見出し画像

#037_作曲を始めるならどういうことから取り組むのが良いでしょうか?

何度かライブに行かせてもらっています。36のおじさんです。
子供の頃、エレクトーンを習っていて、当時即興のレッスンが一番好きでした。

大人になってからも、心のどこかで音楽が気になっていて、自分で作曲とかできたら面白そうだし、趣味にもなるかなぁと思いながらも、仕事や子育てを言い訳になかなか手が出せていません。

もし作曲を始めるとしたら、どういうことから取り組むのが良いでしょうか?

とにかくやれることからやってみるのがいいと思うなあ


どうも、おじさんです。ライブ来てくださってありがとう〜。作曲を趣味に、いいじゃんいいじゃん。最近はだいぶハードルも下がってきたと思う。

作曲と言っても、色々な入り口があるし、色んな出口もあるので、やり方はほんと自由かなあ。やれることからやってみたらいいのでは。

書いてあるところだと、即興演奏ができるなら演奏して録音したらもう作曲だよね。スマートフォンのボイスメモやPCMレコーダー(ICレコーダーの高音質版みたいなもの?)で録ってみるとか。楽器がなければ、どこか練習スタジオとか行ってピアノ録るとか。シンプルなところから始めるのはいいかもしれない。

録ってみると良くしたいなと思う部分が出てくると思うから、また良くして録ってみて、の繰り返しでどんどん作れるんじゃないかなあ。

個人的な興味としては、エレクトーンの音で作るとか、面白そうだなあ。エレクトーンってよく知らないけど、多重演奏?のイメージがあって。即興でできたらかなりすでにかなり作曲かもねえ。古いエレクトーンとかでやったら特に面白そう。

あとは応用編としてパソコンで作ることを覚えられると、成果物としてまとめやすいので、楽しくなるかもね。今、ソフトも安くて簡単になってきているし。

鍵盤楽器を弾けるなら、パソコンとMIDIキーボードとソフトがあればもうとりあえず出来るんじゃないかな。タブレットやスマートフォンでもできるかも。MIDIキーボードなんてこだわらなければ新品でも数千円くらいからあるし。ソフトがおまけで付属してる、みたいなのもあったりする。キーボードでなくても、マウスでポチポチと楽譜(みたいなもの)を書いて作ることも出来るし。

僕がパソコンで使っているのはAbleton社のLiveというソフト。僕は使いやすいけど、少し特殊かも。。ループミュージックを作りたいという人にはおすすめ。なんとなく、GarageBand(Appleのみ)とかStudio Oneとかは無料からあるし、入りやすそうだなあと思うけど、正直Live以外は全く詳しくないので自分で調べてみて。Liveも90日間は無料で使えたりもするみたい(2022年10月時点)。パソコンのスペックも関わるのでそのへんはチェックしつつ。

この間、学生時代の友人が音楽制作を始めたけど、すごく楽しそう。最近は汎用的なものを買えば、YouTubeで説明してくれてる人がたくさんいるんだって。僕が始めた2000年頃と比べるとかなりハードル低そうだったよ。あの頃はソフトも全部英語だったし、パソコン高いし、覚悟が必要だった。。

あと、これは好みだけど、僕は作ったものをちゃんと完成させて外に出すっていうのは良いなあと思ってて。ネットにアップするだけでもいいし。なんか人に聴かせる状態にするってだけで少し覚悟がいるから。

なんか覚悟によって別物になる感じがあるんだよね。不思議と自分の音楽を客観視できたりして。成長にもつながるし、成長を実感するとそれが楽しさにもつながるなあと感じているよ。

というわけで、つらつら書いてみました。やろうと思えば手持ちのものくらいでもかなりサクッと始められるのでは。そういうところからまたやりたいことが出てくるかもしれないから、とにかく早く始めてみるといいんじゃないかなあ。

作曲というとハードルが高いけど、暫定的な記録とか日記ぐらいのつもりでちょっとやってみるといいかも。僕がやってるLogシリーズはそんな感じで。日付と時間と天気も一緒に記録してるんだけど、なんか思い返すだけでも楽しいよ。

※おじさんに相談してみようかなと思った方はこちらから。
https://miyauchiyuri.com/ojisan