはあまりにも恵まれすぎている。

さらに似た植物にはギンリョウソウモドキがある。
ギンリョウソウはツツジ科ギンリョウソウ属だけど、ギンリョウソウモドキはツツジ科シャクジョウソウ属。
すごく見た目が似ているが、ギンリョウソウモドキは秋に咲く。さらに果実の形態が違うのと、花びらの縁の形が違う(ギンリョウソウモドキは細かく裂けるが、ギンリョウソウはなめらか)。

参考文献

今回のまとめは、結構ざっくり調べただけで、色々怪しいところがあるかもしれないので、もし余力があればぜひ自分でも調べてみてほしいかも!

Suetsugu K, Hirota SK, Hsu TC, Kurogi S, Imamura A, Suyama Y. Monotropastrum kirishimense (Ericaceae), a new mycoheterotrophic plant from Japan based on multifaceted evidence. J Plant Res. 2023 Jan;136(1):3-18. doi: 10.1007/s10265-022-01422-8. Epub 2022 Nov 29. PMID: 36445504; PMCID: PMC9832082.
https://link.springer.com/article/10.1007/s10265-022-01422-8

横山 潤, 高橋 睦美 吉田 政敬. 福島県いわき市のスギ林内に生育するギンリョウソウの菌根菌 山形大学理学部裏磐梯湖沼実験所報 2013 Mar ;20:4-8
https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/3268

末次 健司, 加藤 真. 菌従属栄養性の生活様式を可能にした様々な適応進化-特に送粉様式の変化について- 植物科学の最前線 2014 5:93-109. doi: 10.24480/bsj-review.5c3.00056
https://bsj.or.jp/jpn/general/bsj-review/BSJ-Review5C-3.pdf

Klooster MR, Culley TM. Comparative analysis of the reproductive ecology of Monotropa and Monotropsis: Two mycoheterotrophic genera in the Monotropoideae (Ericaceae). Am J Bot. 2009 Jul;96(7):1337-47. doi: 10.3732/ajb.0800319. Epub 2009 Jun 10. PMID: 21628282.
https://bsapubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.3732/ajb.0800319

田中肇, ギンリョウソウの受粉, 植物研究雑誌, 1978, 53 巻, 7 号, p. 201-202, https://doi.org/10.51033/jjapbot.53_7_6889,
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjapbot/53/7/53_53_7_6889/_article/-char/ja

Thorogood, Chris & Bougoure, Jeremy & Hiscock, Simon. (2019). Rhizanthella : Orchids unseen. PLANTS, PEOPLE, PLANET. 1. 10.1002/ppp3.45.
https://nph.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ppp3.45


Kuhnhäuser, Benedikt & Randi, Agusti & Petoe, Peter & Chai, Paul & Bellot, Sidonie & Baker, William. (2023). Hiding in plain sight: The underground palm Pinanga subterranea. Plants, People, Planet. 5. 1-6. 10.1002/ppp3.10393. https://nph.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ppp3.10393

BotanyWEB 「菌根」2024/02/08閲覧 https://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/BotanyWEB/mycorryhiza.html

おしまい

なんかこう、普段結構読んでもらう文章ってできるだけ噛み砕いちゃうんだけど、今回は敢えてメモの雰囲気を残してみてます。
どうだろ、普段の方が読みやすいかな? それとも今回みたいな方がわかりよい?
なんかすごくそわそわしちゃってるので、感想あれば聞かせてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまで読んでくださってありがとうございました!
普段はTwitterやYouTubeで活動してます!
フォローやチャンネル登録などしてくれると大変励みになります!(ง ˙˘˙ )ว

Twitter: https://twitter.com/botany_tan
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCqPUUY3_VAW0NnrQt3HbNKw
マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/botany_tan?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
Note (結構ふわふわしたことしゃべるかも): https://note.com/mishima_saico

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?