PS5は様子見で決める理由。

こんばんは!ミズゲーム154です、今回は発売まであと1ヶ月を切ったプレイステーション5について語りたいと思います。

予約開始日に予約戦争に参加するも、敗北。

実は、私も予約開始当日に、予約戦争に参加したんですよ、しかし、リロード連発したけど、結局は転売ヤーなどのせいで、予約戦争に敗北しました。

発売直後、しばらく様子を見て決める事にする。

来月の発売開始以降も、ソニーハードは初期不良が多いと言われているので、しばらくは様子を見て、購入を考えたいと思います、PS5自体、今年度の生産台数は少ないと言われてますので、まぁ早ければ来年4月以降にも購入を考えたいと思います。

欲しいゲームが無かった。

実は、PS5のローンチタイトルで私として欲しいタイトルが一つもありませんでした、一時予想ではグランツーリスモ7がローンチかと思われましたけど、先月の配信で発表がありませんでしたし、出るとしても来年以降と思いますので、もしGT7との同梱版が発売されるとしたら、これも視野に検討したいと思います。

今後PS5もマイナーチェンジ版が発売される。

上記の通り、PS4の時も、初期不良が多かったと言われていますし、しばらく様子を見てから決める予定です、しかし、PS5も今後マイナーチェンジ版や価格改定版が出る事は確実なので、マイナーチェンジを待って決める事も考えてます、さらに故障リスクの軽減と言う考えから、デジタルエディション版の購入も検討しています。

さいごに

まぁ、先月PS5の予約には失敗しましたけど、2022年以降にはパワプロ最新作が出てくる可能性もございますし、その頃になれば、普通にPS5が店頭で販売される可能性もある、早くやりたいと言って欲しいソフトが無い場合はそんなに急ぐ必要なんてない、手に入れなくてもそのまま欲しいソフトが出るまで待てばいいのだ、筆者も最初は早く手に入れようと思いましたけど、結局面白そうなソフトが無いのでしばらくは様子を見てから買おうと思います。最後までご閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?