見出し画像

学び方を学べ!ドラゴン桜公式メルマガ 2018年9月10日(月) 【Vol.043 取材記事・コラム版】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学び方を学べ!ドラゴン桜公式メルマガ
2018年9月10日(月)
【Vol.043 取材記事・コラム版】

月曜日7時・木曜日0時の週2回配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆スクショ&SNSへの投稿、大歓迎!

「学び方を学べ!ドラゴン桜メルマガ」は本文・画像の引用、
スクリーンショットのSNS投稿、すべてOKです!

◇目次◇

1.【連載】
朝日小学生新聞&朝日中高生新聞コラボ企画
2020年教育改革・キソ学力のひみつ

2.【連載】
「はみ出し者の18歳」Vol.3
ギャンブラー・作家 森巣博

3.【連載】
トッププロの学び方
将棋棋士・渡辺明さんインタビュー

4.【連載】
角田陽一郎の
最速で身につく勉強法

5.【Q&A】
三田紀房が答える!
Q&Aコーナー

6.【あとがき】

━━━━━━━━━━━━━━━
1.【連載】
朝日小学生新聞&朝日中高生新聞コラボ企画
2020年教育改革・キソ学力のひみつ

━━━━━━━━━━━━━━━

朝日小学生新聞&朝日中高生新聞×ドラゴン桜2
『桜木建二が教える 大人にも子どもにも役立つ 2020年教育改革・キソ学力のひみつ』

 「教育改革」を掲げ、学校や受験の現場が大きく変わる2020年まで、あと1年半。過渡期のいま、わが子にどのようにアドバイスしていったらいいか、不安に思う保護者の方もいるはず。
 今週から、朝日小学生新聞とのコラボレーション連載がスタート。主人公・桜木建二がナビゲーターとなり、新しい時代に求められる学力や学習法を紹介していきます。小学生&中高生の子どもを持つ保護者の方、必読です!

◇◆◇◆◇

有効な勉強法があいまいな国語

 学校の勉強や試験問題の中で、国語の長文読解ほど不思議なものはないだろう。これほど勉強法や解法、教え方があれこれ考え尽くされてきたというのに、漢字や文法以外の国語問題の対策は、「素材文、問題文をよく読みましょう」「ふだんの読書量が勝負」といった程度のことにとどまっているじゃないか。これはひとえに、教える側の問題だ。指導法をうまく見いだせないまま、放置していたのが原因と言っていいだろう。

 そんな中、国語力がつくとの触れ込みで広まっている本が一冊ある。『国語が得意科目になる「お絵かき」トレーニング』だ。著者は坂本聰さん。東京(青山、田園調布)で学習塾、進学塾、フリースクールの要素を併せ持った現代の寺子屋「考学舎」を主宰している。

 あらゆる教科の基本とされる国語の力を伸ばすのが、考学舎の得意技なのだという。教室でいつも実践している学習法を、惜しげもなく紹介しているのがこの本ということになる。タイトルの通り、お絵かきを取り入れて国語力をアップさせようというものだ。お絵かきといっても、勝手気ままに描けばいいってもんじゃない。知らない人に、絵によって何らかの情報を伝えようとするものだ。これは理にかなったかなり効果的な学習法だと俺も思うぞ。

「お絵かき」トレーニングに挑戦!

 ちょっと試してみるか? たとえば、こんな問題が載っているんだ。まずは、絵から文のパターン。「次の絵を見ていない人にも伝わるように、文章で説明しましょう。」という問題文があり、続けて絵がある。画面には右上に輝く太陽、左下に雲が大きく描かれている。

 この解答例はこうなる。「青い空にさんさんとかがやく太陽と、白いよこながの雲が一つうかんでいます。太陽は右上に、雲はまんなかより少し下、左側にあります。二つの大きさはだいたい同じぐらいです。」

 どうだ、書けるだろうか? 続いて、文から絵を描いてみるパターンだ。 問題文は、「次の文章を読んで、想像したイメージを絵にかきましょう。」

 先の解答例の文章が、今度は問題文になる。それを読んで、絵を描いてみるのだ。うまく画面を埋められただろうか。やることは単純だ。小学生以上なら、何歳でも取り組むことは可能だろう。大人もぜひやってみるといい。

 実際に手を動かしてみると、「意外に頭を使うものだな」と気づくにちがいない。この脳への刺激が、学力アップに驚くほど効くのだ!

(次号へつづく)

『国語が得意科目になる「お絵かき」トレーニング』
https://amzn.to/2QiXFiS

坂本聰 
1972年、東京都生まれ。一橋大学商学部卒業。大学やサラリーマン時代に、「思考力」「コミュニケーション力」の重要性を痛感する。99年、国語指導をベースにした現代の寺子屋、考学舎を設立。2015年、まちのまなび処(東京都墨田区)開設。高校在学中にベルギーに留学した経験などをふまえ、独自のカリキュラムを提供している。昭和医療技術専門学校特任教授(日本語表現法、思考法)。主な著書に、『国語が得意科目になる「お絵かき」トレーニング』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。

☆ドラゴン桜2×朝日小学生新聞&朝日中高生新聞
連載『桜木建二が教える 大人にも子どもにも役立つ 2020年教育改革・キソ学力のひみつ』は、「朝日こども新聞」とのコラボ企画。
9月からLINE NEWS「朝日こども新聞」(月、水、金 8:30配信)でも同時配信されます。LINE NEWSでは、月初めに5~6回配信予定。
 LINE NEWS連載は、LINEアプリ(news.line.me/about)をインストールして「朝日こども新聞」を検索!友だち申請すると読めます。

朝日学生新聞社サイト 
https://www.asagaku.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【連載】
「はみ出し者の18歳」Vol.3
ギャンブラー・作家 森巣博

━━━━━━━━━━━━━━━━

もがきながらも自分の頭で思考する、「はみ出し者」の青春時代に迫る本連載。今回は、伝説のギャンブラー兼作家の森巣博さんが登場。世界のカジノをまたにかけ、40年以上、現役で勝負を続けるすごい人だ。ギャンブルの世界では、欲望がさらなる欲望を生む。ハマるが最後、身を滅ぼす人も多い。それを冷静に観察し、自らの哲学として昇華してきた森巣さん。今回はQ&A形式で、森巣さん自身の18歳の経験から、若い人たちへのメッセージまで、さまざまな質問に答えていただいた。修羅場で生まれた哲学を、心して聞け!

■プロフィール
森巣 博(もりす・ひろし)

1948年、日本生まれ。雑誌編集者・記者を経て、1975年、ロンドンのカジノよりゲーム賭博を生業とする。現在は、オーストラリアを拠点とする国際的な博奕打ち。兼業作家。

■3話/「必勝法」の類は、ウソか詐欺と心得よ

――世の中には「成功するための本」があふれかえっています。「受験に勝つ」「就職に成功する」から始まり、「お金持ちになる」「結婚相手を見つける」ノウハウ本まで。つい手に取ってしまうのですが、まねしてうまくいったことがありません。勝負師の森巣さんは、他人の「必勝法」が気にならないですか?

続きをみるには

残り 4,661字 / 1画像

¥ 200 (数量限定:残り 10 / 10)

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?