見出し画像

LUMIXで撮る冬の景色

皆さんこんにちは、こんばんわ!新潟県を中心に風景などを撮影している南雲 柊人(なぐも しゅうと)です!

LUMIX S5を使い始めて3ヶ月と少しがたちました。
今回の記事はLUMIX様からお借りしているLUMIX S5を使った冬の写真を設定等を含めて載せていきたいと思います。

LUMIXで撮る雪景色


福島線 会津若松氏 只見線で撮影
camera: LUMIX S5
lens:LUMIX S PRO 24‐70mm F2.8
ISO;200
F値:8
シャッタースピード:1/320秒

福島県 会津若松市にある只見線第一ビュースポットから撮影しました。
最近だと只見線が11年ぶりに全線開通したニュースもありましたね。撮影したタイミングが少し遅く雪も少し溶けている状態でした。
来年は早く来て雪が積もっている状態で撮影しようと思います。
地元の方に聞いたところ天気がいいと川が綺麗な青色が出るらしいです!
地元の皆さんはそのことを只見ブルーとおっしゃっていました。


新潟県十日町市 清津峡で撮影
camera: LUMIX S5
lens:LUMIX S PRO 24‐70mm F2.8
ISO;125
F値:8
シャッタースピード:1/500秒

新潟県の十日町市にある清津峡で撮影しました。清津峡は十日町市の大地の芸術祭というアートのひとつで秋の紅葉の時期は観光客でとてもに賑わっている撮影スポットになります。
冬季は雪の降り具合によって営業するときとしない時があるみたいですので足を運ばれる際は事前に確認することをおすすめします。

この場所の難しいポイントはトンネル内は暗く外は明るく明暗差が激しいことです。特に冬場は外が真っ白で白飛びがかなりしやすくなっているので撮影の際は少し露出を気にして撮影するといいかもしれないです!
まだ紅葉の時期の清津峡を撮影したことがないので今年の秋は絶対撮影しようと思います!


新潟県 南魚沼市で撮影
camera: LUMIX S5
lens:LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.
ISO;100
F値:2.8
シャッタースピード:1/2000秒

新潟県 南魚沼市にある公園の池で撮影したシロサギになります。
かなり近い距離にいたのでLUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.で撮影してみました。かなり動いていたのですがしっかりAFがついて言っていたのでめちゃくちゃ撮りやすかったです。
開放でもしっかりと解像していてさすがの描写でした。現像の際けっこうトリミングしたのですが綺麗に写ってくれました。

~最後に~

最後まで見て頂きありがとうございました。
InstagramとTwitterではまだまだ載せきれていない写真がたくさんあるのでもしよろしければぜひフォローをよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?