見出し画像

多動力 堀江貴文

遅ればせながら、ホリエモンの正体を知った。本を読み始めたり、YouTubeでYouTuber以外の人を見るようになったのはここ最近で、ホリエモンが芸人でないと知ったのも最近である(お恥ずかしい話だが)。小さい頃、私が何も知らなかった時は、〇〇エモンと付くだけで芸人として認識していたので、印象が芸人(エンターテイナー)のままであった。しかし、お金の勉強をしていくと、ホリエモンに辿り着いた。Twitterでズバッと物議をかまし、YouTubeで解説をする。Twitterのツイートで批判されていることも多いが、YouTubeを見ると的を得ている意見にぐうの音も出ない。ホリエモンが芸人ではないと分かった私は、一体ホリエモンの原動力はどこから来るのかに興味を持った。いつも通り、メルカリを活用し、ホリエモンの本(本書と後に投稿する「ゼロ」)を購入した。読んでみると、ホリエモンという人物像がどのように形成されたのかが少しだけ分かった。前置きが長くなったが、本書を読むと、ホリエモン(堀江貴文)の原動力は、尽きない探究心と壮大な行動力にあることが分かる。以前、中田敦彦のYouTube大学で世界の偉人の習慣をまとめた本の解説を見たが、偉人たちの生活の共通点は、毎日の生活にルーティンがあることだった。偉人は生まれながらに偉人だったのではなく、自分のなかのこだわりを日々実行し、行動に移した人であることが分かる。本書を読み、ホリエモンという人物像が分かってきた時、この偉人たちの共通点が浮かんだ。ホリエモンは、「東大に入学し若くして起業し成功した、凡人からほど遠い存在」ではなく、人より欲への忠実性が(かなり)強くて、今もなお自分の欲のために動いている人である。そこには、エリートや凡人などの分類はなく、ただ人として持っている欲に純粋なだけであることが分かる。本書で、ホリエモンが強調しているのは「動け」ということだ。人は欲を持っているにしても一つや二つではない。その為、欲の為に「動け」と言われると何から始めたら良いかわらず停止してしまったり、違う欲に負け、動くことをやめてしまったりする。「多動力」というのは、「たくさんしたいことがあってもいい。ただただ、動き続けろ」という意味も含まれていると本書を読み思った。たくさん欲があると目移りしてしまい停止してしまう事がある。しかし、ホリエモンのように、したいことが見つかった時、その欲を満たすためにひたすら動き続けることが自分にとってできることであり、最も大切なことである。
本を読むとたくさんの事を発見したり、理解できたりする。しかし、本書でホリエモンは本を読んだだけでは何も始まらないと、章が終わるごとに次にどんなアクションを起こしたらいいかをチェックリストでまとめてくれている。ニュースやテレビで情報を得るのも良いが、本を通して話題になっている人の考えやこれまでの過程を知れるのも面白いと思った。この本は、何かと話題になっているホリエモンがどんな人物なのか、またチェックリストでホリエモンから次にするべき課題がわかり、自分にも「多動力」が身に付くきっかけになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?