ドラゴン桜2 第15話 完全な失敗/公式メルマガ「ドラゴン桜+」Vol.17

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラゴン桜公式メルマガ「ドラゴン桜+」
【Vol.017】2018年5月17日発行号
毎週木曜日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇目次◇

1.はじめに

2.【漫画】
『ドラゴン桜2』
15限目 完全な失敗

3.【コラム】
担当編集まほぴの
ドラゴン桜裏話

4.【連載】
校長として、公立高校をこう変えた!
教育改革実践家・藤原和博さんインタビュー
<最終回>

5.【連載】
現役東大生塾長・綱島将人の
大学受験は戦略が全て!

6.【連載】
入試問題にチャレンジ!
東大のへんな問題

7.【コラム】
Instagram連動企画!
ニシヤマミオの東大豆知識

8.【Q&A】
現役東大生が答えます!
受験お悩みQ&A

9.【Q&A】
三田紀房Q&Aコーナー

10.【あとがき】

━━━━━━━━━
1.はじめに
━━━━━━━━━

こんにちは!『ドラゴン桜2』担当編集のまほぴです。
メルマガ『ドラゴン桜+』、第17号をお送りします。

先日公式Twitterにて、
「天野くんと早瀬さん、どちらに共感を覚えるか?」
というツイートをしました。
みなさんの反応はどうだったのでしょうか!

結果発表!


天野派(いいね)……361!
早瀬派(リツイート)……199!
※2018年 5月16日 15時現在

どうやら天野派の方が優勢のようです!
中には引用リツイートで「両方です」と答えてくださった方もいました。

東大専科でも、価値観が大きく異なる二人。
同じ授業を受けて二人がどのように反応し成長していくかが、見所ですね。

今週のメルマガも盛りだくさんのラインナップです。
ごゆっくりお楽しみください!

━━━━━━━━━━━━━━━
2.【漫画】
『ドラゴン桜2』
15限目 完全な失敗

━━━━━━━━━━━━━━━

“東大合格請負人”桜木建二が立ち上げた「東大専科」。
加入を決めた早瀬菜緒・天野晃一郎の二人は、担任の水野直美とともに、東大合格を目指す!

水野は、東大専科へ来なくなってしまった天野を説得して連れ戻そうとするが、桜木は「天野の最大の欠点はメンタルの弱さ。自力で戻らなかったら、天野のことは見放す…」と言う。いったい東大専科はどうなってしまうのか!?

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

☆受験マトリックスの具体的な使用法は、次号大公開!

次回『ドラゴン桜2』16限目は
5/24(木)に配信いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【コラム】
担当編集まほぴのドラゴン桜裏話

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【弟・天野裕太は、あのキャラクターと役者が同じ!? 】

今回の『ドラゴン桜2』は、天野くんが再び東大専科へと戻ってくるストーリーでした。変わりたい、でも変われない。このままじゃだめだって分かっているのに……。クヨクヨしてしまう天野くん、一体どうやって東大専科に戻ってくるのか、私も非常に気がかりだったのでほっとしました…!

そして、彼に檄を飛ばす桜木の言葉。
「失敗した時は、笑えっ!」
「笑って済ませて次へ行く」
「大事なことは次をどうするかだ」
桜木って、もしかしたら“理想の上司”なのかもしれません。

次週の『ドラゴン桜2』では「受験マトリックス」の具体的な活用法を紹介!受験生ならだれでもすぐに実践できるテクニックです。お楽しみに。

さて、今回・15話の冒頭で出てきた彼。

画像21

画像22

天野くんの弟、裕太。
8話から登場している彼は、現在中学3年生です。

画像23

画像24

素直な性格で要領がよく、
失敗続きのくよくよした兄・晃一郎とは対照的な性格。

画像25

画像26

画像27

東大専科をリタイアしかけていた兄・晃一郎も、
行動し続ける弟・裕太に刺激を受け、再び戻ってきました。

画像28


三田紀房作品のファンなら、もしかすると少し感じているかもしれませんが……
天野裕太くん、誰かに似ていませんか?

・成績優秀な中学生
・自信があり、物怖じしない
・考える前に行動に移す

そう!

