見出し画像

3か月で学んだデジタル化

スーパーのサポートグループで品質管理を担当してます。
デジタル化を学び、成果を社内で発表という機会がありました。
取り組みと学びを記します。



停電時の作業をデジタルで改善する

なぜ取り組んだのかについては、上記note記事を参照ください

停電による応援要請!


温度上昇!


作業がたくさん発生!


保険対応・廃棄計上の理由は?


平常時との違いとは?


何で解決する?


トライ&エラーを繰り返す!

次に備える!

使用頻度が低い?必要か?

違います。店は、しんどい時に助けてほしいんです!撤去や陳列応援はしてくれるけど、本当は最後のめんどくさいところまでサポートほしい!
今回の取り組みは、自分の意思を貫いたが、まわりの意見を聞く姿勢は大切!

最善の方法は何か?

現状アプリ作成で、時間短縮はでき今後も進化していける。しかし、オンライン時同様にオフラインでも自社モバイル(HHT)の使用ができることが圧倒的な効率化につながることがわかった。これを事実として報告できるのは、取り組みをした結果。(学びは行動したことから始まる)

学びについて

デジタル化

一月から開始し、2つの指針で学んだ。技術力・発信力の2点。技術面については、うまくいかない点が多くてパソコンとニラメッコがつづく毎日でした。講師・デジタル先輩・同期メンバー・職場の仲間たちにサポートいただきながら最終日を迎えることができた。感謝の気持ちでいっぱいです。

発信力についての課題

以前に他の研修でも、成果が伝わってこない。何が言いたいのかわからないと指摘されたこともある。まとめる力・発表する力が、私自身の大きな課題。
最近スタッフとなってから会議での発表が週1回(約10人)と月1回(約60人)あり、悩みの種は膨らむばかり。
・制限時間内で
・誰にでもわかりやすく
・伝えたいことはシンプルに
これまでも言われてきたが、出来ていなかった点を少し改善。

さらに先に!を学べた!

・課題⇒改善方法⇒実験⇒フィードバック⇒振り返りがズレてないか?
・話のピークはどこにもっていくのか?前後のシンプルとのギャップ!
・ページを削ることで前後の脈絡は大丈夫か?
・毎日、CANVAを繰り返し何回も何回も見返した。紙でなくてよかった。
いろいろ学べたが、より実践に沿って学べた環境に感謝。
自分を追い込む作業は、人生の中で数えるほど!いい経験ができた。

最後に

この3か月の挑戦は、3か月前の自分からすると大きな成長。2年前の店長候補者研修の成果発表に比べれば、雲泥の差。他者から見れば、大した変化はないように思うかもしれない!少しの変化かもしれないが、継続してアウトプットしていくことで夢をつかみ取りたい。再度、店長候補者研修に申し込み成果発表で成長した!と他者からもわかるレベルへ。チャレンジの年、開幕!
ダイエットも!凡人には二刀流は無理でした。(夜から早朝の作業が多く、5㎏増!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?