MUSIC MARKETING 2.0

MUSIC MARKETING 2.0

マガジン

  • MUSIC MARKETING 2.0

    露出から戦略へ。なかなかシェア・体系化されていない音楽マーケティングを考察していきます。

  • THINK

    自身の勉強用に、広告を分解しています。「そこは違うでしょ!」とかあれば、ぜひご指摘ください。

最近の記事

MUSIC MARKETING 2.0

はじめに。 音楽業界を離れて、早二年。 俯瞰して音楽業界を見るようになって、色々な気付きや発見がありました。 よくレコード会社が悪者扱いされたり、比較的「悪」文化で語られますが、働いているスタッフは本当に情熱持ってやっている人がたくさんいます。(もちろん、ダメなスタッフがいることも否定できませんが...) ただ、業界として問題を抱えてしまっているのは事実。 私が感じてる問題は、大きく2つ 1. 忙しすぎてインプット時間が確保できない 2. 音楽マーケティング手法

    • THINK:The Tampon Book: a book against tax discrimination

      TITLE:The Tampon Book: a book against tax discrimination BRAND:THE FEMALE COMPANY WHY:ドイツでは女性用タンポンの税率が19%と軽減税率がかかる生活必需品の7%より遥かに高い。変えねば。 HOW:法をハック WHO:女性 WHERE:本屋 WHAT:軽減税率7%の本にタンポンを入れて販売、政治家とフェミニストインフルエンサー、ジャーナリストに広げ、「タンポン税を免除するために請願書に署名を

      • THINK:BLACK & ABROAD「GO BACK TO AFRICA」

        TITLE:GO BACK TO AFRICA BRAND:BLACK & ABROAD(黒人コミュニティのための旅行サイト) WHY:アフリカ系カナダ人へのヘイトスピーチを無くす HOW:「GO BACK TO AFRICA」というヘイト発言のハック WHO:カナダの黒人をコアに、カナダ人 WHERE:SNS WHAT:「GO BACK TO AFRICA」というヘイト発言を、 IDEA POINT: 「GO BACK TO AFRICA(アフリカへ帰れ!)」というヘ

        • THINK:CARREFOUR「BLACK SUPERMARKET」

          TITLE:BLACK SUPERMARKET BRAND:CARREFOUR(フランスのスーパー) WHY:農家が出荷する野菜のサイズが法律で厳格に定められており、規格のサイズに収めるために農薬などが使用されている「不自然な現状」を訴え、変える。 HOW:スーパーの一部に闇市を設置。 WHO:スーパー来場者、そして消費者 WHERE:スーパー WHAT:スーパーの中にヤミ市(BLACK SUPERMARKET)を作り、そこで法律的には禁止されている種でつくった農作物(も

        MUSIC MARKETING 2.0

        マガジン

        • MUSIC MARKETING 2.0
          2本
        • THINK
          17本

        記事

          THINK:Wavio「SEE SOUND」

          TITLE:SEE SOUND BRAND:Wavio WHY:聴覚障害者の HOW:あらゆる音を、スマホにテキスト通知する WHO:聴覚障害者 WHERE:自宅 WHAT:Wavio社がgoogleと開発したツールで耳の不自由なユーザーが日常の気付きが必要な生活音や子供が泣いている声などをスマートフォンに通知する「音のテキスト化ツール」を開発 IDEA POINT: 気づかねばいけない環境音を、「スマホ通知」として気づかせる 学び: おそらく、身の回りに聴覚障害者が

          THINK:Wavio「SEE SOUND」

          THINK:BURGER KING「THE WHOPPER DETOUR」

          TITLE:「THE WHOPPER DETOUR」 BRAND:BURGER KING WHY:マクドナルドに勝つ。面白い方法で。 HOW:マクドナルドの店舗をHACK WHO:バーガーキングファンをファンベースに、潜在層 WHERE:マクドナルド店舗(全米に1万4000店舗以上) WHAT:マクドナルドの半径600フィート内(約180メートル)に行くとワッパーを1セントでもらえるクーポンを公式アプリ上で配信 IDEA POINT: アプリDLによるデータ獲得をベー

          THINK:BURGER KING「THE WHOPPER DETOUR」

          THINK:Hummel「The Sex Change」

          TITLE:The Sex Change BRAND:Hummel TASK:男女が平等な世の中に WHY:男女を平等にする HOW:PR WHAT:チャンピオンズリーグに出場する女子選手全員のSNSステータスを男性に変更。動画も公開。 WHO:サッカーファン(言わずもがな男子) WHERE:SNS IDEA POINT: とてもシンプルにSNSのステータスを全員んで変更する。をキーにしたこと。 学び: 「信念」や「大義」の基、全員の合意を得て集団でアクションを起こす

          THINK:Hummel「The Sex Change」

          THINK:Wendy's「Keeping Fortnite Fresh」

          TITLE:Keeping Fortnite Fresh BRAND:Wendy's TASK:Wendy’sの信条である「冷凍肉は使わない」をメッセージする WHY: HOW:文脈にのったミーム、イベントハック WHAT:FORTNITE内で“冷蔵庫を破壊する”アクションで訴求 WHO:FORTNITEユーザーベース WHERE:FORTNITE IDEA POINT: 「冷凍肉は使わない」→「冷蔵庫をぶっ壊す」で表現。 人気ゲームFORTNITEのイベントをハックす

