見出し画像

【考察】リトルナイトメア2 のラスボスはどうして〇〇なのか?そしてノッポ男の正体は。ループ説とは?

この記事では謎多き話題作『リトルナイトメア2 』について考察する。

最近のゲームに珍しく謎を解決しない形でエンディングを迎えるゲームだ?


大人気だった前作「リトルナイトメア」から4年経っても、まだ完結しないリトルナイトメアシリーズ。

公式のあらすじを読むと、大まかな流れは分かる。このゲームは説明が一切ないから。

あらすじ


『リトルナイトメア2」は、電波塔に支配された世界を舞台に、少年「モノ」を操作するサスペンスアドベンチャーゲームです。

黄色いレインコートをかぶる少女「シックス」と共に、テレビを介して世界に広がる悪の源を暴くため、2人は電波塔に向かいます。

しかし、2人の前には町に住む住人が待ち構えており、2人の道を阻もうと試みます。

果たして、モノは電波塔の背後に潜む謎を暴き、シックスを恐ろしい運命から救い出せるのでしょうか。
ーー

謎多きエンディングの概要

ラスボスと思われるノッポの男・シンマンにより、シックスはテレビに引き込まれてしまう。

モノはシンマンと戦い、倒すことに成功、シックスを助け出し、テレビの世界から逃げだす。

しかし、逃げる途中、建物が崩れかけ、モノは落下しそうになります。

間一髪、シックスと手をつなぎますが、手を振り払い、モノは奥底に沈んでいってしまう。

(色んな人の反応を見ましたが、シックスがレインコートをかぶったシーンの次に反応が強かったシーン)


モノはそのままテレビの世界に取り残され、成長していきます。そして、その成長した姿はなんと、ノッポの男・シンマンと同じ姿だったのです。

というとんでもないラストだった。


考察1
あの世界はループしている

あらゆるところで言われているが、あの世界はループしているのではないでしょうか?

最初にシックスが捕われていた部屋には、何かを数えた跡がありました。

あれは世界を経験した数を示しているのかも。

また部屋には電波塔の絵も描かれている。

あの部屋からラストの電波塔まではかなりの距離があります。なのにシックスは知っていた。

あれは幾度となく経験したから、電波塔に気をつけることを自分に言い聞かせていたのではなかろうか。

最後の最後にモノの手を離したのは、モノがいたパターンの世界ではループが起きていたから。

助けてもらったけど、ループを断ち切るためにモノを置き去りにした。

その後、ループしてこないシックスに怒ったモノは大人のノッポ男になり、リトルナイトメア1の首吊り男になってしまった。


といったような、ループ説が広がってました。

考察2 モノは最初からノッポ男だった。

モノ自身がシックスを追いかけて、モノ自身がシックスを助けるという閉ざされた世界の話だったのではないかという説です。

モノはシックスに裏切られたことから、執拗に追いかけているのでは!

シンマンの終わりなき旅とは、シックスを追いかける中で過去の自分に倒されて、また裏切られるを繰り返すことにある。

シックスが手を離したのは、モノの顔がノッポ男と同じであることに気づいたからとも言われています。

考察3 モノは先代のノッポ男を倒して、次代のノッポ男に

リトルナイトメア2 はモノがノッポ男になるまでの話で、助けられたシックスが彼の元から逃げだすことが『ハッピーエンド』なのかもという説。

考察4 隠しエンディングは、シックスの狂気が高まったことを表す

隠しエンディングでは、テレビから出てきたシックスに黒い影がとりつくことがわかります。

その後にリトルナイトメア1に登場する船の写真が見えることから、2は1の前日譚と言われています。

リトルナイトメア1ではシックスは、手当たり次第にモノを食べて最後は狂気に満ちた姿で島にたどり着くことで終わります。

あのシックスになってしまったのは、リトルナイトメア2における膨大なループがあったのかもしれません。

お読みいただきありがとうございました。

LINE@ではこういった記事の更新をお知らせします。

LINE@登録

ワンタップで登録できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?