見出し画像

【転売続出】頂上決戦が発売!みんなは入手できた?【ワンピースカード】

こんにちは
Twitterでワンピースカードの入荷、再販情報等をツイートしている「みや」と申します。


2022年11月4日(金)にワンピースカードゲームの新弾ブースターパック「頂上決戦」が発売されました。

発売前から収録されるエースのパラレル(コミック背景)が公開されたり、ワンピース好きならたまらない「頂上決戦編」ということで楽しみだった方も多いでしょう。
入手困難が続いているワンピースカードから第2弾のパックが発売ということで、抽選販売等に外れた方はGetできるかどうか不安だったはずです。

11月4日に発売ということで、発売日に注目されていたのは「コンビニ」だったと思います。
家電屋やカードショップなどは営業時間がありますので、発売日当日にいち早く入手する方法として24時間営業している「コンビニ」が浮かぶ人が多かったはずです。

今回は「頂上決戦」のコンビニの争奪戦について個人的に思ったことを綴ってます。
コンビニ店員目線での思いや考えが入ってたりするので、知らない方にとってはそういう面で面白いかもしれません。

コンビニについての立ち回り(入手方法を少しでもあげる方法)等は↓の記事に書いてあるので興味ある方は読んでみてください。
今回の頂上決戦で入手できなかった方は第3弾発売日までに準備を済ませ確実にGetしましょう!


頂上決戦の争奪戦について思ったこと

※今回はコンビニの争奪戦について思ったことです。
カードショップ等での視点ではありませんのでご理解の上、読んでいただければと思います。

ボックス(箱)買いをしている人が思ったよりも多い

個人的に思った率直な感想を言います。

それは….

ボックス(箱)買いをしている人が思ったよりも多いということ。

コンビニの入荷数については上のnoteで公開しているので見ていただければと思うのですが…
言ってしまえば箱買いされたらその店舗はもう完売してしまいます…。

ですので、多くの店舗がパック制限をつけて販売(1人〇パックまで)をすると予想していたのですが、想像していたよりも箱で入手している方がいて驚きました。

ですがお店視点でみると…
お店側からしたら1人に数パックで完売しようが、箱で完売しようが利益は一緒ですからね。
正直、箱で売った方が「楽」なんです。

思ったよりも箱買いできた方が多かった裏には
「店舗(従業員さん)が事前にパック購入制限を設けようと決めてなかった」
ことにあると思います。

どういうことかと言いますと
人気商品には発注できる制限はありますが、店舗でどういった販売方法をしてくださいというマニュアル(案内)はありません。(2022/11現在)
物によって(一番くじ等)は〇時から販売してください等の案内はありますが、個数制限をかけてください等はありません。
つまり箱買いOKなのか個数制限をかけるのかは店舗によって違います。

そして個数制限をかける場合、事前に(納品される前に)決めておかないと従業員さんは提示された分(在庫がある分)全て売ってしまうということになります。
そういった制限をかけるのは大体、長年勤務している人(人気商品が見極められる人)になります。
ですので、納品時にそういった人がいなかった店舗で箱買いができたものだと思います。
(後は単純に元々制限をかける気がないお店もあります→先ほどの1人でまとめて売った方が楽という意味合いで)
今回箱買いできた店舗であっても、人気さを見くびっていて制限をかけていなかった店舗については次回以降、購入制限がかかる可能性があります。


バラのパックでも入手している人が多数

発売前から、バラのパックは行動力があれば入手できると思っていました。
事実、大量にパックを入手した人は行動しています。

Twitterを見てみると
1パックしか入手できなかった人から100パック以上入手できている人まで様々でしたが…

それを見て思った感想は….

意外に普通に販売しているお店があって安心。でした(笑)
この意味は、

こちらの記事を読んでもらった方には理解できると思います。

もっともっとGet報告が少ないものだと思っていました。
裏を返せば、素早く行動できればコンビニでもパックを入手できる証明になったと思うので安心です。

しかし今回の件でワンピースカードの人気を知らなかった人にまで知られ、かつコンビニでも入手できるという情報が出回ったので第3弾以降は更にすごい争奪戦になる可能性があります。
争奪戦に負けないようにうまく立ち回りましょう!


