マガジンのカバー画像

フクタさんのところ2巻

61
運営しているクリエイター

2017年6月の記事一覧

【2017年上半期振り返り】環境を変え続け、2週間ホームレスになったけど何とかなった。

【2017年上半期振り返り】環境を変え続け、2週間ホームレスになったけど何とかなった。

2017年と上半期が終わったので、振り返りをしていこうと思う。

個人的には今年はもう『お腹いっぱい』で、下半期は貯蓄と自分のコミュニティメンバーに力を注ぐだけにしようと思っています。

『しいたけ占い』って有名な占いでも、『あなたは自分に籠る日々が続く』ってあったので、そうします。

上半期は環境が目まぐるしく変わって、7割くらいは自分のせいなんですが2週間ホームレスになったりもした。

助かっ

もっとみる
2年前に練馬で作ったシェアハウスが累計40名の滞在者を集めたけど、失敗作だった理由

2年前に練馬で作ったシェアハウスが累計40名の滞在者を集めたけど、失敗作だった理由

2年前に作ったシェアハウスは失敗作だったなぁ。

〜〜

SNSでも、ブログでも書けなくなった話をメルマガで始めてます。
 
メルマガでは、実際にお会いできる企画も用意しており参加メンバーを
徐々に増やしていく算段でいます。ただ依存心の強い方や、情報リテラシーの
低い方はお断りしています。こちらから登録できます。

〜〜

って書いたら当時のメンバーには怒られるかもしれないけど、

失敗だったと思

もっとみる
情報リテラシーのないアホ

情報リテラシーのないアホ

タイトルにカチンときた方、おはようございます。

カチンときたということは、『情報リテラシー』が

なんたるかをご存知でかつ『情報リテラシーがない人はアホ』

だと分かっているということですね。

もう、5年前あたりからそうですが

『情報リテラシーを持ってないと騙され続ける世界』

がきています。

今は本当に情報が多いですから。

SNSのトレンドを見ていると、今は写真や動画が人目を

集める

もっとみる
アイドルが『結婚宣言』したら裏切りなのか?

アイドルが『結婚宣言』したら裏切りなのか?

