結婚する前にやったこと5選!

結婚したい、結婚を考えている、そろそろ結婚を意識している、そろそろ結婚する。

期待や不安やワクワク、いろんな気持ちが湧いてくると思います。

先日僕たち夫婦は入籍二周年を迎えました。
そんな折に、二人でこの2年間を振り返ってみたので、その中でも印象に残っていることも含めて、
「結婚する前にやっておいたほうがいいこと」を5つ書きたいと思います。

①何のために「結婚する」のかを話し合う

特に僕達みたいに比較的若い年齢だと、勢いで同棲したり、入籍したり、といったことも多いかと思います。

「結婚は勢いだよ!」

という”先輩方”の声もあり、なんとなく”勢い”があればいいんだ。と思いがちです。

なので、言っておくと、決して”勢い”ではありません。

正確には、「最後は」勢いです。

だけど最初に重要なのは、「僕達は何のために結婚するのか?」をきちんと二人で話し合うことです。
つまり、「定義付け」をするということです。

僕達夫婦の存在自体を定義します。
誰かの言い方を借りれば「二人の憲法」を作るようなイメージでしょうか。

憲法というと、「約束」のような感じですが、僕達の場合はもっと上位概念から考えました。

「僕達は何のために一緒にいるんだろうか」

それを二人できちんと握っておけば、この先のトラブルや問題が起きても何ともないし、

一見「良さそう」に思えることでも、「それって僕達にとって必要なんだっけ?嬉しいことなんだっけ?」と考えることができます。

よくネットで見かけるような、
・旦那、妻のムカつくこと、悪口
・結婚して後悔したこと
みたいな誰も幸せにならないことに頭を使わなくて済みます。

さらに、思わぬ効用もありました。

「結婚式」です。

結婚式をもししたいのであれば、二人の定義づけは必須です。

結婚式の話は今度書きますが、シンプルにいうと、定義付けが出来ていないと「めちゃくちゃボッタクられます」!!!


②同棲の時期、期間を話し合う

結婚は簡単です。
時間もかからないし、お金もかかりません。

ただ、「正体不明の忙しさ」に襲われます。

苗字が変わったり、生活スタイルが変わってきたり、両家の云々・・・・

なので、僕達は婚約期間を半年設けました。
その半年間で同棲することを決めました。

その理由は2つで、

・クーリングオフ期間

主に対象は僕なんですがw

「付き合ってる時は優しかったのに、入籍した途端豹変した、優しくなくなった。」みたいなことってよく聞きませんか?

”でも、もう入籍しちゃったし・・・”
と小さい後悔を抱えながら何十年も生活することになります。

こえ〜。。。

まあ、なので「この半年間で一緒に見極めましょう」期間だと思ってください。

・結婚準備

時間もかからないし、お金もかからないですが、「正体不明の忙しさ」の大半は、結婚が多くの人にとって人生で一回(たまに二回、三回・・・)しかないからです。

やったことないことに向き合うことが苦手な人の方が多いように思います。
僕の妻はそんな人でした。(ダメって訳じゃなく、ただの個性)

なので、その半年間で両家に挨拶したり、入籍予定日決めたり、結婚式会場に見学に行って、同じ状況(もうすぐ結婚?)の人たちとコミュニケーション取ってみたり。
よくわからない不安感をすこーしずつ明らかにして、取り除けるものは取り除いていくことが必要です。


③生活全体の中での「したいこと」を話し合う

簡単にいうと、「家事どうするの」問題です。

奥さんがメインで家事をするのか、旦那さんがメインなのか、分担するのか、曜日で分けるのか。

ここも、結構安易に雑誌で見たものを参考にしがちなのですが、ゼロベースで話し合った方が幸せです。

別に僕達夫婦は雑誌に載るような夫婦になりたい訳ではないので、しっかり話し合いました。

結論を書くと、僕はほとんど一切の家事をしないことになりました。

(はい、これ嫌われるやつw)

