見出し画像

GIGANOISE 四国ツアー、無事に終了!

GIGANOISE 四国(&前夜祭・後夜祭)ツアー、無事に終了しました!

8/7 大阪・難波ベアーズ
8/8 高松・TOO NICE
8/9 松山・音溶

無論各所、感染症対策をしっかりしての開催。
西日本のノイジシャンが一同に会するこのイベント。

おなじみの阪口昌祥さん、Plugmanさんをはじめ、
角谷胡桃さん、そして山本精一さんなど、
超強力なメンバーが揃ってのフェスティバル。
その中心人物はもちろんdoravideo一楽さん。
(全出演者はぜひチラシをご参照ください)
東京からは安永桃瀬さん、Miya、
そしてスペシャルゲストのTaro Aikoさんが出演。

コロナという制約の中で、フェスという目的を達成する意思のもと集った、
各地のノイジシャンたちには、清々しい一体感を感じました。

画像7

今回は安全性確保のため、全行程を車で移動。
風景の変化を肌で確かめながら、
違う土地に入っていって演奏する感覚は、
音楽家にとっての醍醐味と言えそうです。

実際にこのフェスで触れられる音楽の数々は、
一口にノイズと言っても、
同じようなものは一つとしてなく、
オリジナリティに富んだものでした。
各地から集まったプレイヤーの背景を、
音から想像してみるのも楽しみの一つ。
この色彩の違いは、実際に旅して、
その場に触れることでより知ることができるもののようで、
東京のGIGANOISEだけでは、
気づかないことだったかもしれません。

画像2

今回のツアーで、
以前Dommuneの宇川直宏さんが、
「僕は音楽をノイズから定義し直したい」
とおっしゃっていたのを、強く思い出しました。
全く異なる音楽的背景を持つノイジシャンたちは、
一神教的な音楽の宇宙を光速で離脱し、
現代の汎神性を体現しているように感じました。

画像8

電子音楽にはまだ見ぬ宇宙が広がっています。
その広大さを一層垣間見るツアーになりました。
素晴らしい仲間との出会いに感謝しつつ。

画像3

画像4

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?