画像29

画像30

『インベスターZ』の主人公、財前孝史です。

年齢や髪型、通う学校などは違えど、
共通点も多そうな二人。

三田先生のキャラクターを「役者」が演じているのだとしたら、
財前と裕太の俳優は同一人物なのかもしれません。

画像31

まだ登場したばかりの天野裕太。
この先の、彼の活躍にもご期待下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【連載】
校長として、公立高校をこう変えた!
教育改革実践家・藤原和博さんインタビュー
<第7回> 最終回

━━━━━━━━━━━━━━━━━

リクルートのトップセールスマンから東京都・和田中学校の民間校長に転じ、
義務教育の場でも見事な成果を出してきた、藤原和博さん。
2016年4月からは奈良市立一条高等学校の校長として、
革新的な取り組みを行ってきました。
藤原さんは校長として、どのような改革を行ったのでしょうか?
インタビューを全7回の連載でお届けします!

■プロフィール
藤原和博(ふじはら・かずひろ)
 

前奈良市立一条高校校長/元杉並区立和田中学校校長/元リクルート社フェロー

1955年東京生まれ。’78年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任後、’93年よりヨーロッパ駐在、’96年同社フェロー(客員)となる。’03年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校校長を務める。’16年春から奈良市立一条高校校長。著書に『人生の教科書[よのなかのルール]』『人生の教科書[人間関係]』(ともにちくま文庫)、和田中改革ドキュメント『つなげる力』(文春文庫)など多数。詳しくはホームページ「よのなかnet」http://yononaka.net に。

■7

 卒業生で映画監督の河瀬直美さんを招いて「よのなか科」の授業をしたときも、C-Learningを用いて質問を受け付けました。ふつうは講演が終わったあとに質問を募っても、手なんて挙がらないものです。そこでたいてい校長が生徒会長に頼んで、質問を仕込んでおいたりする。でも僕は、そういうのがいやだった。

 そこでC-Learningを立ち上げて、「全員質問ね」と。すると続々と質問が上がってきて、中には鋭い質問も混ざってくる。

「映画は半年以上とか長い時間をかけて撮るものだということを教えてもらいましたが、やっていて途中で、これは映画にならないんじゃないか……などと落ち込むことはないんですか」
 ですとか。短いものでもいいからそうやって書くことを繰り返していると、質問する力、意見を述べる力、そして文章力そのものも、飛躍的に高めることができるとわかってきました。

 先生の側にも、これを活用する機運が生まれています。C-Learningを授業中ずっとつなぎっぱなしにして、どのタイミングでもいいから授業を4段階評価してもらう取り組みをしている先生もいます。

 たちどころに「よくわかる」が何割、「あまりわからない」が何割などと、判明するわけです。教える側の自己チェックとして、かなり使えますよね。

 フリーコメントをいつでも書いてくるようにと言っておくと、中には「ねむい、ねむい、、、」と30回くらい授業中に書いてくる生徒もいます。でも、これはこれでいいと思うんです。

 もしもそう書くことができず、ねむくていやだという気持ちを発散できなかった場合、その生徒は授業を休んでしまうかもしれない。「ねむい」とはっきり書いてこれるというのは、教師と生徒のコミュニケーションが良好な状態なわけですからね。

 こういう取り組みを通して僕は、子どもたちに、
「ものごとは変えられるんだ」
 と知ってもらいたい。働きかければ、何かが変わる。そう、ということは自分の生き方だって、自分の意思で変えられる。そういう実感をぜひ持てるようになってほしい。

 とはいえ、何でもがむしゃらに邁進しさえすれば成果が出るというものじゃないというのも事実。そこは遊び心や戦略性を持ちながら、うまく仕掛けていかないといけない。僕は奈良市立でたった一つの公立校である一条高校で、現場をよく見ながら、実状に合った取り組みを続けてきたつもりです。

 それが僕なりの、教育改革の実践。じゃあ、桜木建二は、龍山高校とその生徒をこれからどう変えていくんだろう。僕も楽しみに見せてもらおうと思っていますよ。

(おわり)

━━━━━━━━━━━━
5.【連載】
現役東大生塾長・綱島将人による
「大学受験は戦略が全て!」

━━━━━━━━━━━━

このコーナーでは、学習塾STRUX塾長の綱島さんに、
効率的に受験勉強を乗り越えていくための具体的な戦略をお伝えいただきます!

