見出し画像

システムエンジニアに向いている人とは?

私は就職してから10年間SE(システムエンジニア)として勤めました。
その中で数多くのSEと出会いました。高い実力とパフォーマンスを持つ正にSEという人がいる一方で全くSEに向いていないと感じた人もいました。

今回はその経験からどのような人がSEに向いているかについて私が感じたことを記載していきたいと思います。

どのような人がSEに向いているか


なるだけなら誰でもなれる
SEは特定の資格やスキルも必要ありません。よってなるだけであれば誰でもなれます。しかし、「誰でもなれる」と「誰でもできる」は全くの別問題です。
SEとして継続的に成果を出す為にはコンピュータの知識やプログラミング言語など幅広い分野について継続して勉強する努力が必要です。

向上心が高い人
コンピュータの世界は技術の進歩が非常に早いです。よって技術の進歩に合わせて継続的に勉強し、新しいスキルや技術を身につけることが必要とされます。常に向上心を維持し、自分の技術や知識を高め続けることができる人はSEに向いていると言えます。

コミュニケーション能力の高い人
SEである以前に仕事をする上でコミュニケーションを密に取ることが非常に大切です。
SEも上司への承認や相談をする場合やチーム内外での情報共有をする場合・顧客とのやり取りなどコミュニケーションを必要とする場面は多いです。

コミュニケーションを取る上で意図を正しく伝えることに加えて相手の意図を正確に読み取ることが大切です。

関連記事>>SE(システムエンジニア)に必要なコミュニケーション能力は?

論理的に物事を考えられる人
システムを構築する上で「どのような機能が必要か」、「どのような順序で行えば良いか」などを論理的に考える必要があります。
論理的に考えることが得意であればコンピュータ技術の理解も早くなります。

多角的にものを見ることができる人
トラブルを防ぐ為には自分の意見や自分の作ったプログラムを客観的に見る必要があります。一つの視点でなく「開発者として見た場合どうか?」、「ユーザーとして見た場合どうか?」など様々な角度から考えることができる人はSEに向いています。

体力がある人
最近は残業を減らす傾向にありますが、SEと言えば残業が多いというイメージが未だに強いです。毎日深夜まで働いたり場合によっては徹夜することもあるかもしれません。長時間働く体力を持つことも必要です。

向いている人になる為にやるべきこと

向いていない仕事はあまりやらない方がいいですが、どうしてもやりたいという場合は自分を「向いている人間に変える」ことが必要となります。自分に何が足りないのか?どうすればそこをカバーできるのか?を考えましょう。

終わりに:就職の前に向きと不向きを知ろう

SEに向いている人は
・向上心が高い人
・コミュニケーション能力の高い人
・論理的に物事を考えられる人
・多角的にものを見ることができる人
・体力がある人
です。

実力に関しては努力次第でどうにかなる範囲ですが、向き不向きに関しては努力してもどうにもならない場合もあります。
向いていない仕事をすると仕事を覚えるのも大変で成果もなかなか出せません。自分の実力だけでなく向き不向きに関しても知るようにしましょう。

◆関連記事

エンジニアの作業効率化を進めるためのオススメ本5選

SEの役割と仕事の内容

SEに必要な5つのスキル

note一覧

みやびのnote一覧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?