見出し画像

3/2開催グループ展「DROPLETS 2nd」

3/2開催のグループ展のふり返りです。
こちらのグループ展は7名のアーティストが一から企画準備を行い開催するもので、第一回目は去年の9月に名古屋で開催いたしました。
そして今回第二回目は東京は原宿にて1日のみ開催しました。
そんな中でグループ展はどうなったのか光輝はどうしてたのか
ふり返りたいです。ぶっちゃけこのふり返り系のやつみんなに共有してると同時に自分の頭整理にもなるから助かる。ちょっとみんな一緒に読もう。

グループ展どうやったの?

結果としてはたくさんの知り合いの方々や通りすがりの人など中に入って見てくださいました!老若男女って感じでした。
それぞれのところを舐め回すように見てくれてました。
ありがとうございますっっっっ!!!
今回は「AIに代替されない」「手作りの尊さ」「伝統と革新」などのテーマのもとそれぞれ作品制作してました。作品は全てアナログで手書きで制作しました。
そのためそれぞれの作品のエネルギーは凄まじいものでした。

一方その頃ミツテルは

グループ展開催前はとてもメンタルが終わっていましたぁ!
というのも本来は超でかい作品を作る予定でした。
直前になって「なんかこれちゃうな」ってなってしまって、
小さい作品をたくさん作る計画に変更しました。

のこり4日の間に25作品くらい作って、キャプションとかも諸々作って、
なんとか間に合いました。いやー今思えばとても危なかった。
間に合って良かったです!

まとめ

なんかざっくりしすぎているふり返りですがここに書くことじゃない自分の気づいたこととか割と多くあったのでそっちをなんとかしたいと思いました。
今後のこととか制作方法とかちょいと色々考えていきます。
そんで改めまして、お越しくださった皆様ありがとうございました!
次回のDROPLETS3rdにてお会いしましょう🐔



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?