このコーナーではドラゴン桜だけでは伝えきれない具体的な勉強法を学習塾STRUX塾長の綱島将人が紹介していきます。

<前回までの復習>
・受験勉強では積み上げ式の勉強ではなく、逆算式で戦略をたてることが重要
・数学はパターンが重要     

【英長文は”英語”を勉強するな。情報処理を学べ。】

先週、生徒からうけた相談について今日はお伝えしたいと思います。『英単語や英文法はしっかりと勉強したつもりなのに、英長文が読めない』という相談です。日本の大学入試の英語で、もっとも配点が高いのが英長文であり、英長文で点数を取れるようにするために、英語を勉強しているといっても過言ではありません。

が、意外と英単語や英文法などの基礎を勉強していても、英長文を読めないことは多いのです。原因は、”情報処理”が下手だからです。

同じ英長文を読んでいても、英長文が得意な人と英長文が苦手な人では、みえている英長文が違うのです。どういうことかというと、「どこを注視して読むのか?」が違うのです。分かりやすく説明すると、「この英文の中で著者の主張を表す重要な文に線を引いてください」というと、赤線が引かれる部分が違うのです。

基礎ができあがっているのに、英長文の点数が上がらないというかたは、この情報処理に問題があるのです。つまり、重要でないところに赤線を引いてしまうのです。
たとえば、僕が英長文を読むときには、おもに2つのことを意識します。①具体例はほぼ読み飛ばす ②つねに今後の話の流れの仮説を持ちながら読む ともに、より効果的に情報処理するためです。

それぞれ簡単に解説すると、具体例を読んだところで、その内容なんて覚えられないからです。具体例はあくまで著者がいいたいことを分かりやすく伝えるものであって、注目すべきは著者の主張です。また、なぜ仮説をもって読むかというと、仮説を持つことによって、「この英長文は何についての話なのか?」を考えることになり、圧倒的に英長文を読みやすくなります。

このように、英長文問題は文章問題ですから、どのように情報処理をしていくのかが重要になります。そして、正しい情報処理のやりかたを学ぶだけで、一気に点数の上る特効薬でもあります。

こういった情報処理のやり方は、英長文が得意な人の読み方を真似ることが一番です。あなたの身近にいる英長文の得意な人に、どのように英長文を読んでいるのかを聞き、その読み方を真似てみてください。ただし、英単語や英文法の基礎ができあがっているという前提だけは忘れずに。

☆次号へつづく

▼綱島将人さんが塾長をつとめる学習塾STRUX
https://strux.oner.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━
6.【連載】
入試問題にチャレンジ!
東大のへんな問題

━━━━━━━━━━━━━━━

日本最高峰の入試問題も、頭がやわらかければ意外に解ける!?
知的好奇心をくすぐるユニークな東大の入試問題を、
現役東大生・西岡壱誠さんが解説!

【Vol.5 三日坊主を説明せよ! 】

みなさんは「ことわざ」は好きですか?
実は、東大は「ことわざ」が大好きです。

2003年に「『雨降って地固まる』の意味を英語で答えよ」という問題が、2015年には「『Look before you leap(ジャンプする前に考えよ)』と『He who hesitates is lost(躊躇ったら負けだ)』という二つのことわざの両方の意味を説明し、どちらが自分にとっていい言葉か理由を含めて答えなさい」という問題が出ています。

さて、そんな「ことわざ好き」の東大が出した「奇問」がこちらです。

○問題
「三日坊主」の意味を簡潔に英語で説明せよ。
(1970年 英語)

〇解説
3日坊主、直訳すると「Three days boy」ですが、もちろんこれが答えではありません。
かといって、「物事に対して3日間で飽きる男の子のこと」なんて『3日坊主』を頑張って説明しようとすると、「『3日間で飽きる』って英語で言うの難しい!」なんて具合に、とたんに答えにくくなってしまいます。

「やっぱり東大の問題は難しいのか?」
と考えるかもしれませんが、この問題もいつも通り、「難しく考えたら負け」という問題です。

ここで先ほど例に挙げた「『雨降って地固まる』の意味を答えよ」を見てみましょう。

この問題に、「The ground becomes solid after rain」と説明したらどうなるでしょうか?
これ、英語としては100点なんですが、問題の解答としては0点なんです。
なぜなら、「ただ訳しただけだから」。意味を答える問題を、頑張って直訳なんてしなくていいんです。

「After troubles, things get better(なんかトラブルが起こった後の方が物事はよくなる)」と回答したらどうでしょう?
「雨」とか「地面」とか、そういう言葉は全く入っていませんが、「雨降って地固まる」の意味として適切ですよね?

