マガジンのカバー画像

みんなの幸福論

44
運営しているクリエイター

#仕事

超守備的な「やりたい」が仕事を楽しくさせる

超守備的な「やりたい」が仕事を楽しくさせる

”好きなことを仕事に!”

なんてことは言いません。
自分の好きなことを仕事にするのに抵抗がある人や、”なんか違うんだよね〜”と思う人がたくさんいるのも事実です。
もちろん本人たちのマインドブロックもありますが、それでも「好きなことを仕事にしなよ〜」と言い続けるのは野暮に思えてきます。



「好き」と「仕事」”好きなことを仕事にする”って、結構パワフルというか、暑苦しい言葉に聞こえませんか?

もっとみる
「言ってしまえば」いいのに。

「言ってしまえば」いいのに。

先日、車を運転しているとラジオの向こうからある音楽が流れてきました。

今流行りの音楽っぽい感じで、歌詞も頑張って聞かなければ聞き取れないことに、自分が年齢を重ねつつあることを実感します。(僕より年上の方すみません。)

”少女”というべきか、”女性”というべきか。

若い女の人の声で歌っているようでした。

正直僕はこの手の音楽があまり得意ではありません。

テンポも早いし、はっきり発音している

もっとみる
"こと"を愛する者たちへ告ぐ

"こと"を愛する者たちへ告ぐ

「好きなことで生きる」「やりたいことだけやる」
SNSインフルエンサーや自己啓発界隈などなどで流行っています。

一方で、「やりたいことなんて皆んな持っているわけではない」「やりたいことなんて一握りの人間だ」という人がほとんどです。

最近では、マインドフルネスやウェルビーイングの注目度が高まり、「生き方」や「捉え方」など、”こと”を手段として考え、目的となる”人生をどう生きるか”を考えていくとい

もっとみる

20歳の夏、飲み会に参加することから初めてみた〜#あの夏に乾杯〜

”小賢は山陰に遁し大賢は市井に遁す”
(しょうけんはさんいんにとんし、たいけんはしせいにとんす)

この言葉をご存知でしょうか。

由来を調べたのですが、明確には見つかりませんでした。
”中国の昔の教え”みたいです。

意味は、

「本当に賢い人は山などに籠って学習するのではなく、町の中、庶民の生活の中にこそ学ぶべきものがある。」

といった感じだそうです。

机上の空論ではなく、手を動かせ。

もっとみる
大切な人が天国に旅立って、やっと令和が始まった気がする

大切な人が天国に旅立って、やっと令和が始まった気がする

”日曜日”の電話令和元年7月某日。現場に出ていた僕は一本の電話を受けました。

その電話は、仲のいいケアマネージャーさんからでした。
ここのところ現場に出る機会が減り、久しぶりの電話に少し嬉しくなりました。

いつもと違うのは、その電話がかかってきたのが”日曜日”であること。
そして、電話越しのケアマネージャーさんの声が、妙に落ちついていること。

しかし、午前11時半。ウチの施設では少しばかり忙

もっとみる
「評価」という幻想

「評価」という幻想

あくまで個人の見解なので、傷ついたり腹が立ちそうな人は読まない方がいいと思います。

先日知り合い(Aさん)と「評価」について話す機会がありました。
何の評価かというと、「会社の評価」です。

Aさんの会社では、営業成績ような実務に対する定量評価もあるようですが、社内的にはあまり重要視されておらず、むしろ、会社に対する貢献も含めた「人格」のような、定性評価が重要視されているとのことでした。

Aさ

もっとみる
繋がる。繋げる。

繋がる。繋げる。

noteを始めて、120日あまり。
4ヶ月連続投稿に挑戦し、今日も連続投稿をしています。

僕の所属している会社の事業部の採用ページにも紹介してもらい・・・と小さくても少しずつの動きはありました。
noteを見てくださったからの採用応募も頂き、もちろん言葉に言い表せない嬉しさはありました。

影響は、内輪にとどまっている、といえば間違いではありませんが、
「まあ、一年365日続けてみてから考えよう

もっとみる
マウンティングの正体

マウンティングの正体

このnoteでは、よもや流行語になりつつある【マウンティング】についての正体を暴いていきたいと思います。

連続投稿100日目に相応しいように、本気でテキトーに書きます。

============

そもそも”マウンティング”って何?

本来の意味は、「動物が自分の優位性を表すために相手に対して馬乗りになる様子」と定義されてます。

しかし、最近では本来の意味ではなく、人間関係においての意味が注

もっとみる