最近はアイドルと言ったら、乃木坂46ばかりウォッチしている。

そのため、ノーマークだったのでがAKB48の総選挙があった。

そこで、あるメンバーが『結婚宣言』をしたらしく

話題に上がっている。

正直そこは何も言うことはなく『そうなんだ。おめでとう』

としか思わない。

AKBってアイドルの常識を壊し続ける存在だと思っていて、

史上最強に生々しいアイドルである。

だからファンとしては、

もっとみる
【無料】vol.8『毎日毎日うるさいんだよ』の裏では『いつもありがとう』

【無料】vol.8『毎日毎日うるさいんだよ』の裏では『いつもありがとう』

こんにちは、福田です。

発信活動をしていると、弊害として批判を受けること
になります。

『あいつは毎日うるさい』と面と向かって言われたり、
人づてに聞くこともあるのですが、

何年もしていると感覚が鈍ってきて、
『人に確実に届いているならいいかな』
としか思わなくなりますね。

文章の世界には『Not Read』という洗礼があります。

まず読まれないと。

何書いても読まれないものは読まれな

もっとみる
ネットで集まった集団を『宗教』って言っちゃうのは頭が悪いよ。

ネットで集まった集団を『宗教』って言っちゃうのは頭が悪いよ。

どうも、福田です。

最近メールマガジンが楽しくてですね、

読者も30人を超えてきました。

内々の話は全部ここでしていくことに決めました。

もうSNSじゃできない話登録はこちら。

^^^^^^^

さて、インターネットを通じて生まれたコミュニティを

『宗教』って言っちゃう人は頭が悪い。って話をしますね。

未だにそういう話や記事は溢れているわけですが、

これって『自分の理解力のなさ』と

もっとみる
【実験結果】特化型のサイトは戦略と試行錯誤が必要。って言う当たり前の話

【実験結果】特化型のサイトは戦略と試行錯誤が必要。って言う当たり前の話

先日、雑記な記事をまとめるのではなくテーマを固めて発信

してみようと試みた。

大した知識もないし、ゼロベースでやってみたのだが

当然『突っ込みどころ』が多い試みではある。

サイトを構築して信頼を勝ち取るってのが難しくなってきたこの頃。

そんな中で『実際はどうなんだろう』って数字を見てみた。

検索でちょっと人が入るようになって、女性が読んでくれて

いるようではある。しかし収益化までには

もっとみる
【プレメルマガvol.5】アドラー心理学の『嫌われる勇気』の誤った理解

【プレメルマガvol.5】アドラー心理学の『嫌われる勇気』の誤った理解

どうも、福田です。

vol.5ではアドラーの『嫌われる勇気』の話を学びながら、

していきます。

相当な数売れましたよね。あれが売れた時、私は『こういった考え方』

が広まる世界になるんだなと思っていました。実際はそうではない

ですよね。

よく言われる話ですが、アドラーとフロイトは逆の立場を

取る心理学者として有名です。

フロイトは過去⇨現在という流れ、

アドラーは現在⇨過去という流

もっとみる
【プレメルマガvol.4】機能と世界観が権威を持たなくなり、全員が参加者の時代に

【プレメルマガvol.4】機能と世界観が権威を持たなくなり、全員が参加者の時代に

どうも、福田です。

今回は時代の流れ(人が何を求めているかの変化)について

書いていきます。

情報を追いかけている方なら『ここ数年は不思議なものが流行るな』

と思う日が増えているかと思います。その理由を考えたい。

これまで重視されてきた事柄を順番に並べると、

・機能

・世界観

ときています。

機能の時代は判りやすいですね。より高性能なものが

求められ、売れていきました。

音楽

もっとみる
【プレメルマガ】アイデンティティを喪う(私がしていることって意味あるのかな状態)から抜け出す方法

【プレメルマガ】アイデンティティを喪う(私がしていることって意味あるのかな状態)から抜け出す方法

どうも、福田です。

今回はアイデンティティを喪う(私がしていることって意味あるの

かな状態)から抜け出す方法について書きます。

今年の春に似たようなことが起きました。

私はどちらかというと、ゴールを決めて生きるよりも
『その瞬間、瞬間に修正しながら生きる』方が
得意です。

ですが、あまりにも想定外なことが起きて
1ヶ月半は多くの方に迷惑をかけてしまった。

 
多くの方に助けてもらったお

もっとみる
話題の個人証券化サービス『VALU』について。

話題の個人証券化サービス『VALU』について。

最新のテクノロジーに聡い人ならご存知でしょうが、今ですね

『VALU』ってサービスが流行っています。

簡単に書くと、個人証券化サービスかな。

個人の株式を公開できて、決済はビットコインで行われる
とのこと。ここまで読んで『ああ。なるほどね』って
なる人は何人いるのだろうか。

このサービスの仕組みは分かったのだが、一部の有力者が

うまく売買して資金調達をし終わったらブームが終わりそうな

もっとみる
【プレメルマガ】潜在意識が書き換わると、朝から夜まで吐き気が止まらない

【プレメルマガ】潜在意識が書き換わると、朝から夜まで吐き気が止まらない

潜在意識が書き換わるってこういう感じなのかな。と思うような

日々を過ごしています。

今まで無意識で行っていたことが上手く出来なくなり、逆に

新しい感覚や知識がグイグイと入ってきている。

習慣の一つ一つを洗い直し始めたのです。

最近は朝の4時に起きて、子供が寝るような時間に寝るように

している。

以前は6時に起きていました。しかし『一番身体に合ったスタイル』ってなん

だろうと考えた結

もっとみる
【2日目】朝から憂鬱で起きるのがツラい『ジョー』が、人生を変えていく1ヶ月

【2日目】朝から憂鬱で起きるのがツラい『ジョー』が、人生を変えていく1ヶ月

ジョーは起きた。溜め息はもうしなかった。

いつもはスマートフォンでメールを確認してから、

テレビを付ける。

別にテレビが見たいわけではない。

部屋が寂しいからだ。

いつも何が流れているかなんて気にしない。

今日は一駅分を歩くことにした。

最近まで自分のことしか見えていなかったのだろう。

普段、通っている道のはずなのに新鮮だ。

10分ほどかけて隣駅についた。

歩いてみて何か変化は

もっとみる
SNSで書けない話はオープンコミュニティ(メルマガ)で書く

SNSで書けない話はオープンコミュニティ(メルマガ)で書く

最近は新しい取り組みを始めたり、前からしていたことを辞めてみたりを繰り返している。

これは『熱中』できる状態を探っていることに尽きる。

どういった媒体で、どういう文章を
誰に届ける形が熱中できるのかを考え始めている。

『熱中』はゾーンに入る。とも言う。

ゾーンと聞くと『テニスの王子様』の天衣無縫の極みを思い出す。

説明すると、テニスのプレイ中に
『相手がどう返してくるか』とか『技』と

もっとみる