「ことわざ」は、別に頑張って「言葉通りの意味」を入れなくてもいいんです。ただ「意味」を説明できればいいのです。

だいたい、「『雨降って地固まる』ってどういう意味なの?」と友達に聞かれたときに、「雨が降った後だったら地面が硬くなるってことだよ!」と答える人はいませんよね?そんなふうに言われても、「えっ、結局どういう意味なの!?」と説明された方も混乱してしまいます。
「なんか困難があった後の方が、友達と仲が良くなったりグループの結束が強くなったりするってことだよ!」って説明された方が、わかりやすいですよね?

さて、では「三日坊主」はどう考えればいいのでしょうか?

東大の友達に聞くと、なんと「2単語」で答えてくれました。
「Easily bored (簡単に飽きる)」

滅茶苦茶簡単ですが、これでも正解です。だって「三日坊主」の意味を端的に表せているのですから。

また、他にも「unsteady worker(変わりやすい人)」「give up easily(諦めやすい)」「the person with no perseverance (忍耐がない人)」などなど、めちゃくちゃ簡単な英語で答えてくれる人が多かったです。
「東大の問題にこんな風に答えていいのか?!」とびっくりする人もいるでしょうが、こんなんでいいんです。だって、「三日坊主の意味を説明せよ」という問題の答えになっているのですから。

『難しく考えず、簡単に・柔軟に物事を考えられるか』。これが、東大が受験生に「へんな問題」を課すことで聞いていることなんです!

○解答
・Easy quitter(簡単にやめる人)
長く説明すると...
・The person who cannot stick to anything.(何をするにも我慢強くはできない人)

○東大生の回答
・Easily bored (簡単に飽きる)【文1 一年生】
・The man who give up easily(諦めやすい人)【文2 一年生】

☆次号へつづく

★書籍『現役東大生が教える 東大のへんな問題 解き方のコツ』発売中!

『ドラゴン桜2』の作品づくりのサポートをしてくれている現役東大生チーム「東龍門」。そのリーダーを務める、西岡壱誠さんの書籍が発売となりました!
東大のユニークな入試問題が詰まった1冊!
https://amzn.to/2HJrkOr

━━━━━━━━━━━━
7.【コラム】
Instagram連動企画!
ニシヤマミオの東大豆知識

━━━━━━━━━━━━

現役東大生であり、ドラゴン桜2の作品づくりを手伝ってくれている
サポートチーム、「東龍門」。
そのメンバーの一人であるニシヤマミオさんによる、
Instagram連動のコラムがスタート!
東大に関する豆知識を紹介していただきます。

◆◇◆◇◆◇

学生ライターのニシヤマミオです。東龍門オフィシャルInstagramを通して、東京大学の名所はもちろん、「それどこにあるの?」というスポットやちょっと人に伝えたくなる東大豆知識を紹介していきます!

<Vol.9 中央食堂>

画像32

https://www.instagram.com/p/Bin8x0BjsiN/?hl=ja&taken-by=nishiyama_todai

メルマガ読者の皆様、おはようございます!

そういえば、3月末に私の高校の後輩数名が東大見学に来たので少し案内をしました。お昼の時間になったので中央食堂という一番広い食堂へ。そんなにメニューも多くないので申し訳ないなーと思ってましたが、入ったらなんとびっくり!

めちゃくちゃ充実しているではありませんか!

今まではラーメンや丼などの一品ものほかに、数種類の小鉢、3種類程度の定食セットなど、「どれにしようか迷う~!」というよりは「この中から選ばなきゃいけないの?」という感じでした。結局コンビニに向かうことになることもしばしば...。

しかし今年、東京大学創設140周年を記念して中央食堂がリニューアルしたそうで!

