見出し画像

京都旅行3日目

最終日は東エリアへ(左京区)
初めて河合神社、下鴨神社に行きました。

河合神社

女性守護としての信仰を集めるお社。
美麗の祈願絵馬として、鏡絵馬を納めました。

下鴨神社


祭神に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
ご祭神を御産みになった玉依媛命(たまよりひめのみこと)がいます。

月次祭の日に参拝しました。
【ご利益】縁結び、安産、育児、延命長寿、学業

河合神社、さざれ石、御手洗社、言社、本殿をめぐってきました。

気づいたら13:30だったので、京都でしたいこと3つ
おみくじを引く、お抹茶・みたらし団子を食べるを実行!

加茂みたらし茶屋

西参道を抜けて下鴨本通りの向かいに位置する甘味処。
ふたりとも茶道を習っていたので作法の話を思い出しながら
お抹茶いただきました!

甘さ控えめで食べやすく、たっぷりかかった餡が魅力✨


南禅寺 水路閣

水路閣に沿って蹴上の方に向かって歩いていくと公園が見えてきます、
その先にウェスティン都ホテルがあり、家族で宿泊のときは朝散歩に利用させてもらっていました。とても懐かしい



天丼

旅の最後は天丼を食べました。気分で!
コロナが落ち着き旅行に行けることが何より嬉しかったです。
楽しかった京都時間を過ごし、4日間充実しました!

ps:河原町の牛光を予約しようとしましたが、予約分は満席とのことで今度リベンジしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?