見出し画像

イラレ勉強法

今日はわたしのイラレ勉強法をご紹介。
需要があるかはわからないけど、よく「イラレ 勉強法」や「イラレ 独学」で検索することが多いので。

イラレとはAdobe社のIllustratorというチラシ・ポスターデザインやロゴ・アイコンデザイン、図形やイラストの作成によく用いられるデザインソフト。
私は主にチラシやポスター、バナーなどを作っている。
まれに地図も作るけどこれはちょっと苦手。

初めてイラレを触ったのは3年くらい前。
この時は手書きの文字を画像にしたくて使っていた。

それからチラシとかも作れたら便利だなーと思い、独学で学習。
基本2冊の本とネットだけで勉強して、周りの人に相談しながら作った。

ちなみに初めて作ったのは昔やっていたスポーツのメンバー募集チラシ。
これを作ったのは勉強初めて多分半月くらい。

では本題へ。

① 使った教材

『ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本』
ingectar-e 著
2019年3月8日発行
ソシム株式会社

もともと文字が好きでフォントの種類とかいろいろ見るのが好きだったからこの本を手に取った。
beforeとafterが載っていて、フォントを変えたらこんなに良くなりますよー、っていう解説が載っている本だから、デザインというより文字の解説多め。

『Illustrator しっかり入門』
高野雅弘 著
2016年6月10日発行
SBクリエイティブ株式会社

この本に基本は全て詰まってる。
だいたいの疑問は解決してくれるし、巻末のインデックスが便利。
なんでこれだったかは、会社に置いてあったからだから理由は特にない。

② 基礎の勉強法

実際どういう勉強をしたかというと、デザインをひたすら丸パクリしてた。
とにかく『ほんとに、フォント。』のチラシを真似て真似て、同じものを作り続けた。
そうすると、これはどうやったらできるんだろう、ってところがたくさんでてきて、ひたすら調べてやりこんだ。

調べる時に『Illustrator しっかり入門』を使ったり、ネットで検索したりしてた。
ネットでは「イラレ 四角の角を丸くする方法」とかで調べて出てきたページを読んだ。

最初は『Illustrator しっかり入門』を初めから順にやってたけど、だんだんつまらなくなって挫折。
やっぱり形になっていくのを見る方が楽しくて、できなくても真似て作っていく、という方法を採用。

③ その後の勉強法

これで基礎を勉強してからは、ひたすら実践。
ありがたいことに最初に載せたチラシもそうだし、その後の仕事でもチラシやポスター、バナー、アイコンなどたくさん作る機会をいただいたので、とにかく作った。

最初はデザインを1から考えて作っていたけど、そもそもデザインの勉強をしたことがあるわけじゃないし、センスがあるわけじゃなかったから、本当にひどいものを作っていた。
だから、やっぱりパクることがいちばんだと思って、ネットで検索して、組み合わせて作るようになった。

でもデザインの勉強もしなきゃ、と思って、この本を読んだ。

『なるほどデザイン』
筒井美希 著
2015年8月1日発行
株式会社インプレス

デザイン未経験者でもわかりやすい本。
読んでおくと非常に便利。

あとはTwitterでデザインについて書いてる人のツイート読んでみたり、ネットで検索したり。
ほとんどネットで検索したことが多いかなあ。

デザインを仕事にしている人はたくさんいて、そのノウハウをネットで教えてくれてる人もかなり多い。
流行はすぐ変わるし、イラレも日々アップデートされてくから、ネットで調べた方がわかりやすいことも多い。

とにかく調べて真似て実践して、の繰り返しで学んだ。
どれだけの数作ったかがレベルアップの鍵だと思う。

とはいえ、最近さらに使いこなせるようになりたくて、新しい勉強法を発見。

udemyの動画でも勉強してる。
動画だからすごくわかりやすいし、レベルもいろいろあって、もっと早く知りたかったなと思う。
ちなみに、最近Photoshopはこれで勉強してる。

講座を購入して、動画視聴するタイプ。
動画視聴に期限はないし、何度も見れるし、素材も配布してくれるからとっつきやすい。
セールの時びっくりするほど安くなるから、その時に購入するのがおすすめ。

あんまり参考になるかはわからないけど、どうやって勉強したかをまとめてみました。
とにかく、真似て数をこなしていくことが大事。

また今度どうやって作っているのかやわたしが調べたイラレの使い方が載ってたwebサイトの内容みたいなのも気が向いたらまとめていこうと思う。


note毎日更新中。
昨日の更新はこちら👇

毎日更新してるnoteはこちらのマガジンから👇
ぜひフォローしてください。

もし気に入っていただけたらサポートお願いします!サポートしていただいた額はnoteの更新につながる形で使っていきます!