ということで、「新・中央食堂、ここがすごいぞベスト3!」を紹介したいと思います!

第1位 名店の味がここに!
今までは定番的なオリジナルメニューのみだった中央食堂。そこに老舗の、人気の、あの一皿が登場。洋食の老舗「たいめいけん」の鉄板の上に盛り付けられた「たいめいけんハンバーグ」!社員食堂が有名な「タニタ食堂」の「ささみの衣揚げレモンあん定食」など満足ヘルシーな定食も!お値段も財布にやさしいので、頑張った午前のご褒美や気合いを入れる午後へのエネルギーにいかかでしょうか!

第2位 さすが東大!?国際化の道へ!
食堂は麺や丼、定食などいくつかのコーナーに分かれていますが、その中の一つに「ハラル」が。イスラム法で食することを許された食材や料理のことですね。確かに学内でもイスラム圏からの留学生を多く見かけます。おそらくそれも関係しているのでしょうか、ドネルケバブが登場しました!
恥ずかしながら、ケバブって中南米あたりの料理だと思っていましたがトルコなど中東のものだったんですね。肉のイメージが強いですが、本場では魚を使いこともあるそうで!

第3位 カラダにうれしい、ビュッフェ!
これまでサラダという名の千切り葉野菜のサラダバーはありましたが、メニューが豊富になって100グラム=155円!そして名前がオシャレ!温かいものだと「きのこクリームドリア」「チキン唐揚げ南蛮」、サラダ系だと「タイ風チキンサラダ」「バジル&チーズのペンネ」などなど...。そしてうれしいことがもうひとつ。「ベジタリアン」用もございます!少し食事に気を付けたいなというときも安心ですね。

以上私ニシヤマが考えたベスト3でした!

中央食堂をはじめ東京大学の食堂は一般利用OKです。キャンパスの近くを訪れたついでにここでおなかを満たしてみてはいかがでしょうか!

【お知らせ】
今週末、19日(土)20日(日)は本郷・弥生キャンパスにて東京大学の学園祭、五月祭が開催されます!500にのぼる学内の団体が、研究成果の発表やステージでのパフォーマンス、模擬店での飲食物の販売など、多種多様で魅力的な企画を行います。
我々東龍門も楽しめるブースを企画中!
お越しの際は、ぜひ東龍門ブースにもお寄りください。お待ちしております!

https://gogatsusai.jp/91/visitor/


☆次号へつづく

ニシヤマさんによる、東龍門のオフィシャルInstagramはこちら!
https://www.instagram.com/nishiyama_todai/

━━━━━━━━━━━━━━━
8.【連載】
現役東大生が答えます!
受験お悩みQ&A

━━━━━━━━━━━━━━━

自学自習の勉強効率の向上を目指す『学習トレーニング』を行う、学習塾STRUX。
現役東大生であり学習トレーナーでもある鈴木雅也さんが、
【受験に関するお悩み】に一問一答形式で回答していきます!

【Vol.8 英語、どれだけ問題解いても、長文読んでも、全くできるようになりません。】

さて今週もドラゴン桜メルマガ読者のみなさんが抱える勉強に関する悩みを、毎週一問一答形式で答えていきます。

では早速始めていきましょう。
今回は、高3になり受験勉強を本格的に始めた受験生からの質問にお答えします。

■■■質問■■■
英語の長文がいつまでたっても読めるようになりません。
自分は高校3年生で、今は慶應大学を目指して勉強しています。高校2年生までほとんど勉強しておらず、特に英語が苦手でした。そこで高2の2学期くらいから、英語の勉強を毎日2時間くらいずつ頑張っているのですが、全く成績が伸びません。

ちなみに模試の偏差値は、駿台模試の英語で41でした。今は『システム英単語』『Next Stage』『やっておきたい英語長文700』をやっています。

今のまま勉強を続けていれば、いつか成績は伸びるでしょうか?

