見出し画像

ダイエットだけではない「朝散歩」のメリット❗

「朝散歩」のメリットはダイエットだけではありません。

朝散歩におけるダイエット(体重を落とす)は、大きなメリットですが、ある意味、副産物的なものともいえるかもしれません。

今日は「朝散歩のメリット」について書いてみたいと思います☆彡

その前に、樺沢紫苑氏によると
運動のメリットは、15あると言います。

「精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方」👇👇👇

<運動のメリット>

スマホ撮影

運動のメリットの一番は、「ダイエット効果」
でも、ダイエットのほかにもたくさんのメリットがありますね。
見ているだけでワクワクしてきます(^^)/

樺沢氏お薦めの運動は、「朝散歩」だそうです。

「朝散歩のメリット」については、以下のように言っています。

<朝散歩のメリット>

朝散歩とは・・・

「朝起きて一時間以内に、太陽の光を浴びながら、(始めは)、5~15分程度、速足で散歩すること」

これによって
「セロトニン活性化」
「体内時計リセット」
「ビタミンDの活性化」など、さまざまな健康効果が得られ、集中力が高る。
何より、朝、青空の下を散歩するのは、「清々しい」「気持ちいい」「楽しい」のです。

さらに、
速足で30分ほど歩くこと、
つまり「テクテク、テクテク、速足で歩くのは、実はダイエットにも効果的であり、無理なく運動を続けるうえでも、極めて有利な運動法と言えるのです。

「毎日を楽しめる人の考え方」

樺沢氏は、「精神科医が見つけた三つの幸福」について以下のように言っています。

「精神科医が見つけた三つの幸福」👇👇👇

樺沢氏によると
セロトニン的幸福は、「健康」の幸福。
オキシトシン的幸福は、「つながり」の幸福。
ドーパミン的幸福は、「お金・成功」の幸福。

セロトニン的幸福は、3つの幸福の基礎となるものです。

スマホ撮影で下手でごめんなさい😅

そして、なんと「セロトニン」は「食欲を抑制する働きもある」とのこと・・・
素敵~(*^-^*)

朝散歩を見つけてから、雨だったり、頭痛がひどかったり、疲れすぎていたり、で数日歩けなかったのですが・・

そして、今朝も、「朝散歩、行きたくないな~」と思ったのですが(笑)、
でも、「よし、樺沢先生が、15分でも朝散歩をしようと言っているから、15分だけでも歩いて来よう」と思って歩き出したら、

朝焼けと山に立ち上る霧の清々しさや、ついこの間まで、アジサイが満開だった近所も、新しい景色になっているのを見ていると、気持ちよく歩けました。

結局、15分だけでもと思っていたのに、45分歩いてきました。

無理はしませんが、少しだけ気合を入れて、歩き出すことで、習慣化、定着化していくなと思います。

様々な健康効果がある「朝散歩」

そして私はさらに、「ダイエット」を意識化するためにも、諦めずに続けたいなと思っています。

15分でも毎日朝歩く、これを続けていけば、幸せの土台である「健康」が手に入り、ダイエットにもなる。。

「健康のためにダイエットしたい!」という私にとってピッタリの出会いでした。

今は季節も良くて(暑いとはいえ、朝は少しは涼しい💦)、5時でも明るいので、心地よい「朝散歩」です。

感謝して、喜んで、自分にできることを見つけて続けていけたらなと思っています。


ちなみに、私は朝4時半には起きて、5時には歩き始めます。
「朝散歩」から帰ってきたら、「野菜の収穫」をして、庭の畑にお水をまいたり、時には草むしりをして、
6時過ぎには、朝食&お弁当の準備を始めます。

今日も、夫を送り出して、朝ドラを見たら、8時半ごろから、9時半までは草むしりをしていました。

夜は、とっても苦手ではありますが、この習慣は続けていきたいと思います。

ちなみに、ですが、「ダイエット」という意味では、先日の旅で900グラムリバウンドしましたが、あらかじめわかっていたことなので、諦めません(笑)💦💦

あなたも一緒に
「朝散歩」しませんか?

朝は忙しいと思いますが、樺沢氏は、「通勤時間」でも出来るのでは?と言っています。

初めから満点を意識せず、出来るところから、そう5分から始めてみるといいのではと思います(^^)/

私も完璧でなくても、続けるって意味があるなと、自分を励ましています。

<今朝の景色>

今朝見た景色の写真を貼り付けます。
ついこの間まで、アジサイが満開でしたが、今は、新しいお花が美しい朝です。

<嬉しかったこと>

noteのお友達から、自宅へプレゼントが届きました。
とっても嬉しかったです。

ありがとう❤️

誕生日当日もnoteやTwitterのお友達から、お祝いメッセージをたくさんいただき感謝でした。さらに2年連続記事の中で、chiyoちゃんも祝ってくれたのも嬉しかったです✨

「一週間の振り返り」でも貼り付けましたが、ここでも♬

この嬉しさは、
樺沢氏によると
「オキシトシン的幸福」=つながりの幸福だと思います。

noteというプラットフォームは、
このつながりの幸福を感じやすい場所だと思います💓

余談ですが、noteの魅力は、まだあります。

お友だちの記事を読み(インプット)、スキ!やコメントでつながり、それぞれがクリエイターとしてアウトプットする。

一人一人の成長と
幸福にも繋がります。

「アウトプット大全」👇👇👇

樺沢氏によると、アウトプットには6つのメリットがあると言います。

アウトプットは「人生が楽しく、
豊かなものに変わっていく」

①記憶に残る
②行動が変わる
③現実が変わる
④自己成長する
⑤楽しい
⑥圧倒的な効果が出る

「アウトプット大全」

詳しくは、「アウトプット大全」を読むことをお薦めします。

とはいえ、私は樺沢氏のまわしものではありません(笑)

純粋にファンです(笑)

今日もお付き合いいただき
ありがとうございました
<m(__)m>

ぐんまちゃん💛💛

今日は、「七夕」🎋
夜はなんとかお天気も持ちそうですね。

そうそう、今日19時から、しろくまきりんさんが「#たなばた願いごと」の企画として、「七夕まつり」を開催するそうですよ。

楽しみですね(^^)/

どう変わるのかな??

みんなの夢が全て叶いますように~
(*^-^*)

最後です(笑)

「夢☆相談室」7月の雑談会は、あと2名となりました。

参加を考えている方は、ぜひお早めにお申し込みくださいね(^^)/

*--*--*7月の夢☆相談室 昼の雑談会*--*--*
・日時:7月16日(土)14:00~16:00くらい
・場所:ZOOM(オンライン)
・内容:あなたの好きな本を語り合おう(何冊紹介してもOK!)
・参加費:無料
・参加人数:10人まで(先着順)
・参加申し込みは、☝の記事の申込書から申し込んでくださいね。


【書いた人】

恵子@夢☆相談室です。

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー彡/
ポジティブ心理学実践インストラクター

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、朝散歩、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、おしゃべり、雑談、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして、
心理カウンセラーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信しながら、
仲間と立ち上げた「夢☆相談室」のワークショップ
や雑談会を開催しています。


Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m


#朝散歩
#樺沢紫苑
#運動のメリット
#朝散歩のメリット
#三つの幸福
#アウトプット大全
#散歩
#七夕
#毎日note
#毎日を楽しめる人の考え方
#夢相談室

サポートありがとうございます!感謝感激です💛