しんどくないSNSの使い方

1年半くらい前、僕はSNSが嫌いになりました。
通知が来ることも苦痛で、スマホを開くことすら寒気がするくらいにしんどかったです。

皆さんも一度は経験があるんじゃないですか?

いいね!の数が増えなくて不安になったり、微妙にディスられているっぽいコメントが来たり、投稿する文章を何度も考え直した挙句30分くらい経って何も投稿しない。

そんな気持ちになるくらいなら、SNSから距離を置いてみる。

と思っている人もいるかもしれませんね。

最近、僕はSNSを楽しんでいます。

この間、地元に帰った時に、
『ゆうや、最近楽しそうやな!Facebook見てるよ!』
と、高校の同級生に言われました。

そんなことを言われるのが予想外で、自分でも考えもしてなかったので、結構新鮮でした。

そーいえば、最近楽しんでるかもなあ。

なんでなんだろう??

あんなに苦痛だったSNSが、知らぬ間に楽しめている。

一番最初に思いついた仮説は、
『リア充だから?』
でした。

SNSを見てると、
【〇〇に行ってきました!】
【今日は、〇〇さんと会食!】
とか、楽しそう、かつ意識高い系の投稿も多いですよね。

まあ、たしかに最近は、ありがたいお話をぼちぼち頂きつつ、楽しくさせてもらっていますが、、、

なんか違う気がする。

確か、SNSに力を入れ始めたのは年明け1月頃。

僕を取り巻く環境(仕事も私生活も)は、あまりいい状態ではありませんでした。
というか、最悪に近い状態でした。


仕方なく再開したSNS


現場の採用はうまくいかず、スマホ教室もボランティアとして小さくやり続けるのか大きくしていくのか。
ぶっちゃけかなり追い込まれていて、ご飯も食べられないくらいでした。
実際、朝ごはんを食べられなくなり、昼食もおにぎり1つが限界でした。

「何とかしなくちゃ」

万策尽きて、noteをはじめ、Facebookを動かし、ツイッターも再開しました。

もう何をやっていいのかもわからず、ただただ手の中にあるものを全て行動に変えました。

再開するにあたって気になっていたことがあります。

「ブログを継続できなかった過去」です。

一年半ほど前、自作のブログを一から立ち上げました。
意気揚々とスタートしたのに、三日で失敗。

もしかすると、この頃から「SNSが嫌い」になっていたのかもしれません。


嫌いになった理由


嫌いになった理由は、

・過剰すぎる自意識
・”誰のため?”

という点でした。

まず、
・過剰すぎる自意識

どうしても投稿する時、「SNSの向こう側にいる人たち」を意識してしまい、「いいことを書かなければいけない」「誰かを傷つけるようなことを書いてはないだろうか?」と気にしすぎていました。

常に誰かに監視されているかのように錯覚し、手の震えが止まりませんでした。

次に、
・”誰のため?”という点です。

当時の僕の投稿は、完全に「自分のため」のものでした。

いかに自分がよく見えるか。自分がすごい人間か。
そんなしょうもないことを誇示するための手段にすぎませんでした。

マジで、クソダサいですねw

だから、いいことを書けないと、過剰な自己嫌悪に陥るし、リアルな現場でうまくいかないと、
「SNSの自分」と「リアルな自分」のギャップがイヤでイヤで仕方ありません。


決めたこと


そんなことがあり、「また始めるなら、徹底的に自分を守ろう」と決めました。

もう、あんな苦しみは味わいたくない。
ギリギリの状況で、さらに苦しむなんてまっぴらごめんです。

そこで、自分に約束したことが2つ。

・とにかく仲間の頑張りを伝える。
・「自分が」楽しいことは書かない。

・とにかく仲間の頑張りを伝える。

いくら頑張っても、たった一人の人間である自分の活動には限界があります。
体調がすぐれないこともあるし、落ち込むこともあります。

あともう1つ。
やっぱり僕は、みんなが頑張っていることを伝える方がエネルギーになります。
自分に嘘をつきたくないし、素晴らし仲間のことを少しでも多くの人に伝えたい、という想いが大きかったです。

・「自分が」楽しいことは書かない。

自分が楽しいことをひたすら語られても、「共感」は生み出しません。

何となく楽しそうな雰囲気・場所・人間関係・仲間、そんなものに共感は付いてきます。

まあ、要するに「リア充の話は聞きたくないよね」ってことですね。



こんなふうに、自分を守る決め事を心に誓い、始めました。




=====================


次回は、「結果的に良かったこと」と「シンプルに考えること」について書きます!!

楽に、楽しんでいきましょう!






この記事が参加している募集

コンテンツ会議

シニアの方々が、主体的に・楽しく生活し続けられるよう、頑張ります!少しでもご協力頂けると幸いです。