見出し画像

YKKがつくった黒部パッシブタウンにやってきた〜!その2 建築を知らない私の感想w

本日のラジオはこちらから

https://stand.fm/episodes/631ca7ad5590abba8363f9c2

YKK黒部パッシブタウンの概要

https://www.passivetown.jp/

「ランドスケープが大事」と最近みんなが言うよね

ランドスケープ(英語: landscape)は、日常生活において風景や景色を構成する諸要素。ある土地における、資源、環境、歴史などの要素が構築する政治的、経済的、社会的シンボルや空間であり、分野を横断して学際的かつ国際的である。または、そのシンボル群や空間が作る都市、場所や地域そのもの、地域環境[1]。 日本語の風景を原語とする英語のLandscapeからきていることで、日本語の景観、を構成するさまざまな要素 (樹木、街路、地形)をあらわすが、日本のランドスケープの定義は抽象的であり、明確な定義はない。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

創業者 吉田忠雄の理念を引き継ごうとしているYKKの社風

「公共マインドを持ってプロとして仕事をする」仕事への向き合い方を学べる良書

YKKセンターパーク 丸屋根展示館1号館  YKKのものづくり精神と技術を伝えるミュージアム

ここは、本当にじっくり大人も小学生くらいの子どもも学べる施設です。
で、ちょっと調べてみたら、二代目の吉田忠裕氏は、あのコトラーの弟子ようです。

【YKK吉田前会長、71歳男のロマン! 地方創生、パッシブタウンからヤギ牧場まで あの人のお宅拝見[9]】https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15066430/

【告知】9/27 公共施設経営に関する無料セミナー開催!

財政にコミットした公共施設経営をテーマに「これからの公共施設経営に必要な視点とは何か」を一緒に考える講座を開催します。
2022/9/27(火) 14:00 ~ 2022/9/27(火) 16:00 zoomウェビナー 無料https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/02045k96j7i21.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?