見出し画像

骨折日記 3日目(下駄骨折)

さすがに3日目となると骨折にも飽きたなぁと思うが、起き上がってPCに向かっていると足に血が下がってくるのか痛みが出てくるので、やっぱり横になってた方がいいのか、と思う。

それにしても、松葉杖だとキッチンにも入れないし、手が使えないので茶一つ1人で飲めない。

「きのう何食べた?」を読んで無性にカルボナーラが食べたくなり娘にLINEしたら
「これ、作ればいいの?」と作ってくれた。
牛乳でつくってるからシャバシャバだけどありがたく美味しい。

「コロコロキャスター届いてるはずなんだけどなー」と、宅配ボックスを見てもらったら届いてたらしく、早速組み立て。

簡単に組み立てられて、きゃっほー!これで移動出来ると思ったら、つるんとすべって転ぶ。わわっと思う瞬間に転ぶのでこれは気をつけないと危ないぞ。

ヒー、、、
立てない。

娘にせーので、立たせてもらって「またいで乗りなよ」とアドバイスをもらう。
せっかちだから、ついつい急いで動こうとしてしまうんだな。
周りの壁や角を頼りにしっかりと捕まりながら移動することが大切。
今まで気にしたことなかったけど、うちのトイレには手すりがついてて、こういう時に使うのかーと初めてありがたみがわかった。

午後からミーティングがあるので資料をつくり、髪を洗ってメイクする。
コロコロは移動にはいいけど、安定感がないのでPC椅子の方が安心だし、メイクするには固定した椅子の方が安心。

15時からのミーティング、年末に向けて忙しい中で集まってくださったことに感謝。
きちんと説明出来てなかったことについて、先の見通ししつつ、何故それをやっているのかを丁寧に説明する。
日々忙しい中で、立ち止まる時間のないままに進んでいくとどんどんと自分の未定の時間が人に予定を入れられてしまう。
だから、自分の未来の予定をちゃんと考えていこう、ということ。
そして、この会社でできること、みんなで未来をつくること、それについて真剣に考える時間をつくろうということ。
スケジュール間も含めてお話出来てよかったし、5月までのスケジュールも大体立てることが出来てよかった。
ありがたき〜。

しかし、1時間半ほど座ってたので足が痛い。これは、ちょっと考えものだなぁ。
工夫していかないと、、、。

ギプスの上から履けるソックスも届いてた
びよーんと伸びるソックス。しかし、なんだってこんなに足が冷たいんだろうなぁ。

そして、何やら咳が出てきた。風邪かなぁと葛根湯を飲む。
「37.4°C」
うーむ、微熱だなぁ。
「免疫力が落ちてるんだね」と娘に言われる。
そりゃ、身体のどこかの骨が折れてたら免疫力も落ちるものか。

トホホ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?