少しだけ経緯を書きます。

・お互いに得意なこと、やりたいことをブレスト。
→僕は「決断すること、決めること」が得意。家庭を盛り上げたい。
→妻は家事が好き、仕事も続けるが、出世して云々よりも、家が好き。

そんな流れで、お互い同意のもと、僕は仕事を頑張って、妻は家事を頑張ることになりました。

もちろん未来永劫の約束ではないので、折に触れてアセスメントしてます。


④早めに両親や家族を会う(できれば仲良くなる)

これ、めちゃくちゃ大事です。

前提として、結婚は二人で”決める”ものだと思っています。

しかし、「二人だけのためのもの」とは思っていません。
というか、二人だけで生きていけるほど安全安心な社会ではありません。

特に、都内で家庭を持ち、もし子供に恵まれたら、生活の基盤を保つことができません。

生活の基盤とは、

・金銭的基盤
・精神的基盤

の2つがあると思います。

特に、見落としがちなのは「精神的基盤」が意外と重要だと思っています。

体調が悪い時、子供の世話に手が回らない時、話し相手、目に見えないけど、健康な生活を送る上で重要な要素が「家族」にはたくさん詰まっています。

もちろん、めちゃくちゃ稼いでいれば家政婦さんを雇えばいいですが、若い夫婦だと難しいし、もしも自分や配偶者の両親に頼れるなら、安心感は段違いです。

そのためにも、奥さん(旦那さん)と仲良くなるのと同様に、両親と仲良くなることをお勧めします。

ちなみに僕は付き合って1ヶ月で妻の両親に会って、そこから少なくとも月一以上のペースで一緒にご飯を食べたりしていました。
妻も、付き合って3ヶ月で僕の両親に会いました。(地方だったのでハードルは高かったかも)

結果論ですが、今となっては一緒に旅行に行ったり、週一くらいでお義父さんと飲んだり、仕事好きな僕にとって、仕事以外でQOLを維持向上させるいいコンテンツになっています。(コンテンツって・・・w)


⑤お互いの友達に会う

これもめちゃくちゃ大事。

僕は半年に一度、妻と友達数人とご飯に行っています。
そのうちの何人かとは二ヶ月に一回以上会っているので、もうかなり仲良いです。

妻と僕と僕の友達でご飯に行くこともよくあり、仲良くなってくれています。

友達に会えば、今まで知らなかった妻の姿が見られるし、考え方もよく理解出来ます。

お互いの友達に会うことで得られる効用は2つ。

・配偶者の言動、考え方を理解できる

”なんでこの人はこんなことを言うんだろう”
”なんでこんなことをするんだろう?”

そんな疑問があったとしても、仲のいい友達に会って雰囲気を感じれば、「ああ、だからこう言ってたんだ・ああやってたんだ」と誤解を解くことができます。

また友達との関係性を見れば、友達を大事にできているか、大事にされているかもわかります。
(僕のド主観ですが、友達も大事にできないような人は、配偶者も家族も大事にできません。依存はするかもしれないですが。)

・今後の助けになる

妻が誰と、どんな人と心を通わせているのかがわかると、その人たちとの関係は今後も続くはずです。

今後の夫婦生活を送る中で、二人だけ、家族だけでは解決できない、乗り越えられないこともあるでしょう。
そのために友達がいるんです。

また、友達が苦しい時に僕達夫婦が手を差し伸べることができます。
僕の友達が苦しんでいる時、妻と一緒に考えることで僕の考えつかなかった解決方法が見つかるかもしれません。

お互いの友達と夫婦がコミュニティとなって、時に憩いの場になり、時に救世主となり、仲間の人生をより豊かにできる可能性が広がります。

***

不安だけど、みんなやってることだし、誰に相談したらいいかわからないし、雑誌を見てもピンとこないし。。。

でも、実はみんな同じことを思っているかもしれません。

ゆっくり、二人のペースで歩んでいけばいいんです。

正解なんて無いです。


二人の轍だけが、正解なのです。



<終わり>





この記事が参加している募集

noteでよかったこと

シニアの方々が、主体的に・楽しく生活し続けられるよう、頑張ります!少しでもご協力頂けると幸いです。