見出し画像

2018年台湾旅行記〜プロジェクトレディ小籠包/吉凶とのタンデム〜13

夜市でお腹を満たし、私は荷物を預けていた西門駅は戻ります。

ロッカーから荷物を取り出し、ガラガラ引きながら
地下鉄で台北の空港線がある台北車站駅へ向かいます。

この空港線ですが、台北駅と隣の北門駅の中間にあり
双方の駅から結構歩かなければならなりません。



行きは分かりやすさから、台北車站駅→台北駅に歩いて行ったのですが
台北駅は台北の中心ということもあり、広いは店は多いは、
今どこにいるかわからんわ、で大変でしたorz

なので気まぐれで北門駅から行ってみたのですが、
人が少なくて、店も全然ないから
台北車站駅まで(ちょっと台北駅からより遠いけど)迷うことなく辿りつけました。

ちなみに、台北車站駅には一部の航空会社のチェックインカウンターがあり
時間よっては荷物を先に預ける事ができるらしいです。

なので
『チェックアウトしたはいいけど、こんな大きな荷物どーしよぉ…空港にいくなんて手間だしぃ…』
と悩む事なく、台北車站駅で預けることができるのです。
詳しい事が書いてあるページを見つけたので載せておきます

それにしても新しい駅だから広くて綺麗です



そして桃円空港へ行く特急に乗って、私は出発の5時間前にも関わらず台北市を後にしたのでした。
ありがと!台北!またくるよ!


そして桃園空港に着いたはいいけど、飛び立つまで5時間近くある…
すること無い…なんてことはなく
実はこの台湾紀行を覚えているうちに打ち込んでやろうと、
持ってきたiPadをパチパチしていました!

第2ターミナルの地下にあるスタバでコーヒー片手に
さも

『どうも、キャリアウーマンです☆☆』

みたいな似非デキル女のオーラをだして過ごしていました(笑

そして打ったり、ボーっとしたり繰り返していたら
帰りのLCCジェットスターのチェックインの時間が来たので
第1ターミナルに移動です。

第2ターミナルと第1ターミナルをつなぐモノレールがあるのですが、
台湾といえども曇りの日の夜は肌寒いですねぇ。

モノレールがくる待合室でちょっと震えていました。

第1ターミナルのチェックインカウンターに行き、
チェックインの手続きをしようと
手荷物の重さチェックをしていると
なんと持ち込み可能の重さをちょっと超えている!

うそ!やべぇ!

と思って焦っていたら、スタッフのお嬢さんが
『お水とか入ってます?』
と親切に聞いてくれた。

あ、そうだ。飲みかけのペットボトル入れてたわ。
と思い出し、取り出したらなんとか規定の重さに収まりました。

よかったぁ(о´∀`о)

チケットをもらい、出国審査をすませ
出発までの時間を事前にセントレアで買っていた文庫本を読んだり
ネットしたりして過ごしました。

なんといっても出発の時刻は02:15ですから。

飲食店は閉まってるし、静かすぎるし、時間の過ごし方を考えねばなりません。
そうすると本ってのは手頃でちょうどいいですよねぇ。

だんだん疲れとゆるーい眠気で、ぼーっとしているとようやく飛行機に搭乗できました。

はぁ、これで台湾とも2度目のさよならかぁ。
と寂しい気持ちになりながら飛行機は飛び立ちました。
窓の外から台湾の夜景が私に
『さよなら、また来てね』
と言っているような気がします(気のせいですか?笑


夜景は国によってだいぶ違いますね。
日本とも違うし、ヨーロッパとも違う。




2時間半後。セントレアに到着です。

寒い!
夏日の台湾からのGWのセントレアは寒いです!

そして飛行機の中で変な姿勢で寝てしまったせいで
首と肩が痛い!

でも台湾楽しかった!



こうして私の2度目の台湾。予期せぬひとり旅が終わりました。
ありがとう台湾!また行くね!謝謝!╰(*´︶`*)╯♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?