          THINK:Wendy's「Keeping Fortnite Fresh」

          THINK:NIKE「Dream Crazy」

          コリン・キャパニック選手をメインに起用した、NIKEの広告史に残るであろう、30周年キャンペーン。 コリン・キャパニックは2016年、アフリカ系米国人に対する警察の暴力に抗議し、国歌斉唱中に起立を拒否。他の選手もこの行動にならったが、全米では「国家への冒涜」と大きな問題に発展。 ※アメリカでは人種によって、支持と不支持の割合が大きく異なるとされ、イギリスの調査会社YouGov(英語版)の調査によると、全体では国歌斉唱時に起立しなかったことに賛成しているのは29%にとどま

          THINK:NIKE「Dream Crazy」

          THINK:iPhone XR

          iPhone XRの長い駆動時間を訴求するCM。 プロダクトの強さをダイレクト・中心に訴求するが、シーンを一番効果的なアルアルにすることで、プロダクトのパワーを際立たせる。 しかも、softbankとauでクリエイティブちゃうねんや… サムネイルのこの方法しかり、勉強になります!

          THINK:Libresse「VIVA LA VULVA」

          TITLE:VIVA LA VULVA BRAND:Libresse(イギリスの生理用品ブランド) TASK:ヴァギナの多様性を訴える WHY:女性の中で、Libresseの想起を高めるため HOW: MUSIC VIDEO、アナロジー WHAT:人それぞれのヴァギナを、様々なアナロジーと共に「Praise You」を通してメッセージング WHO:女性(特に、自信を失いがちな) WHERE:YouTube IDEA POINT: ビジュアルの美しさと、メッセージ性の強さ

          THINK:Libresse「VIVA LA VULVA」

          THINK:スニッカーズ『#アイドルを取り戻せ』

          CMでお馴染みのフレームを、ファンボリュームを多く持つアイマスとのコラボでWebキャンペーンとして最大化。 好事例だと思った。 ・文脈:明瞭 ・ファンボリューム:大規模 ・内容:シンプル これくらいシンプルで太いキャンペーンが、やっぱり素敵。 コミュニケーションの統合という点でも素敵な好事例。

          THINK:スニッカーズ『#アイドルを取り戻せ』

          グリーンブックと、Spotify。

          『グリーンブック』 ロードムービーの中でも個人的に大傑作。 あんなに、愛と笑顔と友情に溢れた映画は久しく見てなかった。 ちょっとネタバレ含んで、少し感想を。 アカデミー賞や、NFL、、、日本人の肌感としては理解しきれない、今尚続く黒人差別問題。Childish Gambinoは『This is America』で、これがアメリカだ!と皮肉たっぷりに歌い、NIKEはCM『Dream Crazy』で、何かを信じろ。たとえそれがすべてを犠牲にすることを意味しても。と語りかけ

          グリーンブックと、Spotify。

          ファンのツボと、みんなのツボ。

          ゲームや音楽といった、所謂ファンの母数が多く、ファンに向けてコミュニケーションを行えばいいときに、陥りがちな落とし穴。 「ファンで話題がとどまる」 自身の仕事の中でも、思いたる節がある。 そんな時のアプローチだけど、 みんなから見て面白い「ファンの一般常識」活用 が分かりやすくていいな。と思ったのでメモ。 サウナで言えば、「ととのう」と言うワード。 サウナ後の、全てがまっさらになる感覚を表す表現だけれども、おっさんが「ととのったぁ」って言うのって、とても滑稽。 この

          ファンのツボと、みんなのツボ。

          THINK:ロッテ「2年F組 Fit’s組〜日本最強のクラス」

          TITLE:ロッテ「2年F組 Fit’s組〜日本最強のクラス」 BRAND:ロッテ「Fit's」 TASK:若年層のガム離れを解消する WHY:若年層のガムエントリーユーザーを獲得する為 HOW: タレント性、憧れを日常に WHAT:「こんなクラスがあったら面白い!」と言う理想を作り出す WHO:若年層(小学校高学年〜中・高生) WHERE:twitter、YouTube、Insta IDEA POINT: シンプルに「こんなクラスがあったら面白い!」と言うキーワードか

          THINK:ロッテ「2年F組 Fit’s組〜日本最強のクラス」

          「エモい」「ととのう」

          「まじ、エモい…」 フジファブリック「若者のすべて」を聴いてた今、ふっと頭に言葉が浮かんできた。なんか、きゅーんと。且つ、ふんわりと心が包まれる感じ。ただ、言語化するのは難しい。 「ととのったぁー…」 サウナに入り終わるたびにふっと口にする言葉。サウナで熱された身体。水風呂での世界との一体感。そして外気浴の幸福。おわった後のあのすっとした、心地よさ。あのなんとも言語化するのは難しい感覚。 何が言いたいかって、 言語化できない感覚を的確な言葉でつかまえてあげると、自走してく

          「エモい」「ととのう」