見出し画像

二級小型船舶操縦士免許取得レポ~取得方法選択~


船舶免許を取ることにした理由

特に意味はないけど取りたくなったから取ろうと思った。
なにかしらの目指すことがあるか、ただ興味があるだけの人にでも刺されば幸い。なお、筆者は年5,6回のアジ釣り乗り合い漁船を利用する程度の釣り人である。

普段遊ぶ友人間で船舶免許を取ろうという話題が湧きこそすれ、結局そこから先が進まなかったので先達として取得することを決意した。

小型船舶操縦士免許の種類

大きく分けて4種類。
1級船舶操縦士:陸からの距離に制限がない。ただし海岸から100海里以上の航行には機関士が必要なので別の法律が絡んでくる。
2級船舶操縦士:陸から5海里以内限定。場所や地形によっては遠回りする必要が出てくる。例えば湾を横切るか、海岸線に沿って航行するか。この二つは、船の大きさや出力に違いはない。
湖川小出力限定免許:出力が小さく、湖などの荒れない水域限定。バス釣り師ならこれで十分。いわゆる小舟のモーターボート。
特殊小型船舶免許:いわゆる水上バイク専用。陸から2海里以内が航行可能なので、結構遠くまでは行ける。特殊な免許なので、1級船舶を持っていても水上バイクはこの免許が必要。

どの免許を取るか

航行したい範囲については、別に陸地から遠く離れたいという意図は特になかった。そこで、二級船舶の取得を目指すことにした。理想は一級船舶だけど、教習に必要な日数が二倍になるのでサラリーマンとしてはまずはお試しで短い方を選択したという理由もある。

日本国において、沿岸から5海里以内(約9kmだけどだいたい2倍未満と考えればOK)を航行する船舶の船長になるには二級小型船舶操縦士免許の取得が必要。もっと遠くまで行きたければ一級小型船舶操縦士免許が必要だけど、一般的な大人の目線で海岸に立った時に見えるのは4.5kmの範囲であり、それを超えて遠くまでの航行が必要かといえば今のところの自分の価値観では必要ないかなと。

どう取るか

取得を目指す免許が決まったところでとりあえず三種類の取得方法があるので、以下に傾向を紹介する。

すべて独学での学習+国家試験受講

手間はかかるが安い。車での一発試験と考えるとわかりやすい。自動車はともかく、昔の大型自動二輪免許がこれしかなかったと聞く。船舶ではないこともないらしいが、何回か試験に落ちると非認定スクールのケースよりも高くつくこともあるらしい。座学はともかく実技はYoutubeでなんとかなるとの記事も目に入るが、賭けとしては分が悪いと思う。
座学はともかく、実技は試験で一発合格は難しいため、免許スクールで練習が必要っぽい。

免許スクール

手間とコストでいえば中間である、非認定スクールで座学と実技+国家試験での座学試験+実技試験を受験するパターン。車でいえば、非認定教習所経由の一発試験か。自動車ではあまり見ないが、船舶免許では現役の取得方法のようだ。どちらが多いかの比率は知らない。

登録小型船舶教習所

コストがかかるが法定時数の学科と教習を受けて形式的な卒業試験をパスすればOKな、認定スクールでの受講。いわゆる自動車での教習所コース。国土交通省に登録されていることが条件。

筆者の選択

登録小型船舶教習所を選択した。コストは掛かるが一番確実。たぶん大丈夫だろうけど、もしも落ちたりしたら面倒なので。コストと手間は比例する。金銭面で大きな心配はなく、面倒くさいことを嫌う性格上の理由も大きい。

どこに通うか

コースが決まったのであとは通うスクールを決める。ヤマハがブランド的に最もよさそうだが、免許スクールコースしかない。繰り返すが面倒なので。サラリーマンの土日は忙しい。
某スクールに申し込みを行おうとしたところ、日程によって値段に差があった。
直前の空きを埋めるための格安プラン、平日プラン、そして通常プランである。
筆者の勤務上、土日祝しか利用できない。そして節約できるならそうしたいという性格上、直近の土日である土日祝プランを利用した。105,000円。安い!
なお、スクールの名前はここでは控えさせていただくことをお詫びしたい。案件ではないので。

申し込み後の流れ

申し込みから数刻後、早速メールと留守番電話で要領が伝えられた。
曰く、申し込みから試験まで時間がないので入金は明日までにしてね、身体検査証明書の取得は早めにしたほうがいいよ、書類は速達で送るので明日には届くよ、など。
せっかくなので質問をぶつけた。
小型船舶操縦士身体検査証明書は指定の書式のみ認められるのか:Yes
上記のための病院の紹介はしてもらえるか:自分の住所から卒業生がよく使っている病院の名前をいくつか紹介してもらった。
自分でもある程度調べ、小型船舶操縦士の身体検査に定評があるという病院に電話してみたところ、特定の平日の午前のみ実施しているという悲しいお知らせを受けてしまった。紹介されるのはそれだけの意味があるということか。

住民票入手

帰宅途中、行政サービスコーナーで住民票をゲット。マイナンバーカードがあればコンビニでも。なんと、電子マネーが使えた!楽でいいね。
筆者のケースでは300円だった。
この日はここで船舶免許の作業は終了。翌日は身体検査を受けられる病院を探すことにする。

続きは次の記事で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?