見出し画像

初めてのインターネット

私が初めてインターネットに触れたのは24年前です。

ふた昔前にもなりますね(笑)初めて買ったPCもハッキリと覚えています、富士通のFMV-Biblo NU13-d、Hdd1GB メモリ32mbで15万ほどしました。携帯電話も全然、普及していませんし、固定電話も権利を購入して時代でしたね、インターネットも固定料金では無く従量課金制でした。

今も形を変えて「使った分だけ」と言うのが「従量課金制」にあたります。初めて契約したのがインターQと言うプロバイダーでした。

従量課金制なので時間を気にしないといけませんので1日の使用出来る時間は限られてきます。当時はHP作成が凄く流行っていまして、友達と随分、話しながらインターネット上のゴミを作成していました(笑)

掲示板なんかもあって、常時、監視者がいて発言なんかも逐一チェックされていましたので凄く使いずらかったですね。

その点今はオープンフリーになり言論の自由を堪能出来る反面、自分の感情を包み隠さず発言する事が可能になった分弊害が出ているのも事実です。

自分でしっかりと発言内容を精査して、ある程度知識を身に着けて発言しないととんでもない事に巻き込まれてしまっている人たちも沢山いるように思えます。 今のインターネットは使いやすくなった分使う媒体や自信の発言内容を選ばないといけないと言うのが現状です。

原因として憂さ晴らし、はけ口として知らず知らずのうちに利用してしまっているのが大きな要因だと思っています。トラブルに巻き込まれる前に冷静にご自身のインターネットの利用のあり方を見つめなおすことで健全なネットライフを取り戻せると思います。

また、どう言う意図なのかデマを流す輩もいます。

これらに対処するための考え方の一つとして、ネット上に上がってきた情報は 事実=嘘 と言う関係性を保っているように思えます。

事実と嘘は本来真逆の関係で等しく結ばれる事は本来ないのですが、ネット上では成立してしまいます。

理由としては読み手(皆さん)の関心がそこにあるか無いかで随分分かれてしまいます、皆さんが関心の無い内容であれば調べる事もありません、関心のある内容であれば精査すると思われます。

記憶で新しいのはコロナ過で「紙が無くなる」と言うデマがありました。

当然関心ありますし、3.11を経験している人はビックリして焦るんでしょうけど、調べて精査すれば混乱は回避出来ましたし、箱ティッシュの裏側に「お客様相談室」の様な電話番号が記載されていますので、冷静になれば確認出来たはずなんですけどね^^;

最後に私が初めてネットに触れたときは意外と楽しくなかったw

何をして良いか分からなかったし、今ほどコンテンツも無かったです、今の人は初めてのインターネットはYouTubeとかなんですかね?

私はプロバイダー選びからでした^^;

使いやすくなったし、楽しくもなりましたけど、大分気を使うデリケートな内容も随分増えているようにも思えます。

長くなりましたが、皆さんが素敵なネットライフが過ごせますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?