◇◇◇回答◇◇◇
なるほど、英語を勉強しているのに成績が伸びずに悩んでいるのですね。
英語で点数を取れるか取れないかは合否に大きく関わりますので、今回は英語の勉強法を紹介しましょう。

本日お伝えるすることは2つです。
・勉強内容は、頭を使って考えよう
・英語の勉強の順番はこれ!

それぞれ見ていきましょう。

まず英語に限らず、すべての教科について言えることですが、「勉強内容は、頭を使って考えよう」ということはとても大切です。
勉強しているのに成績が伸びない人の多くに見られる特徴は、【とりあえず】勉強するという姿勢です。

・とりあえず、学校で渡された参考書をやってみる
・とりあえず、苦手な英語の長文読解の参考書を買ってみる
・とりあえず、学校の課題をやる

こんな感じで勉強している人は要注意です!
なぜならば、「人によってやるべき勉強は違う」から。まず自分が何を勉強するべきなのか、考えるようにしましょう。

では、具体的にはどうやって「勉強内容を、頭を使って考える」のでしょうか。
今回は英語について考えていきます。

まず英語の場合は、勉強する順番に気をつける必要があります。

英単語・英文法→構文解釈→長文読解(→英作文・リスニング)

この順番を守ることが大切です。受験英語の大きなゴールは「長文を読めるようになる」ことだと言えます。
しかしだからと言って最初から長文読解を読む練習をしてはいけません。
それはまるで、ピアノでどこが「ド」の音かわからない人が、いきなり楽譜を広げるようなものです。

まず英語の基本的な知識を身につけること。これが大切です。
最初は、英単語や英文法の勉強をして、最低限の知識を身につけます。その後構文解釈の勉強を通じて、1つの文章が読めるようになって、そのあとにようやく長文が読めるようになるのです。

質問者の方の場合、模試の偏差値を見る限りは基礎的な部分からやり直す必要がありそうです。
例えばですが、英単語は『システム英単語Basic』、英文法はスタディサプリ『高2スタンダード英文法』、構文解釈は『入門英文解釈の技術100』をこなしてから、『やっておきたい英語長文』シリーズや『イチから鍛える英語長文』シリーズに入ると良いでしょう。また長文読解も300字前後の勉強から入るといいですね。

今回は英語の勉強する内容についてのアドバイスでした。
学習塾STRUXが運営する「大学受験オンライン戦略会議」では、現在英語の勉強計画を立てるイベントを実施しています。
今週末の開催となっております。より詳しく英語の計画を立てる方法が知りたい方がいる場合はお早めにお申し込みください。

5月イベントページ
https://daigakujukensenryaku.com/

英語については、とにかく背伸びすることなく、自分がやるべき勉強を見極めていくことが重要です。
しっかり頭を使って、やる内容を決めてから勉強に取り組みましょう。

▽▽▽まとめ▽▽▽
勉強内容はしっかり頭を使って考えよう!
単語・文法・構文解釈を勉強してから、長文に入ろう!

★受験に関する質問、大募集!

「現役東大生が答えます!受験お悩みQ&A」では、毎週ドラゴン桜メルマガ読者の方から、質問を受け付けています。
みなさんからいただいた質問の中から、選ばれた質問は、毎週【このコーナーで回答】していきます。
現役の高校生はもちろんのこと、中高生のお子さんがいらっしゃる保護者の方をはじめ、さまざまな方からのご質問をお待ちしております!

▽▽▽応募はこちらから▽▽▽
https://goo.gl/forms/8LEnAj2KJBDRavG73

大学受験オンライン戦略会議HP(学習塾STRUX運営)
https://daigakujukensenryaku.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
9.【Q&A】
三田紀房Q&Aコーナー

━━━━━━━━━━━━━━━━

作者である三田紀房が、メルマガ読者のみなさんから寄せられた質問に答えるコーナーです!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Q.三田先生はどんな高校生でしたか?