入手できない人も多数

Twitterを見ると

  • 箱で入手している人

  • 箱で何箱も入手している人

  • バラで数パック入手している人

  • バラで100パック以上入手している人

本当に様々みます。

そういったツイートをみるとみんなが入手しているように見えます。
みんな手に入れてるのに自分だけ手に入れられない…なんて焦った方もいるでしょう。
ですがそれは錯覚です。

事実、それだけ入手できている人もいますが、その反面1パックすら購入できなかった人も多数います。

人間の心理として「買えなかったー」ということよりも「買えた!」というほうがツイートしたくなるものです。
そしてその「買えた!」というツイートの多くには「購入写真」が一緒にあげられています。
もちろん「買えなかったー」とツイートされる方には写真がないケースがほとんどです。
つまり「買えた!」というツイートの方が目にとまりやすく、みんな買えていると錯覚してしまうのです。

何十店舗も回ったけど1パックも入手できなかった人もいるように、
購入できた人の何倍もの人が実際入手できていないと思います。

かなりの店舗数を回ったけど1パックも入手できなかった場合

  • 行動するのが遅かった(発売から半日以上経ってから回った)

  • 他に先を越された

  • 入荷時間を把握しないで回っていた

  • 入荷しない店舗を回ってた

など、いろいろと考えられますが、正しい立ち回りさえできれば数パックであれば誰でも必ずGetできたと思っています。

数パックいいから欲しかったのに手に入れられなかった!!
という方は新弾では同じ過ちを繰り返さないよう正しい立ち回りをしましょう↓


転売目的で買いまわる人も多数

悲しいことに純粋にプレイ、コレクションをしたい人だけでなく転売目的で買いまわる人も多数いるのが現状です。

店員目線からすると転売目的で購入しているかどうかは、わかりやすい人もいれば判断できない人もいます。
仮に転売目的だなと思っても、「お客さん転売しそうなので売れません」なんて言えません….。
そんなこと言ったら揉める原因ですからね。
ですので基本的にどんな人が来ようと販売はします。
(購入制限があるのに無視するような人にはお断りするはずです)

頂上決戦の発売日の相場ですが
・エースのパラレル(コミック背景)が1枚約30万
・未開封BOX(24パック)が約2万

で取引されています。

発売されたばかりの限定ではなくブースターパックで出るカードが1枚30万の価値がつくのはとんでもないですよね….。

未開封BOXは定価であれば約5,000円なので約4倍の値段がついています。

これだけ値段が付くものなので、購入して売ろう(転売)と考える人がまぁ出てくるわけですね。

仮にメルカリで未開封BOXが2万で売れたとしましょう。

メルカリの手数料10%をとられて18,000円。
送料で1,000円かかるとして手元に残る金額が17,000円。
定価5,000で差し引いても12,000円。

定価で購入し2万で販売した場合、12,000円も利益になるわけです。

1BOX入手できれば12,000円の利益。
単純に10BOXなら12万円。100BOXなら120万円の利益になります。

1日かけてでも10BOX手に入れば12万の利益になります。
1日で12万稼げるなんてそうそうありません。
これだけ利益が出るのなら、転売目的で購入する人が多いのも悲しいですが納得できちゃいますよね…。

そんなわけで転売目的の人からしたら「相当美味しい商品」として注目を浴びているようで….
そういった方々は本当にまじで1日中、コンビニを回ってたりします。
他県のコンビニまで平気で回りに行くほど行動力があります。
実際に発売日にお店にカードを探しに来る方の車を見ると県外ナンバーなんてのは珍しくありません。

行動次第で1日100万以上稼げるチャンスが思うと正直気持ちはわからなくもないですが….悲しい現実ですね。

ですがそういった方にも弱点はあります。
1日中、転売目的で県外まで回るタイプの人は「手あたり次第」お店を回ってるイメージです。
周辺店舗を1店舗ずつ順番に回っていくというやり方。
要はカード入荷がないお店でも1店舗ずつ回っていくやり方です。

ですので、きちんと情報収集をし発売日当日を迎えられれば転売目的の方が入手する前に購入することは可能だと思ってます。
生産が追い付いて普通に買えるようになってくれるのが一番なのですが、しばらくはまだこのような状態が続くと思われます。

今回の頂上決戦の発売でうまく回ればコンビニでも買い集めることは可能ということが証明されたので、もし今回はコンビニで入手できなかったという方は新弾発売日には情報と行動力で掴み取りましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?