高校時代は剣道部だったんですよね。田舎の県立高校だったんだけど、いわゆる伝統校だったので、武道、柔道、剣道なんかに力を入れている学校だったんですよ。だから剣道部で、毎日厳しい練習に耐えていました。ものすごく厳しかった。

高校三年生まで毎日練習があるんですよ。元旦以外ほとんどやっているような。45年くらい前の話なので、本当に厳しかったですね。もう毎日が嫌で嫌で、練習行くのがものすごく辛かった。とにかく剣道漬けの、部活オンリーの高校時代ですね。本当に毎日「もう辛い」「行きたくない」「辞めたい」…そんなことばっかり考えてました。じゃあ辞めりゃいいじゃんってなるんだけど、辞めますって言える雰囲気じゃない。先生もおっかなかったし、辞めるなんて言ったら何されるかわからない(笑)。

1年生の時、剣道部には男子が20人くらい入ったんだけど、結局高校3年生終わって卒業するときには5人しかいませんでしたね。あとはみんな辞めちゃった。
それくらい厳しい部活でしたね。

Q.漫画のストーリーは、どこまで頭の中にあるのでしょうか?

あまり長いスパンのものは考えていないですね。
「勉強法をどうやって飽きずに読者に読んでもらうか」というのが、漫画を作っていく上での一番重要なポイントなんですよね。勉強法って、思ったよりもいろんなやり方があって、次から次と出てくるんですよ。こんなのもあります、あんなのもあります、みたいに。

このパート2に関しても、この先さまざまな勉強法が出てくると思います。
今回は「東龍門」という、現役東大生のメンバーが勉強法を提供てくれていますし、最先端の取り組みを取材させてもらっていたりもする。いろんな方に協力してもらうということになると、自分の中でストーリの流れをきっちり決めすぎてしまうと、勉強法と物語がなかなかうまくマッチングせず、バランスが取れない場合があるんですよね。だから決めすぎず、注意しながら進めています。

■作者・三田紀房への質問募集中!

『ドラゴン桜+』では、三田紀房への質問を募集しています!
メールの件名を 「メルマガ質問コーナー」 とし、
info+mita@corkagency.com 宛てに、質問内容をお送りください。

質問は、メルマガの最後でご案内している
アンケートフォームからも受け付けています!

すべての質問にお答えできるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
三田紀房に質問できるのは、メルマガ『ドラゴン桜+』だけ!
たくさんのご質問をお待ちしています!

━━━━━━━━━
10.あとがき
━━━━━━━━━

公式メルマガ『ドラゴン桜+』、Vol.017をお送りしました。

■読者アンケート実施中!サイン入り単行本を1名様にプレゼント!

公式メルマガ『ドラゴン桜+』は、読者の方の声を大切に、より充実した内容を目指したいと考えています。『ドラゴン桜2』本編の感想や、メルマガの感想をぜひアンケートでお聞かせください!

ご回答・ご応募はこちら!
https://goo.gl/forms/Yk8V4AKX2heenK492

*毎月抽選で1名の方に、三田紀房サイン入りの『ドラゴン桜2』単行本をプレゼント。
*第1巻は好評発売中!

■『ドラゴン桜2』に登場できる権利を、タイムバンクで販売中!

時間を売買できるサービス「タイムバンク」に、ドラゴン桜編集チームが登場しています。この時間をご購入しただくと、『ドラゴン桜2』の作中に登場することができます!

単行本掲載時には、スペシャルサンクスとしてお名前も掲載!

引き続き募集していますので、ぜひタイムバンクのアプリをチェックしてみてください!

https://timebank.jp/

最後までお読みいただきありがとうございます!
次回の配信は5月24日(木)を予定しています。

◆◇◆◇◆◇

発行元:
ドラゴン桜2編集チーム

ライター:
山内宏泰「藤原和博さんインタビュー」
綱島将人「大学受験は戦略が全て!」
西岡壱誠「東大のへんな問題」
ニシヤマミオ「東大豆知識」
鈴木雅也「受験お悩みQ&A」

編集:
岡本真帆(まほぴ) @mhpokmt

▼三田紀房公式サイト
https://mitanorifusa.com

▼Twitter更新中!
https://twitter.com/mita_norifusa

▼『ドラゴン桜2』やメルマガの感想をお聞かせください!
https://goo.gl/forms/Yk8V4AKX2heenK492

▼お問い合わせはこちら
info+mita@corkagency.com

ここから先は

0字
漫画『ドラゴン桜2』や取材記事、コラムが読めるドラゴン桜公式マガジンです!

漫画『ドラゴン桜2』や、取材記事、コラムが読める!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?